月別アーカイブ: 2019年6月



    DSC_0775
  • オービル レスポールジュニア ジャック交換&セットアップ

  • 2019/06/29
  • Category:
  • オービル製レスポールジュニアのジャック交換・セットアップです。

    古い個体あるあるの症状になりますがジャックが消耗により音が出ないトラブルはよく起こります。

    大半は余程の事が無い限りはジャックが原因で音が出ない事が殆どです。

    ジャックを交換し音が出る状態になり調整で仕上げました。

    シンプルな構造のギターは音質面でパーツ抵抗が少ない分、ストレートな音量と太さがあり非常に良い個体でした。

    オービルの製品は今でも高い値段が付いている物もありますが、オービルバイギブソン製でなくても良い個体は多いので見つけた際は弾いて確認してみると良いでしょう。

    ありがとうございました♪
    DSC_0775

    ~今回のリペアプラン~

    ・セットアップ・・・3000円

    ・ジャック交換・・・1000円

    ~商品詳細~

    【Orville by Gibson】【工房メンテ済】オービルバイギブソン『エレキギター』LesPaul Junior 1988年製 1週間保証【中古】b03g/h20AB

    価格:125,701円
    (2019/6/24 20:17時点)
    感想(0件)


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    DSC_0918
  • 2019 06-28 中野サンプラザ sukekiyo

  • 2019/06/28
  • Category:
  • お世話になっておりますsukekiyoのツアーファイナルを中野サンプラザにて観させて頂きました。

    私自身も中野サンプラザへ来る事が初めてだった事もあり新鮮でした。

    今年4月から大学に通い始め、学業と営業の両立でライヴに招待されても時間的な余裕が本当に無い日々を送っている毎日でライヴを観たりする事から離れていた事もあり、久し振りにライヴが見れる時間が取れた事で改めて「ライヴは良いな」と実感した1日でした。

    DSC_0917

    sukekiyoとはDIR EN GREYのVocal、京さんがディルアングレイとは別で活動しているバンドです。

    世界アーティストでもあり知名度は世界規模に及びます。

    今回のライヴは映像主体・客席スタンディング無しという、バンドのライヴ形式でも変わったテイストだった事と思います。終わりまでは映画を見ている様な感覚だったと思います。

    90年代後半から2000年代の新しく出てくるヴィジュアル系バンドに大きな影響を与えたバンドだった事は記憶していますが、今現在でも他のバンドにオマージュされる要素を多く持っている凄いバンドだと思いました。

    音楽は聴覚ですが、映像的な視覚と内容を考えさせる感覚、人が起こす反応に着手した音楽性で今まで見たバンドと異質感がありとても新鮮な感覚になりました。

    芸術面に光るセンス、大きなステージが似合うバンドで世界アーティスト級は別格と言える凄さを感じました。

    DSC_0918

    とても良い体験をさせて頂きました。

    観させて頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar



    DSC_0694
  • Greco ジャパンヴィンテージ セットアップ

  • 2019/06/28
  • Category:
  • グレコ製ジャパンヴィンテージベースになります。

    調べて型番が出てこないモデルですが相当古いモデルの様に思います。

    状態は綺麗で保存も良いのですが大きく反っているのを調整で直しました。

    当時のモデルは大量生産に向かない仕様で凝った仕様を作り続けている事もメーカーのこだわりと技術力がありますね。

    高度経済成長期~バブルの影響も少なからずある時代だと思いますので利益をしっかりと技術に投資していた様に思います。

    しっかりと調整してしまえば今でも現役で使っていけるベースですので末永くお使い頂けたらと思います。

    ありがとうございました♪
    DSC_0694

    ~今回のリペアプラン~

    ・セットアップ・・・3000円


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    DSC_0708
  • ストランドバーグ Sweden Custom Shop Varberg6 配線直し・ナット溝高調整・セットアップ

  • 2019/06/27
  • Category:
  • ストランドバーグ製Verberg6の配線直し・ナット溝高調整・セットアップです。

    フィッシュマンPUに交換につき、アクティヴですのでポット類も交換し更にコイルタップで音色を切り替えられるバリエーションをセレクトできる仕様に仕上げました。

    DSC_0705

    また新しい電源の仕様ですがフィッシュマンからUSB電源のシステムが販売されました。

    充電可能ですので、コントロールプレートに穴を空けて取り付けると電池の交換が不要で裏蓋を空けないまま充電が可能です。

    電力で音質が変わるので、電池の音もあればこちらのバッテリーの音もあると思うので使っていくユーザーが増えて持ち込まれるのが増えると音の傾向が見えてきそうですね。

    ナットに不具合があり、溝が浅い事から0フレットに弦が触れない状態になっており開放弦がビビる状態でしたので溝を切り足してしっかり0フレットに当たる様に直しました。

    ファンドフレットによるクリアなサウンドは現代音楽によく合うと思います。音程間がとても良いのでオケの中に打ち込みが多い音楽にはとても良く合うと思います。

    ありがとうございました♪

    DSC_0708

    ~今回のリペアプラン~

    ・アームセットアップ(特殊ブリッジ)・・・5000円

    ・ナット高調整・・・2500円~

    ・配線直し・・・6500円

    ・穴空け1箇所・・・1000円~


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar