- Freedom ジャズベース セットアップ
- 2024/09/15
- Category:
フリーダム製ジャズベースのセットアップです。
順反りして弾き難い状態です。
あまり使用されていない様子で大きな消耗も無く状態は良さそうなので調整する事で弾き易く仕上げました。
順反り具合もベースの様にネックが長くなると弾き易さにかなり大きな影響を与える為、高額な楽器だからと言っても順反りで台無しになる事も多いです。
精度が良い物程、ネックを真っ直ぐにして問題ありません。
よくある「若干の順反り」は大体は大きい順反りです。ハガキ1枚と表現されますが結構順反り状態となります。
「弦の振幅振動の事を考えて順反りさせる事が良い事」の様にされている事もありますが、理屈は確かにそうなるのですがこの理論に間違いがあるのは「全員が同じ弾き方をする訳ではない」事があります。
簡単な所からだと「弾く力が強い人・弱い人」は弦の振動具合が大きく異なります。
結構として弦の振幅振動を考えた順反りが弾く人によっては「無駄になる・弦高が上がりただ弾き難いだけ」となります。
弾く力が弱い人は弦の振動振幅範囲も狭くなるので、結果的に順反り具合が過剰になってきます。
結果として弾く強さ・ビビりの許容範囲で反り具合は全て異なります。音のビビり具合も個人によって許容範囲が違い、弦高の好みも大きく異なるので「マニュアル通りの調整方法が正しい」場合になる事は殆どありません。
やはり理解力があり人それぞれに許容範囲が大きいリペアマンでないと正しい調整には辿り着く事はできないでしょう。正しい調整は簡単な正論で「使用する人に合わす」事です。
そうした事に考慮しない、一方的な理屈や理論がネット情報に多く出回っておりますが正しくは自分が良いと感じる状態に仕上げてもらう事が大事です。ありがとうございました♪
This is a Freedom jazz bass setup.
It is hard to play due to the forward warp.
It has not been used much, so there is no major wear, and it looks to be in good condition, so we made some adjustments to make it easier to play.
The warp condition also has a significant impact on the playability of a long neck like a bass, so even if it is an expensive instrument, it is often ruined by warp.
The more accurate the instrument is, the straighter the neck will be and there will be no problem.
The common “slight warp” is usually a large warp. It is often described as a postcard, but it is quite warped.
Some people think that it is a good thing to warp the strings in order to take into account the amplitude vibration of the strings, and while this is true in theory, there is a mistake in this theory: not everyone plays in the same way.
The simple fact is that the strings vibrate very differently for those who are strong and those who are weak.
For some players, the forward warp, which is based on the amplitude vibration of the strings, is useless, and the height of the strings increases, making it difficult to play.
For those who play weakly, the range of string vibration amplitude will be narrower, and as a result, the degree of forward warping will be excessive.
As a result, the degree of warping all depends on the strength of the player and the tolerance for vibrations.The tolerance range for the amount of vibrato is also different for each individual, and the preference for string height is also very different, so it is rarely the case that “the manual adjustment method is correct.
It is impossible to arrive at the correct adjustment unless the repairman has a good understanding and a large tolerance range for each person.The correct adjustment is a simple and straightforward argument: “to suit the person who uses it.
There are many one-sided theories and theories on the Internet that do not take this into consideration, but the right thing to do is to have it done in a way that feels good to you.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月