月別アーカイブ: 2019年6月


    DSC_0730
  • maxon UE300 電源ケーブル交換

  • 2019/06/25
  • Category:
  • マクソンのかなり古いエフェクター、UE300の電源ケーブル交換です。

    電源ケーブルが直接付いているモデルですが、断線している様でケーブルを動かすと電源が落ちるトラブルが起きています。

    古い年代という事もあり短く切って繋げ直すよりは新しいケーブルに丸々交換し直しました。

    3つのエフェクターが直結しているエフェクターで使い易いです。マルチエフェクターだと使わない音色が多くなる事やコンパクトよりは音に生感も無くなってしまうのでこうした使う分だけまとまったエフェクター音色と使い易さに特化していますね。

    ありがとうございました♪
    DSC_0730

    ~今回のリペアプラン~

    ・エフェクター配線直し・・・2000円~


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    DSC_0914
  • Killer TAIJIモデル KILLER KB-CRIMINAL Phoenix Vision ポット交換

  • 2019/06/24
  • Category:
  • キラー製タイジモデルのポット交換です。

    消耗によりガリが発生する状態でしたのでポットを新品に交換しました。

    タイジモデルはボディエンドから複数の穴が空いており、他のメーカーにはない低音の出方をコントロールしている様で面白い構造をしています。

    実際に音を出してみるとトーンが付いていないモデルの割にはしっかりとした低音の太さがあり驚くと思います。

    そうした意味では構造による音色コントロールもいろんな工夫次第で音を変えられると思うと面白いですね。

    ありがとうございました♪
    DSC_0914


    DSC_0702
  • godin Steel セットアップ

  • 2019/06/24
  • Category:
  • ゴダン製Steelのセットアップです。

    ネックの反りで音が詰まり気味の状態を調整で直しました。

    ゴダンも徐々にユーザーを増やしているメーカーですがまだ日本では認知が低い様です。

    エレアコとエレキの中間の様なハイブリッドモデルが多くラインナップしており、他のメーカーと違う柔らかいニュアンスのサウンドモデルが多いので現代のギターに馴染まない感覚がある様であればオススメしたいメーカーの一つです。

    ピエゾとマグネットPUの両立したギターはアコギ的にもエレキ的にも使えて万能個体です。

    ありがとうございました♪
    DSC_0702



    DSC_0699
  • Charvel JAKE E LEE Signature フレット交換

  • 2019/06/23
  • Category:
  • シャーベル製ジェイクEリーモデルのフレット交換です。

    フレット交換時はお客様の要望でいろんなフレットが使用できますが、経験に基づいたフレット選びのアドバイスが可能です。

    今回はステンレスフレットを選択したフレット交換ですが、通常のステンレスはよく言われる「キンキンとした音になる。」と言われますがjescar製フレットはその傾向が通常のフレットよりも少ないのでオススメしたいステンレスフレットです。完全に無い訳ではありませんので注意が必要ですが、モダン的なサウンドを目指しているのであればオススメな選択肢です。

    名は伏せておきますがメーカーにより質が悪いフレットもありますので、元のフレット溝幅等の状態も含めたアドバイスに基づいてフレットを選択していけたらと思います。

    フレットもメーカーが全ての足サイズを統一化してくれたら指板の溝幅がメーカー全て一緒になります。無加工で使えるフレットの選択肢が全て選ぶ事ができ尚且つ作業効率向上と内容により溝幅の追加工賃が出てくる場合はお客様の工賃も減りメリットも多くなるので非常に助かるのですが、そんなにメーカー同士で仲が良くないのでしょうか独自規格は辞めて全て統一サイズにして作ってほしい所ですよね…笑

    長く使っていると木材の収縮・膨張等で指板のストレート性も悪くなってきてますので、フレット交換は指板の削り修正でストレート性が復活しますので演奏性も大きく向上します。すり合わせ等はあくまでフレットのラインがストレートになりますが、指板のウネリまではすり合わせで削る事ができないのですり合わせで修正したストレート性とフレット交換で修正したストレート性では弾き心地が全然違います。

    フレット交換はリペアで最大の内容になり作業内容・工賃もお高くなると思いますが、状態もサウンドも大きく変化しますので古い機種やあまりにフレットが減ってきたら交換も視野に入れておきたい所ですね。

    ありがとうございました♪
    DSC_0699



    DSC_0684
  • Gibson ES-335 セットアップ

  • 2019/06/22
  • Category:
  • Gibson製ES-335のセットアップです。

    箱物は安定して良いサウンドが出せる傾向にありますね。

    レスポール等は結構同じ仕様でも音質が大きく異なる機種も多いですが、335等は鳴りが安定して良い個体が多い様にも思います。

    Fender製品と同等に数が多いのでその中でも「アタリ個体」は必ずありますから、やはり大変でも購入をお考えの方は多数の335を弾き比べて選ぶと良いでしょう。

    Sanhooii-1-4

    もしかすると335にやると面白いかもしれない改造なのですが、音が硬い・音を柔らかくしたい場合は↑ユニバーサルドリル↑を使ってFホールまたはPUザグリからセンターブロックを掘って強度を落とす事で低音が柔らかくなったり中域の硬さが取れてサウンド面に変化を与えられるかもしれません。

    ストラトの改造でも定番ですが、通常のザグリを弁当箱ザグリにして音を柔らかくする改造も同等の効果が得られるので335も似た効果が得られる事と思います。DIY野郎はお試しあれ。笑

    ありがとうございました♪
    DSC_0684