• IMG20241107194318
  • YAMAHA PACIFICA 112V セットアップ&PU配線
  • 2025/02/12
  • Category:
  • ヤマハ製パシフィカのPU配線・セットアップです。

    お客様の方でPU交換し配線が分からなくなったとの事で持ち込まれました。

    PUはモデルにより配線の数が異なる為、元がどの様な配線で繋がっているか?を把握しないと正しく配線できなくなります。
    PU自体もメーカーが配線の色や役割を共通した規格もございませんので、基本は作業するならテスターは必須です。

    配線後は問題無く音が出せる状態となりました。
    音が良く弾き易いですがトラスロッドに余裕少ない状態です。

    パシフィカも低価格帯でも音が良く弾き易くできますが弾き易くするにはトラスロッドの余り量が重要です。
    近年は木材も柔らかく大きく順反りしている傾向、低価格帯も時期により品質が落ちたり元に戻ったりする傾向に思うので最初に状態が良いモデルを購入する事が重要です。

    ありがとうございました♪


    This is a PU wiring and setup for a Yamaha Pacifica.

    The customer brought this in because he had replaced the PU and could not find the wiring.

    The number of wires differs depending on the model of the PU. If you do not know how the wires are connected, you will not be able to wire the PU correctly.
    There is no common standard for wiring colors and roles among PU manufacturers, so a tester is a must if you want to work on PUs.

    After wiring, the sound can be produced without any problems.
    The sound is good and easy to play, but there is not much room in the truss rod.

    The truss rod is very important to make it easy to play.
    The wood tends to be softer and more warped in recent years, and the quality of low-priced models tends to drop or return to normal depending on the time of year, so it’s important to buy a model in good condition first.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE