• PXL_20250317_101026155
  • dragonfly Border666 ポット交換&セットアップ
  • 2025/06/19
  • Category:
  • ドラゴンフライ製ボーダー666のポット交換・セットアップです。

    ボリュームにガリがあり、こちらは新品に交換しました。

    よく接点洗浄剤等で直ったと思う方が多いですが、基本的に消耗で起きたガリは直せませんので交換が必要になります。
    ピックガードや裏パネルで蓋された部分のパーツは汚れが入りガリになる事はあまり無く、基本は使い過ぎによる消耗破損となるので交換しましょう。
    箱物等は汚れが入りガリになる事もあります。

    チューニングはドロップC#で調整する内容です。

    ドロップチューニングにすると張る弦の太さ等でネック反りも大きく変化するので調整が大きく変わります。
    レギュラーチューニングからドロップチューニング仕様にする際は注意しましょう。

    ありがとうございました♪


    This is a pot replacement and setup for a Dragonfly Border 666.

    The volume has a buzzing sound, and we replaced it with a new one.

    Many people often think that contact cleaner etc. can fix the problem, but basically, galling caused by wear and tear cannot be fixed, so it needs to be replaced.
    Parts covered by the pick guard or the back panel do not often become dirty and galled, and should be replaced because they are basically worn out and damaged due to overuse.
    Boxed instruments can become dirty and scuffed.

    The tuning should be adjusted to drop C#.

    The neck warp varies greatly depending on the thickness of the strings used when tuning to drop tuning, so the adjustment will vary greatly.
    Please be careful when changing from regular tuning to drop tuning.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE