• IMG20240907192213
  • Rickenbacker 4003 PU断線修理
  • 2024/12/11
  • Category:
  • リッケンバッカー製4003のPU断線修理です。

    リアPUの音が出ないとの事で持ち込まれました。

    リアPUを外してみると断線が起きていたので修正すると音が出る様になりました。

    リッケンバッカー自体の精度が悪い為、PUに付いてる配線状態が元から酷いのでこれは起き易い症状とも言えます。

    基本はそういうメーカーを買って使用する事でもあるのでメーカーの責任は全て使用者が取らないといけません。そんな商品です。
    トラブルが多いと思いますが壊れる箇所は決まってトラスロッド折れか配線系と思いますので、中古品も購入時に知らないと大損するメーカーでもあります。

    ありがとうございました♪


    This is a Rickenbacker 4003 PU disconnection repair.

    The customer brought in a Rickenbacker 4003 with no sound coming out of the rear PU.

    When we removed the rear PU, we found that there was a broken wire, so we fixed it and now the sound comes out.

    This is a symptom that is easy to happen because the wiring on the PU is terrible because of the poor precision of the Rickenbacker itself.

    The basic rule is to buy and use such a manufacturer, so the user must take all the responsibility for the manufacturer. This is such a product.
    I think there are a lot of troubles, but the broken part is always a broken truss rod or wiring system, so it is also a manufacturer that you can lose a lot of money if you don’t know when you buy used products.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE