• IMG20240419204458
  • ATELIER Z BETA-4 セットアップ
  • 2024/08/26
  • Category:
  • アトリエZ製BETA4のセットアップです。

    順反りして弾き難い状態です。
    全体的に弦高も高めで弾き難いです。

    ベースという太い弦を張る・長いネックによる高負荷な状態は基本的に順反りやハイ起きする事が当然に考える事が当たり前です。
    多くのメーカーでも採用されていますが「ベースはハイ起きが起こる物」と考えてハイポジションが最初から削り落とされている(指板からのパターンやフレットすり合わせで落としてある等)仕様があります。
    また当たり前なのですがメーカーがこうした状態が悪くなる事を想定して作っているので、弦を張りっぱなしが良くない事かこれでも理解できると思います。

    こちらのモデルは古いモデル?なのか、現行品と仕様が異なる様子です。
    このモデルもハイ起き防止でこの様な状態になっている事だと思うがハイポジション弦高が妙に高く弾き難い為、シムを2枚入れて全体を弾き易くしました。

    この辺りはメーカーというよりも消費者に無知な人が多く、自分の無知と保管の悪さで楽器状態を悪くしているのに結果として「このメーカー品はダメ」と言う人が大多数な事が問題です。

    具体的に状態が悪くなる事を想定して製作しているメーカーはとても素晴らしい事です。
    しかしそれを使用する側が状態を悪くする限度の想定を超えるまで扱いが酷い為、それらも考慮した状態で作ってしまうと過剰な状態(削られ過ぎで弾き難い等)になってしまいます。
    このモデルもその様な感じに思います。

    メーカーもハッキリと「この製品ラインはブランドでしか物を選ばない人向けの物」と「知識があり扱いには相応の事ができる人向けだが最高のパフォーマンスを約束する物」とハッキリさせて販売した方が良いでしょう。

    ありがとうございました♪


    This is a BETA4 setup made by Atelier Z.

    It is hard to play due to the forward warp.
    The overall string height is also high, making it difficult to play.

    It is natural to assume that a bass guitar with thick strings and a long neck will have a forward warp or high rise.
    Many makers have adopted a specification in which the high position is cut off from the beginning (e.g., by a pattern from the fretboard or by fret matching), considering that “basses are designed to be played high”.
    It is also common practice for the manufacturer to make the strings in such a way that they will not be able to be left in place, so you can understand why it is not a good idea to leave the strings in place.

    This model is also made with the intention of preventing the strings from getting up too high, but the high position string height is strangely high and difficult to play, so two shims were added to make it easier to play.

    The problem in this area is that many consumers are ignorant rather than the makers, and the majority of people say “this maker’s product is no good” as a result of their own ignorance and poor storage, even though they are making the condition of the instrument worse.

    It is a wonderful thing when a manufacturer makes a product with the specific expectation that it will be in bad condition.
    However, if the condition of the instrument is so bad that it exceeds the limit of the deterioration of the condition of the user, the condition of the instrument will be excessive (too much grinding, hard to play, etc.).
    I think this model is like that.

    It would be better for the manufacturer to clearly state that “this product line is for people who only select things based on brand” and “this product line is for people who are knowledgeable and can handle it reasonably well, but promises the best performance”.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE