• IMG20240716175640
  • C.F.Martin D-18 Authentic 1937 PU取り付け&ストラップピン取り付け
  • 2024/11/18
  • Category:
  • IMG20240716165229

    マーチン製D-18のPU取付け・ストラップピン取付です。

    持ち込みのL.R.バックス取り付けとストラップピン取り付けです。
    PU本体は使用する際に取り付けるとの事で穴空けと配線の引き回しのみ行いました。

    トラスロッドが入っていないモデルです。
    弦を張ると少し順反りしますが弾けるレベルではあります。

    音が暴れず綺麗に鳴り、良いサウンドです。
    弦振動が良く鳴る印象で、トラスロッドの様な不純物が仕込まれていない楽器は自然で良い鳴りがすると感じました。
    ただしこの状態なので反ったら調整不可となります。
    実際に弦を張ると順反りするネック強度なので今後の扱いも注意しないといけません。

    またこうした個体は弦を緩めて保管しないと順反りしてしまった際に弦高が高くなり弾き難くなります。順反り具合によりハイポジション付近で音詰まりも発生してきます。
    トラスロッドが入っていないモデルは特殊かもしれませんが「弦を緩めないで良い」という人に多い言い訳が「トラスロッドの力でバランスしてる」等と言ったりますが、こうした個体はどう説明するのか疑問です。
    実際に弦を張りっぱなしで状態が悪くなっている事が世の中多い事なのに、そろそろ業界の皆様も情報をアップデートしてほしい所です。
    本当に張りっぱなしで良いのなら、状態が悪い楽器は存在しなくなります。

    ありがとうございました♪


    PU installation and strap pin installation for Martin D-18.

    This is the installation of L.R. backs and strap pins.

    The PU itself will be installed when it is used, so we only drilled the holes and routed the wiring.

    This model does not have a truss rod.

    When the strings are stretched, there is a little bit of forward bowing, but it is still playable.

    The sound is not violent and clean, and it has a good sound.

    I had the impression that the string vibration sounded good, and I felt that instruments without impurities such as truss rods in them have a natural and good sound.

    However, since it is in this state, it is not adjustable if it warps.

    The neck actually warps forward when the strings are stretched, so we have to be careful in handling it in the future.

    Also, if you do not keep the strings loose on such an instrument, the string height will be high and it will be difficult to play. Depending on the warp condition, the sound may become clogged in the high position.

    Models without a truss rod may be special, but many people who say that they do not need to loosen the strings often say that the strings are balanced by the power of the truss rod, but I wonder how they explain this.

    I wonder how to explain such a model. In fact, there are many cases in the world in which the strings are actually deteriorated by leaving them stretched, and it is time for the industry to update the information.

    If it were really okay to leave the strings on, there would be no instruments in bad condition.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE