- FenderJapan ストラトキャスター 配線直し&セットアップ
- 2020/09/21
- Category:
-
フェンダージャパン製ストラトキャスターの配線直し・セットアップです。
トーン効かない状態を直してほしいとの事で持ち込まれました。
フェンダー系に限らず他のメーカーでもあるのですがアース不良によりトーンが効かない・音が出ない等が発生している事が多くあります。
大体はピックガード裏に貼ってあるアルミテープ等が通電するので、それをアースとしてパーツを付けた際にアース回路ができる事から配線を必要としない状態になりますがポットが緩んだり錆が発生してくると接点不良によりトラブルが出てくるもろい構造です。
長期で使っていれば必ずトラブルが起こる様な状態ですので、しっかりとハンダ付けしてアースを取る事がお勧めです。
ハンダ付けしてアースを取っていればポットが緩んでも音が出なくなったりトーンが効かなくなる事はありません。ナット等はどんなに強く締めていても緩んでいきます。
ジャック等はナットが表に出ているので工具を使って締めたりする人が多いですが、ポットはノブを外す必要があるので大体の人は締めるメンテナンスを怠りトラブルに繋がる事が多いです。~今回のリペアプラン~
・セットアップ・・・3000円
・配線直し・・・4500円~
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月