• IMG20240531180318
  • GRANDY レスポールカスタム 配線直し&セットアップ
  • 2024/10/15
  • Category:
  • グランディー製レスポールの配線直し・セットアップです。

    正確にはTOKAI製の様子です。

    EMGに交換されている様ですが音が変という状態です。

    内部をチェックするとジャックの消耗、セレクター部分でノイズ対策塗料を塗ってるのにセレクター端子が壁に触れている様な状態でした。

    ノイズ対策がされていると、壁等はマイナス端子となります。
    つまりパーツのプラス端子が触れてしまうとショートし音が出なくなります。
    パーツ等の回転して壁に触れてしまう様な個所には予めテープ等を貼って端子を絶縁しておくとトラブルを回避できます。

    弦高が高く弾き難い状態を調整し弾き易く仕上げました。

    ありがとうございました♪


    This is a rewiring and setup of a Les Paul made by Grundy.

    To be precise, it looks like it was made by TOKAI.

    It was replaced with an EMG, but the sound was strange.

    When we checked the inside, we found that the jack was worn out and the selector terminal was touching the wall even though the selector part was coated with anti-noise paint.

    When noise suppression paint is applied, the wall is a negative terminal.
    In other words, if the positive terminal of the part touches the wall, it will short-circuit and no sound will come out.
    To avoid this problem, tape or otherwise insulate the terminals in advance in places where they might rotate and touch the wall.

    The high string height made it difficult to play, but we adjusted the strings to make it easier to play.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE