- Tokai ストラトキャスター フレット交換&ペグ交換
- 2025/01/08
- Category:
トーカイ製ストラトキャスターのフレット交換・ペグ交換です。
フレット消耗で状態が悪い古い年代製のストラトです。
当時の国産は非常に音質が良い物も多く、今の木材と違い剛性も高い物が多いので改造ベースとして最適です。
一生モノの楽器を考えるなら素材選びは非常に重要で、状態が良い中古品を見つける事が重要です。ナット・フレット等の消耗品はいくらでも交換が効きますがネック反りだけは簡単に直せません。
トラスロッドの調整で反りを直す事ができますが、トラスロッドが効く範囲は有限です。
つまりはトラスロッドの余り量が一生・長い年月を使用し続ける上で重要な要素となります。木材は昔の方が剛性が高い物が多いのは事実で、ギター程度であれば弦を張りっぱなしでも反らなかった個体が多かったかもしれませんが現代では全然そんな剛性を持った個体の方が珍しいです。
購入前にトラスロッドの余り量を確認する理由はそこにあります。例えばこうした80年代製の個体でトラスロッドの余り量が多い場合、この長い年月を状態が良いまま保持できた良い木材と判断できるからです。
そうした個体はこれからも狂いが出ず状態が良くキープできる見込みが高いです。リペア後はネック剛性がありトラスロッドの余りも多い状態で仕上げる事ができました。
こうした個体なら一生モノとして楽器を使用できる事でしょう。
ありがとうございました♪
This is a Tokai Stratocaster fret replacement and peg replacement.
This is an old Stratocaster in poor condition due to fret wear.
Many of the domestic products of that time have very good sound quality, and unlike today’s wood, many of them have high rigidity, so they are ideal as a modified bass.
If you are considering an instrument that will last a lifetime, it is very important to choose the right materials, and it is important to find a used one in good condition.Nuts, frets, and other consumable parts can be replaced as much as you like, but warped necks are not easy to fix.
The warpage can be corrected by adjusting the truss rod, but the range in which the truss rod is effective is finite.
In other words, the amount of truss rod left over is an important factor for a long lifetime of use.It is true that many woods were more rigid in the past, and many guitars might not warp even if the strings were left taut, but today such rigidity is rare.
This is the reason why you should check the amount of truss rod left before purchasing a guitar.For example, if there is a large amount of extra truss rod left on an 80’s piece like this, you can be sure that it is good wood that has held up well over these many years.
Such pieces have a good chance of remaining in good condition with no deviations in the future.After the repair, we were able to finish the neck rigid and with a lot of truss rod left over.
This is the kind of instrument that will last a lifetime.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月