- コンポーネントギター コネクタ仕様EMG→ハンダ付けEMGへ交換 旧EMG 58 SA
- 2025/02/14
- Category:
-
コンポーネントギターのPU交換です。
今回は現行品EMGからハンダ付けタイプのEMGへ交換です。
SA×2とリアは58になります。
ハンダ付けタイプに交換して分かり易い所では音が柔らかくなり歪みも現行品と比べ落ちる結果になります。
コネクタタイプは低音が落ちる事から煌びやかな音になり易く、現行品でもコネクタをハンダ付けする事でも似た効果が得られるかもしれません。
内部のオペアンプが変わっているのか劣化なのか出力も違う印象です。現行品の方がパワーがある様に感じます。SAは非常に良いPUで私も昔からお勧めしているPUなのですがリアの58は表現力が狭く扱い難い印象があります。
58は定番の85や81と比べあまり使用されないPUと思うのですが、コンプ感が強く制限を受けている感が強いです。また古いPUは中古品となるので、壊れていたり劣化で元の音と変わっている可能性もあります。
なので正しい状態で判断できているのかも微妙なのであくまでこのギターの場合としての感想となります。古い年代のPUを購入する際も実際に音が出ている所を確認した上で購入できたら理想です。
外した状態で販売されている物を購入する形になりますが「そもそも販売する理由がある」ので、壊れているんじゃないか?と疑う事も大事です。ありがとうございました♪
This is a PU replacement for a component guitar.
This time, we are replacing the current EMG with a soldered type EMG.
SA x 2 and the rear is a 58.
The sound is softer and the distortion is lower compared to the current product.
The connector type tends to make a shimmering sound due to the drop in bass, and a similar effect may be obtained by soldering the connectors on the current product.
I have the impression that the output is also different, perhaps due to a change in the internal op-amps or deterioration. The current product seems to have more power.The SA is a very good PU and I have been recommending it for a long time, but I have the impression that the rear 58 has a narrow expressive power and is difficult to handle.
I think the 58 is less used than the 85 and 81, which are standard PUs, but it has a strong sense of compressiveness and is very limited.Also, since old PUs are used, there is a possibility that they are broken or deteriorated and the original sound may have changed.
Therefore, I am not sure if I am making a correct judgment, so this is just my opinion in the case of this guitar.When purchasing an old PU, it would be ideal if you could check the actual sound before you buy it.
It is important to be skeptical about whether the PU is broken or not, because “there is a reason why it is sold in the first place”. It is important to be skeptical.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月