• IMG20240726175627
  • 仮想アース(炭)で音は変わるのか?さざれ石(水晶)で音は変わるのか?
  • 2024/08/02
  • Category:

  • オーディオオカルトとされている「仮想アース」。

    そして今回は更にオカルト扱いされている「水晶」で音が変わるのか?を実験してみました。

    前回の件で仮想アース(ステンレスたわし)で音が変わるのは記事やYouTube動画で分かったと思います。

    そして炭の仮想アースも同時に行って音が変わる事が分かっていますが大事な事は「仮想アースの質量」かと思われます。

    今回は以前と違い機器が増えた事から仮想アースを増やしてみました。

    前回同様、ヤフオクで売っている所から4個買いました。

    IMG20240726195346

    新しい物は現在ノイズを吸収するコアが付いていますが、明らかにテキトーレベルにおまけ程度に付いているだけなのでW1JR巻きにしておきました。

    コアへの巻き方でノイズに対する効果が変わる様子ですが、仮想アースに繋がる箇所に付けても変化するのか?は不明です。

    blog_import_5d53df8b62fe5_1

    普通に使用してみて音は変化しますが場所により効果がよく分からない・微々たる箇所は確かにある様子です。

    試してみて効果が大きく感じるのはPCや電源周りに思いました。
    いわゆるデジタル機器や電源周り付近に接続する事は効果が高そうです。

    IMG20240727164902

    「水晶を置くだけで音が変わる」とオーディオ業界では言われておりますが素材が持つ効力は何かしらあると思います。

    例えば上記の炭についても、炭自体は健康界隈としても「電〇波対策」としても使われています。
    つまり炭という物体が周りに影響を及ぼす、と言って間違いはありません。

    水晶にも何かしらそれに似た効果があるのでしょう。

    勿論、こうした水晶も本物?偽物?とありそうなので、Amazon等でチェックしてもどれが本物か偽物なのか区別できません。

    大量に買って後悔するかもしれないので500mgを購入して試してみます。

    IMG20240802171115

    IMG20240802171123

    IMG20240802171500

    中身を空けてみると炭は荒い作りをしていますね…。もう少し細かく砕いて詰め込めるのでは?

    自分で砕いてみると明らかにまだまだ瓶の中に詰め込めそうな事と配線も奥に入れて分散させている事も無いです。

    もっと丁寧に細かく砕けば瓶の半分程度まで隙間を作れそうです。

    IMG20240802172017

    IMG20240802172140

    炭は思っているよりも硬い+周囲が汚れるので大変ですが、内部に配線を増設し空いた空間に水晶を詰めてみる事にしました。

    この状態での音なのですが確かに音は変わりますね。

    音がタイトになる事や、気になる点はボリュームが下がる感じがします。

    「水晶を使い過ぎると音が死ぬ」とまで言われていますが、その理由は分かる気がします。

    ある程度で留めないと音量が下がるだけでなく音がタイト過ぎて広がりが無い音になっていくと思われます。

    限度が分からないので詰めるだけ水晶を詰めてみましたが多過ぎるかもしれません。

    ただこれも結局は場所に繋げてみて効果を確認しない事には分からないので、水晶はこの量で良い音に変わるポイントを探すか地道に水晶の量を調整して音の変化を確認し丁度良い所で留める、等になるでしょう。

    実験としては奥深く面白い内容になりました。

    一応は炭自体も可能な限り砕き内部に配線を入れてより炭に配線が触れる状態にした事も変化に加わっている事もあるかもしれません。
    水晶も量が少ない物はそこまで高額な物でも無いので、買っていろんな所に置いてみるなりして試してみて下さい。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE