• IMG20240125193012
  • Bacchus ジャズベース ナット交換&セットアップ
  • 2024/06/26
  • Category:
  • バッカス製ジャズベースのナット交換・セットアップです。

    細いゲージ弦・フラット弦に仕様変更とナット交換です。

    大きく順反り・トラスロッドの余り量が少ない個体はゲージを細くする事で弦張力による順反りを減らす事にも繋がります。

    ギターでも多いですがトラスロッドの余り量は非常に重要で、調整がまともにできるかどうかはトラスロッドの余り量次第です。楽器の価値にも影響します。

    ナットを交換し細い弦用に溝を切って仕上げました。

    ありがとうございました♪


    This is a nut change and setup for a Bacchus jazz bass.

    This is a nut change with thin gauge strings and flat strings.

    If the bass has a large amount of forward bowing and a small amount of truss rod left over, a thinner gauge will help reduce the amount of forward bowing caused by string tension.

    The amount of truss rod left is very important, as it is often the case with guitars, and whether or not it can be adjusted properly depends on the amount of truss rod left. It also affects the value of the instrument.

    We replaced the nut and cut a groove for the thin strings.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE