Ibanez SRF705 フレットレスベース セットアップ
- 2023/11/12
- Category:
アイバニーズ製SRF705のセットアップです。
大きく順反りして弦高が高いのに音が詰まる状態です。
ギターでもベースでも大きく順反りすれば12F付近程度からのハイポジションが音詰まりしてしまいます。調整して弾ける程度の弦高になり元よりもかなり良い状態になりました。
調整後にトラスロッドが限界状態です。
ベースは張力が強いので基本は順反りしており、弦張力が強いので逆反りさせるトラスロッドの力も小さくなり5弦なら猶更ですので楽器としてトラスロッドの余り量はギターと比べ少なくなります。長持ちさせるには基本的にネック内に補強材が入っている物を選ぶ事や、弦を緩めて湿度40~60%内を一定に保ち保管する事です。
よくYoutubeコメントでも「普段からメンテナンスしてれば反らない」という訳の分からない具体的な内容が無いクソコメで論破してくる人が居るのですが、これがいわゆる一般的な日々のメンテナンスです。
弦を緩めて保管する事、湿度を適切な%に保つ努力がメンテナンスです。ありがとうございました♪
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
