Bacchus WL-4 STD/RSM PU交換&セットアップ ローステッドメイプル KENT ARMSTRONG HOTLIPS TUBE JAZZBASS CHROME
- 2025/01/23
- Category:
-
バッカス製WL-4のPU交換・セットアップです。
交換するPUは珍しいリップスティック型、ケントアームストロング製リップスティックです。
このモデルはジャズベース用で販売されているモデルですが形状が異なりザグリに入りませんので注意が必要です。
ただ元々パワーがあるPUじゃないので、ザグリに入る位にPU高を下げる必要も無いので問題は起きないのですがザグリに入るつもりで買うと後悔します。新品購入との事ですが最初からトラスロッドに余裕が無い状態、ネックが柔らかく弦を張るとかなり大きく反ります。
最近はそうした物も多いので要注意です。買う前にトラスロッドの余り量を確認させるのは必須です。
近年のネックは柔らかいので逆に言えば弦を緩めているとトラスロッドの力で簡単に逆反りする可能性も大きくなるので、長持ちさせるには反りに敏感に対応しないといけません。
特にこうした最初からトラスロッドの余裕が無い場合は猶更で、将来の事を考えて扱わないと簡単にトラスロッドが限界になりそこから更に順反りすると直せないので弾き難い状態で使用を続ける事となります。弦を張りっぱなしで良いとか言ってるリペアマンに仕事を頼まないで下さい。他人の不幸で金を儲ける悪人です。
ケントアームストロング製リップスティックは音はもっさり傾向で音は柔らかいです。
恐らく万人受けはしない音と思いますが他には出ない音とも言い切れます。
一般的なモデルに付いてる事が殆ど無いのも弾いてみて分かる気がします。
人を選ぶPUかと思いますのでこれは実際に使ってみないと難しい判断になると思いますがジャズ等の音楽に合うと思います。
バンドの音としての使用は正直合わないか使い難い事でしょう。ありがとうございました♪
This is a PU replacement and setup for a Bacchus WL-4.
The PU to be replaced is a rare lipstick type, Kent Armstrong lipstick.
This model is sold for jazz basses, but the shape is different and it does not fit in the counterbore.
However, since it is not a powerful PU, there is no need to lower the height of the PU so that it can fit in the counterbore, so there will be no problem.You said you bought it new, but there is no room in the truss rod from the beginning, and the neck is soft, so it will warp a lot when you put strings on it.
There are many such instruments nowadays, so be careful. It is essential to check the amount of truss rod left before buying.
Necks these days are so soft that, conversely, if the strings are loose, there is a big possibility that the truss rod will easily warp the neck backwards, so you must be sensitive to warping in order to prolong its life.
If the truss rod is not treated with the future in mind, the truss rod will easily reach its limit, and if it warps further, it will continue to be used in a state where it is difficult to play because it cannot be fixed.Please do not ask a repairman to do your work if he says you can just leave the strings on. They are evil people who make money off of other people’s misfortune.
The Kent Armstrong Lipstick tends to sound sluggish and the tone is soft.
It’s a sound that probably won’t be to everyone’s taste, but it’s also a sound that can’t be found anywhere else.
I can understand why it is rarely attached to general models when I play it.
I think it is a PU that is suitable for jazz and other types of music.
I think it is suitable for jazz and other music, but not for band sound, or it would be difficult to use.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Suhr Modern ポット交換&ジャック交換&ブリッジサドル修正
- 2025/01/22
- Category:
-
サー製Modernのポット交換・ジャック交換・ブリッジサドル修正です。
サドルで弦が切れ易いとの事ですがサドル上面が傷だらけで凄い消耗です。
基本は交換するのですが、こちらに全サイズのサドルを用意している訳ではありませんので使用するスケジュールが多いアーティストの場合は削って対処しています。
当然ながら加工する方が割高ですので交換がお勧めです。ポット・ジャックにガリがある状態を新品交換で直しました。
PUカバーが消耗し過ぎで1弦が引っ掛かるとの事。新しいカバーに交換で対処しました。こちらも凄い消耗です。
音が良く弾き易いモデルです。
弾き込まれた個体は音が良いので、ボロボロな物程に音が良い物が多いのは確かです。
V70の音が良いのでサーで付いている物は珍しい?かは不明ですがお勧めPUです。ありがとうございました♪
Pot replacement, jack replacement, and bridge saddle modification on a Sir-made Modern.
