- Ibanez EHB1005F トラスロッドナット修正
- 2025/06/15
- Category:
アイバニーズ製EHBのトラスロッドの修正です。
お客様のミスによりトラスロッドのナット口をナメさせてしまったとの事です。
こちらで修正と言っても大した作業は行えませんが、チェックしてみると回す際にしっかりと工具を奥まで入れずに回した様子でナット入口付近だけがナメっている様子です。
そのせいもあって工具が奥まで入らない状態です。多少の作業で奥まで入る様になり、工具を奥まで入れれば回せる様にはなりましたが元々この状態なので不安はある状態です。
また両効きトラスロッドな事もありナット単体の交換は不可な物となります。
トラスロッドをナメさせてしまう様な、特にトラスロッドに余裕が無く回すのが硬い状態は素人がナメさせやすい状態と思います。
購入前にトラスロッドの余り量をチェックして購入するのはこの辺りにも重要になってきます。トラスロッドの余り量が多いと回す力もそこまで強く必要としませんのでナメさせる危険も少なくなります。
近年は新品でもトラスロッドの余り量が少ない・限界で売られている事も多くなり、この辺りを全く表記しないので楽器屋で買う方が危険な時代です。必ず購入前に店員にトラスロッドの余り量を効く&必ず目の前で回して確認させる事を徹底して購入して下さい。
また「弦の張りっぱなしで良い」とかその理由に「トラスロッドの張力でバランスしているから」等と言う楽器屋は地雷です。
知識が無い事を露呈した言葉ですので、そうした楽器屋からも買わないで下さい。
買った後のアフターサービスも知識が無いので非常に苦労する事となりますので要注意です。ありがとうございました♪
This is a truss rod correction for an Ibanez EHB.
The customer made a mistake and made the nut opening of the truss rod to be snapped off.
We can’t do much work to fix it, but when we checked it, we found that only the entrance area of the nut was snagged because he didn’t put the tool in deep enough when he turned it.
This is one of the reasons why the tool does not go all the way in.After some work, it was able to go all the way in and can be turned if the tool is inserted all the way in, but there is still some concern because of this original condition.
Also, because the truss rod is double-acting, it is not possible to replace the nut alone.
It is easy for amateurs to jam the truss rod, especially if the truss rod has no room and is hard to turn.
It is important to check the amount of truss rod left before purchase.If there is a large amount of truss rod left, the turning force does not need to be as strong, so there is less danger of the truss rod being jammed.
In recent years, even new instruments are often sold with a small amount of truss rod left over or at the limit, and it is more dangerous to buy them at a music shop because they are not marked with this information at all.Please make sure to ask the shopkeeper how much truss rod is left before you buy, and be sure to have the shopkeeper turn the truss rod in front of you to check.
Also, a music shop that tells you that you can leave the strings taut and that the reason for this is because “the tension of the truss rod balances the strings” is a minefield.
These words reveal a lack of knowledge, so please do not buy from such a music shop.
After-sales service after purchase is also very difficult due to lack of knowledge, so be careful.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月