月別アーカイブ: 2018年1月

    This photo is taken by AllWinner's v3-sdv
  • Musicman Stingray セットアップ

  • 2018/01/31
  • Category:
  • Musicman StingRayのセットアップです。

    個体数が多いメーカー製は安定した音質にならない事も多く、いわゆる「アタリ」等の固体も出てきます。木材・パーツは一緒で製造精度も大きく狂う訳でもなく作られているのに何でここまで音が大きく変わるのか?等、やはり楽器は弾いて買うべき物ですね。今回のStingRayは改造を考えなくても良い様なとても良い個体です。初期StingRayの復刻版モデルで製造年代は新しめなのですがサウンドは良く、セットアップしてしまえばとても弾き易いベースに生まれ変わりました。

    StingRayはネックが弱いと言われますが、ヘッド側とグリップ側で塗装を塗り分けてあるグリップ部のオイルフィニッシュモデル等は湿気・乾燥に非常に弱いのでよく動くネックになり易いです。トラ杢ネックについてはあの杢目は硬い部分・柔らかい部分が極端に近い場所で起きてしまった事からあの様な見た目になった木材です。その為柔らかい部分がネック内に多くある事になるので、弦の張力に負け順反りし易いです。ネックとして使う条件にあまり良くない仕様のモデルがある事からこうした情報が出回っている様に思うのですが、こうした仕様の物は使い方に気を付け弾かない時は弦を緩めたり湿度管理に気を使う等する意識は持っていた方が良いでしょう。

    ありがとうございました♪


    ~今回のリペアプラン~

    ・セットアップ・・・3000円


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0401
  • NAMM show 2018 winter その8

  • 2018/01/30
  • Category:
  • DSC_0529長い記事を読んで頂いてありがとうございます。これで最後のNAMM Show 2018記事になりますが、会場で多くのブースを回って新しい発見も多くできました。

    世界的な多くのメーカーにネック材のセレクトとしてローステッドメイプルが採用された機種がとても増えました。日本国内でも極わずかですが使用した機種も昔より増えてきていますがまだまだ認知度がありません。焼いた事による含水率(木材の持つ水分率)を大幅に下げる事から弾くと分かりますが明らかに普通のメイプルよりも音質が良くなります。普通のメイプルで製作するメリットも無くなりつつあるので世界の標準としてなるのも時間の問題でしょう。良い木材も少なくなっていますから人工的に焼く加工を行う事で含水率を下げ一定の品質に保つ意味でも完成後の狂いも整える事にも繋がる事になるでしょう。2qB3JYtcSke2kZzGEpQmF3-970-80何と言っても完全に見落としでしたがNAMM最終日に発表されたFRACTAL AXE FX-3の登場です。恐らく多くのユーザー・メーカーまでも驚かせた事でしょう。

    もはや高性能アンプシュミレーターを使うプレイヤーが爆発的に増えており、フラクタルかケンパーか、そのどちらかを持って使っているギタリストもかなり増えてきました。そんな新機種としてフラクタルからAXE FX-3が発表されました。FX-2から倍以上になったDSPを装備し新たなモデリングを増やした後継機です。レコーディングの仕事やライヴ等でも、これらの機器一台で何でも行うプレイヤーが増えてきているのでギター本体と同じ位重要な機材になり持ってて当たり前の様な定番機材になりつつある時代、新製品として物凄い注目が世界から向けられています。今年の3月に発売の様ですがまだ日本での発売は発表が出たばかりなので問題なく流通するのかはまだ未定です。予定された発売日より遅れてやってくると思いますが国内での販売価格は流通が安定するまで発表価格から代理店・関税等も付いて倍近くする販売価格になるかと予想しております。

    NAMM Showも楽器界隈の世界第一発信の場、今年も新しい機材の情報で埋め尽くされるイベントでした。ブログの内容も全体のたったの一部ですので、全ての体験は多過ぎてとても書ききれません。ぜひ会場に出向きその体験で感動を体感してほしいです。来年のNAMMも勿論参加致しますので、来年のNAMM Showも発信していきますので宜しくお願いします。長い記事を読んで頂きましてありがとうございました!


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0722
  • NAMM show 2018 winter その7

  • 2018/01/30
  • Category:
  • IMG_20180128_023125 Another NAMM Show、VintageGuitarShowことWorld Guitar ShowがNAMMの会場近くで行われるのも醍醐味の一つです。場所は「OC Fair & Event Center」という、NAMM会場から車で20~30分行った先にあります。DSC_0699NAMMの開催に合わせて土日に行われている様ですね。こちらはNAMM会員だけじゃない一般の方でも入る事が可能です。入場料に20ドルが掛かります。 こちらは正直よく分からないメーカーから個人出展まで、主にヴィンテージギターを専門とした販売イベントです。その場で購入が可能です。DSC_0700 時間帯にもよるかもしれませんが今年はかなり賑わっていました。広い会場にテーブルが置かれただけのシンプルな会場ですが、ヴィンテージギターやヴィンテージアンプ、ヴィンテージエフェクターまで多くの楽器類がかなりお得なお値段で販売されております。DSC_0701DSC_0783DSC_0785

    55年テレキャスターが22000円!?だったら良いんですけどね・・・笑

    ※ドル表記です。

    DSC_0772

    会場では「え!?この年代がこのお値段で!?」と、我々日本人の相場価格とはとても考えられないお手頃価格になっているギター・ベースも多く、この価格なら買ってしまいそうな勢いになりますね。ジャガー・ジャズマスター・ムスタング等、Fenderのラインナップでマイナーに当たる機種は古い年代でもお値段がお安く購入できる部類に入りますので、値段を見たら買いたくなります・・・。DSC_0703 DSC_0705DSC_0748DSC_0745DSC_0800Gibson系もかなり充実しております。中にはモダーンまで、50年代製も当たり前に多数置いてありレアな固体が多くあります。50年代製レスポールも普通にスタンドに立てられて置いてある固体も多いので、数百~数千万も握ったり触ったり、生音を聴いてみたりも普通に行えます。言えばアンプから音出しも可能ですが、私にはその勇気がありません・・・笑

    DSC_0720DSC_0721DSC_0722明らかに他を圧倒するブースがありました。これはもしかするとこのブースだけでも総額1億円以上は軽く越えるのでは?なブースでした。58年製フライングVなんて生産本数が98本と言われている機種で、確かテレビでDAIGOさんが出ていた番組で7000万円と紹介された記憶があります。60年製レスポールも正確な価格は判断できませんが状態が良いと2000~3000万円かもっと高いかもしれませんね。DSC_0723DSC_0717

    いろんなブースを回るとヴィンテージマーシャルも置いてました。DSC_0797DSC_0766アンプも数多く、欲しくなる物ばかり。ヴィンテージFenderアンプは欲しくなる風合いな物ばかりです。DSC_0751DSC_0731多くのヴィンテージギターから珍しいギターまで、幅広い歴史に触れられるイベントです。ぜひ参加して体感してほしいですね。

     


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0820
  • NAMM Show 2018 winter その6

  • 2018/01/30
  • Category:
  • DSC_0819 ギターセンターでは有名世界アーティストの手形が店前の床に多数ありファンには来るだけでもたまらない事でしょう。アメリカLos Angelesに来たらぜひ寄ってみて下さい!大体のアーティストは皆手が大きい様ですが思っていたより小さい人達もいます。「手が小さいと上手く弾けない。」と言う人がたまにいるのですが、あまり関係無いと思います。DSC_0821 手形だけでなく本人使用ギターも展示されています。DSC_0826 有名なヴィンテージフロアです。かなり多くの本数のヴィンテージギターが壁一面に並んでおります。数百万円のギターでも試奏させてくれる様です。ヴィンテージアンプも充実しておりここに来たら欲しくなる物ばかり。持って帰る事を考えると気軽に購入できない事がとても残念です・・・。ローズウッド問題等で日本に持ち帰る際、指板がローズウッドですと申請書が必要になる様で、これを怠ると持ち込めない様です。DSC_0831

    ヴィンテージギター好きにはたまらない空間でしょう。その中でもなかなか実機をお目にしない初代52年製レスポール等のレアな固体も展示されています。DSC_0833ギターセンター向かいにあるSamAshでも数多くのギターベースが壁に掛かった楽器屋です。こちらは普通の楽器屋ですね。どちらの店舗も中古品は数が少ないですが、日本で販売されている価格と明らかに値段が違うメーカーもありそちらはアメリカで買う際はお得です。代理店手数料・関税等の料金が乗っていない価格になりかなりお安い値段になっていますがその分購入後の日本で使用している際に何かトラブルがあると代理店が通っていないので修理対応が行えない状況になり自己責任になりますので、それらをクリアできるのであれば購入する際はお得だと言えます。元の値段が高いと日本で買う際の半額程度になるメーカーもありますので、旅行ついでに購入してもお釣りが来るメーカーもあります。日本に入ってくる海外製も良い固体が少ないので、現地で探して本当に良いギター・ベースを探しているのなら海外に行って探して見つけた方が良い場合もありますね。この辺りも良い物が入ってくるまで待っていないで自分から探しに行く事も大事かもしれません。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    This photo is taken by AllWinner's v3-sdv
  • ストランドバーグ インドネシア セットアップ

  • 2018/01/30
  • Category:
  • ストランドバーグのセットアップです。インドネシア製のモデルで韓国製OSシリーズと違いナットも適切な高さに設定されておりかなり弾き易い様に品質が改善されていますね。ネックもローステッドメイプルが使われており音質も良く軽いので使い易いです。全体的にOSシリーズの問題点を全て改善したモデルの様ですね。

    ありがとうございました♪


    ~今回のリペアプラン~

    ・アームセットアップ・・・4000円

    ・特殊ブリッジ調整・・・+1000円


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0832
  • NAMM show 2018 winter その5

  • 2018/01/29
  • Category:
  • DSC_0369 NAMM Show番外編として、アメリカ旅行に役立てる情報があればと思います。異国の地では移動がまず大変になるでしょう。アメリカは広いので車移動がメインになります。しかし運転するにも日本と違い左ハンドルで道路も逆、交通ルールも日本と違う点もあるので初めてでレンタカーを借りて運転する事はかなり敷居が高いと思います。予約し目的地まで連れていってもらうサービスを利用するのがお勧めですが、予め予約を取っているだけでも安心できません。受付の場所や乗る場所がはっきりと分からない・その場に行ってみれば受け付け方が雑で乗れない・言葉のやり取りが上手くできず利用できなかった等とトラブルが起きる事も多いです。一度行けば日本が物凄く便利で丁寧な対応かが分かります。DSC_0807 ロサンゼルス空港からアナハイムのホテル等まではスーパーシャトルがお勧めです。料金もリーズナブルで空港からホテルの往復を対応としている便利なサービスなのでこちらを利用するのがお勧めです。予約等も↑のリンクから、説明自体も丁寧なのでこちらを見ながらだとスムーズだと思います。DSC_0808海外で定番のアプリ「UBER」の利用もお勧めです。海外等で使える乗り合いタクシーサービスで、通常のタクシーを利用するのと比べ料金が半額以下になる場合も多くあります。ロサンゼルスの観光地からアナハイムまで行くと確実に100ドル以上~150ドル+チップ代は掛かりますがUBERでは60ドル程度で移動が可能です。チップは任意になります。しかも仲間が多いと割り勘が可能で、移動に60ドル掛かった場合で4人で行くと一人15ドルで支払いが可能だったり、その他で同じルート近くの乗り合いがあった場合は料金が安くなっていきお得になります。乗り合いになった場合はその分移動に時間が掛かりますが料金が安くなっていきます。GoogleMAPの様な地図アプリで目的地を指定する為、言葉が話せなくても目的地までは説明不要になるので何とか目的地に行く事ができます。便利なのでぜひ用意しておきたいアプリです。

    注意点として、今回自分にも起きてしまいましたが認証によるSMSからの認証番号がアメリカ内では届かずアプリを開始できないトラブルがよく起きる様です。アプリを入れて登録を完了しただけでは使えない状態です。いざ現地に到着し初めて利用を開始する際に認証が求められるので、多くの方が現地で気が付く事が多い事でしょう。解決法を調べてもよく分からない・方法を試してみても改善しなかった場合はヘルプからUBERカスタマーに問い合わせて修正してもらう方が早いです(ただし時間が掛かります)。その為、アメリカに行く前の日本で認証まで済ませておいた方が絶対に良いでしょう。

    そして乗り合いアプリでもある為、治安の悪い地域(スキッドロウ等)の近くを通る際はアプリの乗り合いを停止して利用するのもお勧めです。今回自分の遭遇した体験として、治安の悪い地域近くの乗り合いが始まってドライヴが始まってしまいヒヤヒヤな思いをしました(無事に何とも無く目的地に到着しましたが…)。銃社会なので犯罪も多い事を頭に入れておきましょう。DSC_0832 ロサンゼルスの楽器屋と言えばギターセンターです。ロサンゼルス市内の観光をされる際は近いのでぜひ寄りたい所です。こちらも後程のブログにて紹介致します。DSC_0834ギターセンターの正面にあるSamAshも同じく寄ると良いでしょう。こちらも後程のブログにて。DSC_0815ロサンゼルスにはリトルトーキョーという、日本語が通じる日本の様な風合いのエリアがあります。こちらは最悪の展開を想定して、逃げ場として場所を覚えていると良いでしょう。その状況になっていないので何とも言えませんが言葉が通じるので困った時は何とかなるであろう場所です。

     


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0172
  • リッケンバッカー 330 セットアップ

  • 2018/01/29
  • Category:
  • リッケンバッカー330のセットアップです。今現在でも根強い人気がありますね。ネック反り等を調整し弾き易く仕上げました。独特な音質は好みが分かれるかもしれませんがアンサンブルへの馴染みの良さは他には無い良さがあります。唯一の弱点としてトラスロッドの仕込みがあまりよくない為、大きく順反りしてしまうとロッドを多く回す際にトラスロッド本体に負荷が大きく掛かり折れてしまい易いメーカーでもあります。状態を悪化させぬ様にかなり気を使いたいですね。

    ありがとうございました♪


    ~今回のリペアプラン~

    ・セットアップ・・・3000円


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0601
  • NAMM show 2018 winter その4

  • 2018/01/28
  • Category:
  • DSC_0389長い記事を読んでくれてありがとうございます。NAMMshow記事はまだまだ続きます。アメリカという環境、それらに触れて思う事があります。世界的アーティストには何故日本人が少ないのか疑問に思いました。勿論ロックの歴史から日本が浅いのも理由としてあるかもしれませんが…。人は第6感まであると思います。それがいわゆる「カリスマ性」だと思っています。自分が本当にやりたい事を心の底から愛し、頑張ってきた結果として彼らが存在します。音楽を通し、彼らが産み出した作品には我々も言葉や見た目ではないその第6感的な事を感じ取れていると思います。DSC_0639最新機器にはスマホアプリも充実してきました。iphoneやIpadを使ってエフェクターやアンプモデリング等、ライヴでも機材はギターとiphone・Ipadを持ってくるだけで自分の作った音が出せる時代です。世の中はかなり便利なツールが増えてきましたが、楽器業界もこうした最新テクノロジーの分野を取り入れてきております。iphoneやIpadはもはや一昔のPCの性能を遥かに越えた演算機器、小型で持ち運びが便利で高性能の処理能力を持った機器は正直マルチエフェクターよりも高音質にできる事も容易かもしれません。ケンパーやフラクタルも下手するとiphoneやIpadで同じ事ができる様な世の中になるかもしれません。楽器はアナログ思考なのであまり光が当たらない分野ですが、今後はかなり注目したい分野です。DSC_0642アイディアの面で進化があります。指板にLEDでスケールが分かり易く光ってくれる面白いギターも出ていました。DSC_0681DSC_0683もはや普通のエフェクターボードは時代遅れになりつつあるのかもしれません。普通のボードにエフェクターを組む場合、見た目を綺麗にする事やエフェクターの隙間に這わせたケーブル配線になり無駄に長い事によりロスが発生したり、曲げる事による断線の可能性や余計にケーブルの長さが必要になりコストも掛かります。床にケーブル等を通す穴があれば見た目はすっきり、ケーブルも最低限の長さで行う事ができます。DSC_0489DSC_0487エフェクターの分野で個人的に注目のダークグラス。まだまだ日本では知名度がありませんがベースの内臓プリアンプの優秀さ、エフェクターの優秀さを評価しています。時代と共に次々に良い製品が出てくるのは普通の事ですが、今までと違った観点から更に上のランクに押し上げたメーカーだと思います。

    ベースなら何でもアギュラー製品が一番と思っていましたが、その考えも変わりそうです。

    DSC_0602DSC_0601ギターアンプでいずれは自分も購入したいFRIEDMAN。去年のNAMMshowでは各ブースで使っているギターアンプはFRIEDMANが多くベースアンプはアギュラーが多かったのですが今年はバラつきがある様な印象でした。フリードマンは確実にシェアを増やしているメーカー、弾けばその良さが分かります。

    日本でJC-120やマーシャルがアンプの定番ですが、NAMMshowでマーシャルはありますがJCを使っているブースは無い様に思います。低価格で壊れ難いから、という理由もありますがその影にはアンプの正しい使い方が分からず壊される危険が多い理由からまともな機材を導入できない理由等もあります。この辺りも他人事ではなく、1人1人が注意して最低限の知識を持って破損させられる心配が起きなければこうした世界で使われるアンプが導入される事があるかもしれません。アンプは音の出口、かなり重要な部分です。良いギターを持ってても本体性能を再現できる良いアンプでなければあまり意味はありません。そうした環境的な問題により世界の基準機材と比べて日本の標準機材レベルとかなり大きい差が付いている様に思います。ぜひ機会があればこれらの良いアンプを使ってみてほしいです。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0626
  • NAMM show 2018 winter その3

  • 2018/01/28
  • Category:
  • DSC_0387NAMMshowは規模の大きさから話のネタが多いのでまとめるのも大変です。ぜひとも参加して体感してほしい世界のイベントです。人生観が変わる事でしょう。

    DSC_0604DSC_0605NAMM showはパーツ専門メーカーも多く出展しています。フロイドローズは日本に流通していないカラーや仕様も多く、マジョーラカラーの様に見る角度で色がきらびやかに変わるフロイドローズもあります。DSC_0622Ibanezブースでは名器TUBE SCREAMERの真空管搭載モデルが発表されました。こちらは自分も欲しい1品、早く販売し日本へ流通してほしいですね。DSC_0626セイモアダンカンのブースではご存知セイモアダンカン氏のその場でPU手巻きセミナーです。DSC_0625去年のNAMM showでも巻いてる動画をUPしましたが、巻き方はある程度把握したので今回は足元にある回転をコントロールするペダルに注目しました。DSC_0627スピードをコントロールするのですが、巻き数を基本に回転に掛けるテンションで音質をコントロールする等、PUは単純に見えて奥が深いパーツです。ヴィンテージギターのPU等も当時は専門知識がある人が巻いていた訳ではなく乱雑な巻き方です(巻く途中から緩くなってたわんでいる層・途中から強く巻かれてしっかりと巻かれた層、等)。それが結果として好まれている音質になった為、しっかりと巻いて作ったPUが良い音になる訳でもない事も面白いパーツです。コダワリのあるPUメーカーはその乱雑な巻き方を再現してるメーカーもありますね。巻き方で音が変わります。DSC_0533 DSC_0577 DSC_0679NAMMshowの醍醐味は何と言っても世界的アーティストに普通に会える事でしょう。マーカスミラー、マイケルアンジェロ、ブーツィコリンズ等のセミナーなりその辺りで歩いている所を直に見ては握手&サインが貰えます。こうした雑誌や映像でしか見た事がない人達に直接会える機会もNAMMshowならでは。それが多数となれば凄い会場です。去年はスティーヴィーワンダーに触れた事もあり、SPに囲まれてる中で起きたアクシデントの産物の出来事なのですが、自分が彼に触れられた世界でも数少ない人になりました(笑)DSC_0645 DSC_0620NAMMshowはとにかく音楽祭です。外の会場では朝から夜までライヴが行われ、その辺りでは路上ライヴ、ホテルでも遅い時間までライヴが行われ部屋にもガンガン音が聴こえるレベルなので音楽好きにはたまらない環境でしょう。まずアマチュアでも上手過ぎてびっくりします。よく日本は海外のレベルと比べられますが、ライヴをする側なら本当に世界の基準を確認する意味でも知っておくと良いかもしれませんね。

    NAMMshowレビューはまだまだ続きます!


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線  田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/

     


    DSC_0336
  • 電源タップ 重厚ケース化 ケーブル非メッキ化

  • 2018/01/28
  • Category:
  • DSC_0331以前の非メッキ化したプラグの効果を体感した事から改めて電源周りの探究心が出て試す事にしました。

    以前のリペアで行ったフルテック FI-15Mの改造で音が変わる事で自分のケーブルでも試してみる事にしました。機材を購入すれば付属で付いてくる電源ケーブルが沢山あるのでこれらを使って実験してみる事に。この2本のケーブルはコンセント側だけが銀メッキになっているケーブルです。機材側のプラグは中が非メッキです。

    DSC_0333分かり難いですが片方のケーブルをメッキを剥がし真鍮を露出させた状態に加工しました。ケーブルの性能差が殆どないと思うので比較が正確かもしれませんね。使ってみて効果的に大きい差とまでは聴いてて思いませんでしたがやはり銀メッキだと少し高域に寄る傾向の様で、現代音楽で使う場合はアンサンブル内で鳴っている楽器の音数が多いので余分な低域を削ってすっきり傾向に持っていった方が各楽器の音が見え易いかなとも思いました。その点の音を狙っているなら銀メッキの音が悪いとは思いませんね。メッキを剥がしたケーブルを使用した際はどこも削れていないフラット寄りになるというか、銀メッキ→非メッキで使うと音が大人しく聞こえ、良い意味で特徴が無いので味気無い様にも聞こえるかもしれません。後からEQを掛けて好みに加工していると良い感じに調整し易い音になったと思います。

    音とは関係無いですが、非メッキ化したケーブルをPCのモニターに使うと少し文字の表示がくっきりしたのが驚きました。やはり何かしらメッキには減衰の要素があるのでしょうか。

    DSC_0319自分が好んで使っているギターのケーブルもEx-Proの為、フラット志向な音が好みの事から今の仕様では自分の好みと違う方向に組まれているんだなと思い、改めて電源タップを改良してみる事にしました。使用するのはマリンコ8215です。低価格で高音質・非メッキプラグです。DSC_0324その他ケーブルも非メッキとしてベルデン19364に交換して使ってみました。コンセントは変わらずパナソニック製WN1512です。白い3つはモニター等用で赤い2つはPC本体・スピーカー等の音質の要素がある部分に繋ぎます。壁コンセントもWN1512に交換済みです。

    作り変えて使用してみると確かに今まで聴いていた音質はケーブルやプラグで起きていた味付けだったのか、それが無くなった様な落ち着いて平坦な音になりますね。その分交換前より大きい音質変化なのでかなり地味な音に聴こえます。正確に完全フラットではなく少し高音は減っているかもしれないですね。フラット寄りになったとはいえ少し音が遠い様にも感じ、EQ等を調整して1日中使っていましたがその違和感が消えず失敗だったかなぁと思い、その他の方法を試す事にしました。DSC_0335そして新たに試すのはケース交換です。プロミュージシャンの方から重厚ケースの電源タップは音が良いと情報を頂きましたのでこの機会に試す事にしました。エフェクターと一緒でケースの大きさ・重量で音が変わる事と一緒だと思います。エフェクター程度でも音が変わる位ですから、100Vクラスになれば大きい効果になると期待です。DSC_0336その他仕様は変更せず(使い易い方向と違う事から向きを反転させたのみ)ケースのみを交換しました。

    ケースは正直完全にナメていましたね…。全然音が違います。これだけで何でこんなに音が変わるのだろうと驚きました。これはぜひ重厚タップで作るべきでしょうね。これだけで音が良くなるらプラスチックケースで作るメリットがありません。音が遠く感じていたのも良い感じに前に出てきており、全体の音が前に寄ってきた印象がありこれでもうバランスはバッチリです。使ってみてボリュームの上がり方も印象が変わってて、音量が上がりつつ色が濃くなっていく様に聴こえます。今までの可変と変わったというのか、気持ち音量を上げ目にしても体感上はボリュームが大きくなるというよりは濃さが増していく様に聴こえますね。

    全て非メッキで統一してみた実験で途中から重厚タップにした事で思っているよりも大きい効果が得られました。過去にもいろんな実験を行いましたが、結果として見ると電源はそこまで高価な物でなくても良いサウンドが出せるのでは?と思いました。元の音質を変えずに音質UPする場合は非メッキ系が良いかもしれませんね。高価なケーブルやプラグ類はすっきり煌びやかな音質になる印象があります。これを良い音と捕らえるのも全然良いと思います。アンサンブルの中の楽器数が多い現代音楽にはマッチするでしょう。好みで使い分けると良いでしょう。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


BLOG CATEGORY

ARCHIVE