The saddle is very worn and scratched on the top surface of the saddle.
Basically, we replace the saddle, but we do not have saddles of all sizes, so we shave the saddle for artists who use it on a frequent schedule.
Naturally, it is more expensive to modify the saddle, so replacement is recommended.The pot jacks were repaired by replacing them with new ones.
The PU cover was too worn out and the first string was caught. We replaced it with a new cover. It is also very worn out.
This model has a good sound and is easy to play.
It is true that many of the more battered ones have a better sound.
The sound of the V70 is so good that it is rare to find one with a sir? I am not sure if it is rare or not, but I recommend this PU.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Ibanez SR405EPBDX-TSU SR セットアップ
- 2025/01/21
- Category:
アイバニーズ製SR405のセットアップです。
大きく順反りし弾き難い状態です。
アイバニーズ製の低価格帯もちゃんと調整さえすれば弾き易く音も良いのですが、新品でも個体差により長持ちが期待できない物も多く存在します。
こればかりは近年の木材が柔らか過ぎなので、その辺りも考えて物を買わないと完全に短期間の消耗品となってしまいます。調整後はトラスロッドに余裕が殆ど無い状態になりました。
5弦ベースは張力が強いので基本的にトラスロッドの余り量は少なくなる傾向になります。張力が強いので弦を張るだけで大きく順反りします。
そこをトラスロッドで調整するので多く回す必要があり、木材が柔らかいとその分大きく順反りします。
酷い場合はネック自体は真っ直ぐだが弦を張ると大きく順反りする→トラスロッドを限界まで回してやっと真っ直ぐに調整できる物も多くなってきました。
リペアマンでもバカが多いですが、弦を張りっぱなしで良いとか言ってる人は避けて下さい。
現実を知らな過ぎか、間違った情報を教えて客に楽器を壊させて買い替えや修理で儲ける事しか考えていません。5弦ベースを購入するなら補強材が入っている物を買うと長持ちし易いです。
当たり前ですが買う際にトラスロッドの余り量を必ず確認して下さい。
5弦ベースに限らず新品初期状態で「トラスロッドの余り量が少ない=木材が柔らかく長持ちさせるには不向き」と考えて間違いありません。音が良く弾き易いモデルです。
トラスロッドの余り量的に安心して使用し続けられる状態ではありませんが弦は緩めて保管する・加湿を行い乾燥させない様にする事でこれ以上反らない様にする努力が必要です。ありがとうございました♪
This is an Ibanez SR405 setup.
It is hard to play because of the large forward bow.
Ibanez low-priced guitars are easy to play and sound good as long as they are properly adjusted, but there are many new guitars that cannot be expected to last long due to individual differences.
However, there are many new instruments that cannot be expected to last for a long time due to individual differences.After the adjustment, there is almost no room left in the truss rod.
The truss rod has little room to spare because of the high tension of a 5-string bass.Since the tension is so strong, just by stretching the strings, a large amount of forward bending will occur.
The truss rod must be turned a lot to adjust the tension, and if the wood is soft, this will cause a large amount of forward bowing.
In the worst case, the neck itself is straight, but when the strings are stretched, the neck warps greatly, and many of them can only be adjusted straight by turning the truss rod to the limit.
There are many repairmen who are idiots, but please avoid those who say that it is OK to leave the strings on.
They are either too ignorant of reality, or they only think about making money by giving wrong information and making customers break their instruments to buy replacements or repairs.If you buy a 5-string bass, buy one with reinforcement so it will last longer.
Of course, you should always check the amount of truss rod left when you buy a bass.
Not only 5-string basses, but you can be sure that “a small amount of truss rod left over” in the initial state of a new bass means that the wood is soft and not suitable for a long life.This model has a good sound and is easy to play.
The amount of truss rod left is not enough to keep it in good condition, but you need to make an effort to keep it from warping any further by keeping the strings loose and humidifying it to prevent it from drying out.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Fender Mexico ストラトキャスター配線直し&セットアップ
- 2025/01/20
- Category:
フェンダーメキシコ製ストラトキャスターの配線直し・セットアップです。
ネックが90年代メキシコ製、ボディが80年代フェンダーUSAの仕様との事です。
PUがエリックジョンソンモデルの様子、コンデンサにダイレクトロンを搭載しております。
仕様も豪華に改造されており音が良く、分離が良くハーフトーンの音も綺麗な個体です。
ストラトはネックやボディを簡単に交換でき、パーツも豊富にあるので自分好みに改造し易いギターと言えます。
メキシコ製だろうがUSA製だろうが音は正直関係無く、大事な事は個体差なので触って音が良かったネックとボディを見つけて組み合わせると良いストラトが組みあがります。
ありがとうございました♪
This is a Fender Mexican Stratocaster rewired and setup.
The neck is 90’s Mexican and the body is 80’s Fender USA specs.
The PU looks to be an Eric Johnson model, and the condenser has a Directron.
The specs have been gorgeously modified and the sound is good, with good separation and a beautiful halftone sound.
Strat guitars are easy to modify to your liking because the neck and body can be easily replaced, and there are plenty of parts available.
The important thing is to find a neck and body that sound good and combine them to make a good Strat.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Fender CustomShop ストラトキャスター サドル交換&セットアップ Hoghwood Saddle
- 2025/01/19
- Category:
-
フェンダーカスタムショップ製ストラトキャスターのサドル交換・セットアップです。
今回はハイウッド製サドルに交換です。
元よりも音が太くなる印象はありますが特別凄く音が良くなる訳ではない印象です。
サドル単体でも高額なパーツなので余裕が無いと買い難いパーツですがビス頭が突き出てこない意味では扱い易いかもしれません。
サドルもピッチ(幅)があるので、幅を狭くしたりする際にもサドル交換はお勧めです。
特に古い年代モデル仕様はピッチが広い(11.3mm)と指板サイド近くに1弦が寄るので弦落ちし易くなる事も多くなります。
なので人によってはサドル幅を小さくする為にサドル交換を行う事も知っておくと自分のギターを弾き易く簡単にカスタムできるのでお勧めです。ありがとうございました♪
This is a saddle replacement and setup for a Fender Custom Shop Stratocaster.
This time, we replaced the saddle with a high wood saddle.
The sound is thicker than the original, but it does not sound better.
The saddle itself is an expensive part, so it is difficult to buy unless you can afford it, but it may be easier to handle in the sense that the screw heads do not stick out.
Saddles also have a pitch (width), so replacing the saddle is recommended when narrowing the width.
Especially for older models, if the pitch is wide (11.3mm), the first string will be closer to the side of the fretboard, which will often cause the strings to fall off.
Therefore, it is recommended that you know that some people may need to change the saddle to reduce the width of the saddle so that they can easily customize their guitar to make it easier to play.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
「これを貼ればギターの音が良くなる」という商品…。オカルト商品で本当に音は良くなるのか?実際に買ってレビューしてみた。 ギタークラフトマン&ギターリペアマンの話 Vol.678
- 2025/01/18
- Category:
YouTubeを更新しました。
「これを貼ればギターの音が良くなる」という商品…。オカルト商品で本当に音は良くなるのか?実際に買ってレビューしてみた。 ギタークラフトマン&ギターリペアマンの話 Vol.678
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Gibson CustomShop レスポール フレットすり合わせ
- 2025/01/17
- Category:
-
ギブソンカスタムショップ製レスポールのフレットすり合わせです。
ぶつけたのかフレットに弦の跡があり引っ掛かる状態です。
全体消耗も含めすり合わせで対処しました。
中古品等にも多いですが弾く上で難点がある部分はナット・フレットに多く見られます。
これらは自然に良くなる事はありませんのでリペア必須になる箇所になります。中古品も販売側が素人レベルな所も多いので難点を隠して売ってたり、難点かどうかすらも分からないまま売っている事も多いので気を付けましょう。
ありがとうございました♪
This is a Gibson Custom Shop Les Paul fret grinder.
There are string marks on the frets from bumping and catching.
We have done this by fret fret adjustment including overall wear and tear.
The nut and frets are the most common areas that are difficult to play, as is often the case with second-hand Les Paul.
These will not naturally get better, so repair will be necessary.Since there are many used instruments that are sold at the amateur level, there are many cases where the seller hides the difficult parts or sells them without even knowing if they are difficult or not, so be careful.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
PRS SE Custom24 ナット溝切り調整&セットアップ
- 2025/01/16
- Category:
PRS SE製カスタム24のナット溝切り調整・セットアップです。
お客様ご自身でナット交換されており溝高が高い状態で弾き難いです。
溝切り済みナットは基本的に本体に合った高さになりませんので、必ず溝切りを行って合わせないと弦高が高く弾き難い状態になります。
溝切りを行う事で弾き易い状態となりました。
PRS純正PUに交換されていて音が良いです。
純正PUは高価であまり中古でも出回らないので珍しいPUでもあります。ありがとうございました♪
This is a nut groove adjustment and setup for a PRS SE Custom 24.
The customer has changed the nut by himself and the groove height is high, making it difficult to play.
The groove cut nut is not basically the same height as the body, so it is necessary to cut the groove to match the body, otherwise the string height will be too high and it will be difficult to play.
By cutting the groove, the nut is now easy to play.
The sound is good because it has been replaced with a genuine PRS PU.
The genuine PU is expensive and not often found in the used market, so it is very rare.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Gibson ファイヤーバード PU交換&セットアップ Seymour Duncan CustomShop
- 2025/01/15
- Category:
-
ギブソン製ファイヤーバードのPU交換・セットアップです。
お客様持ち込みのダンカンカスタムショップPUに交換しました。
ミニハムは選択肢が少ないので限られた物で交換する他ありません。音が柔らかく扱い易いサウンド、テレキャスターを良くした様なサウンド傾向です。
キャラクターが大きく変化した様な印象です。ミニハムはどうしても癖強なサウンド傾向かと思いますがその辺りが緩和され扱い易くなったので使用できる音が増えた印象です。ありがとうございました♪
This is a Gibson Firebird PU replacement and setup.
We replaced it with a Duncan Custom Shop PU brought in by the customer.
There are only a few choices of mini hums, so we had to replace it with a limited number of them.The sound is soft and easy to handle.
I have the impression that the character has changed a lot. I think the mini-ham has a tendency to sound habitual, but now it is easier to handle, so I have the impression that the number of usable sounds has increased.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
PRS SE Custom24 PU交換 EMG 81 85
- 2025/01/14
- Category:
-
PRS SE製カスタム24のPU交換です。
リア81を85に交換です。ハンダ付けタイプの古いモデルになります。
音のミドル感が柔らかくなり、フロントの85とバランスが良くなって扱い易くなりました。
PUの組み合わせは好みですが81はミドルが出て歪み用な音ですので、バランスが良いのは85になります。歪ませるとやや曇った古いサウンドが出るので、イメージとしてはヴィンテージギターの様なサウンドでアクティブPUという感じもしません。
昔のEMGは明らか音が良いので、現行品と違う点があるかもしれません。ありがとうございました♪
This is a PU replacement for a Custom 24 made by PRS SE.
Rear 81 is replaced with 85. It is an old soldering type model.
The middle of the sound has been softened and the balance with the front 85 has been improved, making it easier to handle.
The 81 has a middle sound and is for distortion, so the 85 has a better balance.When distorted, it has a slightly cloudy old sound, so it sounds like a vintage guitar in my image, and it does not feel like an active PU.
The old EMGs obviously sound better, so there may be some differences from the current product.Thank you very much♪
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar