月別アーカイブ: 2016年5月

    DSC_2263
  • プレシジョンベース&ジャズベース

  • 2016/05/31
  • Category:
  • ギター編が終わり今度はベースですね。
    ベースの定番と言えばプレシジョンベースとジャズベースです。
    恐らく初めてベースを購入された人もこのどちらかか、もしくはジャズベースタイプのベースを購入されたのではないかと思います。もしまだ持ってない方や初心者の方がこれからベースを初める際に購入される検討の参考になりましたら幸いです。





     

    プレシジョンベース

    DSC_2263

    まさにFenderの偉大な開発です。この開発がまさに歴史を変えたと言っても良いでしょう。そんなプレシジョンベースは1つしかないピックアップに1vo1to仕様。まさに「シンプルイズベスト」なベースです。写真の様な現在モデルが主流ですが、昔のモデルはテレキャスターの様な仕様をしていたオリジナルのモデルがありました。

     

    ジャズベース

    DSC_4902

    ピックアップが2つになり2vo1to、初期の頃は2vo2toでした。
    ネック幅が細くなり弾き易くなっております。
    2つのピックアップをボリュームで混ぜ具合をコントロールできるミックスサウンドが幅広い音色に対応でき、ベーシストは必ず1本持ってる(もしくは持ってた)であろうベースです。





     

    どちらが良い?

    _20160531_082528 _20160531_082549

    ベースの音色はそれぞれ異なりますのでしっかり試奏し購入しましょう。
    プレシジョンベースのPUとジャズベースのリアPUの配列にした「PJタイプ」もあり、これはもう音色の好みで選んで下さい。万能的なベースはジャズベースですが、プレシジョンベース特有のピックで弾いた時のゴリゴリ感や太くワイルドな音色も捨てがたい所です。

     

    プレシジョンベース・ジャズベースのオススメ改造

    ・シンプルイズベスト

    images-1

    プレシジョンベースはシンプルな構造上、イジらずノーマル状態が一番良い!とも判断可能です(改造じゃないのですが…)。
    PU交換等はジャズベースと比べて交換用PUも少ない事から、好きな音がするなら改造しない選択肢も良いと思います。

     

    ・バダスブリッジに交換

    img_2

    バダスブリッジは低音がタイトに抜けが良くなり、音の輪郭が良くなりオススメパーツです。簡単な付け替えだけでグレードアップできるパーツです。自分もジャズベースにはバダスブリッジを付けて使ってました。溝があるモデルが売られてますので交換も楽でオススメです。

     

     
    ・ジャズベースのPU交換

    DSC_4979

    2つのピックアップをミックスできる事から、交換時は2つ一緒のモデルに交換する決まりは無く、リアをハイパワー系にしたりフロントをヴィンテージ系にしたり、ミックスサウンドをメインで使われるのでしたらPUを交換して自由な組み合わせから自分だけのミックスサウンドを作り出す事もジャズベースの面白い所です。またスイッチによる配線で直列にしハムバッカーになる改造もオススメです。





    ・PU増設

    _20160531_093659

    PUの位置でもかなり音色が変わるのがベースの難しくも面白い所です。どうしてもPU交換で好きな音が出せない様なら新たにPU増設をご検討下さい。意外な発見としてネック寄りポジションは結構音が良くオススメポジションです。太くなり過ぎてしまうのでEMG等のクリアーなPUの組み合わせがオススメです。ハムバッカーPU等はリア寄りにして音の輪郭を稼ぐ等、PU位置はかなり音色に影響します。

     

    ・フィンガーランプを付ける

    _20160531_092226

    ベースの音色は弾くポジションで大きく変化し、指弾きの場合は4弦を弾く際に親指をPUに乗せて弾きますのでポジションが限定されてしまいます(まぁ無理矢理PUが無い所も弾けなくはありませんが…)。

    特にフロントPUとリアPUの間はおいしい音色ポジションですので活用したい所です。4弦の指弾きはその辺りが使い難くなりますので、フィンガーレスト等の指置きや写真の様なフィンガーランプを取り付けもオススメです。親指を置く箇所ができるのでおいしい音色ポジションが使える事と指弾き時に必要以上に指が入らなくなるので高速フレーズがやり易くなります。

     

    最後に

    プレシジョンベース・ジャズベースは大定番でどちらかを選ぶならまず失敗は無い事でしょう。ただし決まりはありません。あくまで基本モデルですので他のモデルも確認してみましょう。ベースを選ぶ際に重要なのはフィーリング、試奏して「これだ!」と思うベースを信じて購入しましょう。ギターもそうですけれどベースは弾くニュアンスが出易い楽器だと思っています。無理して買って使う位でしたら見た目で好きなったベースでも構いません。大事な事は難が無い状態で楽しく弾ける事です。

    長々読んで頂きありがとうございました♪これにてこのシリーズは終了ですが、要望があれば追加していきますので宜しくお願いします!


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    DSC_0474
  • Edwards Forest ストラップピン折れリペア

  • 2016/05/31
  • Category:
  • DSC_0474セッションバンドのHALさんからEdwards Forestのストラップピンが折れたとの事でリペアに持ち込まれました。

    ストラップピンはどうしても細く短いビスが使われる事からぐずぐずになって取れ易くなったり折れたりします。太く長いビスを使った方が安心ですね。

    今回は料金もリーズナブルなプランとして折れたビス近くに新たに穴を空けて付け直すプランになりました。スルーネックはネックが外せないので穴空け時のドリル角度に限界はありましたが何とか空けて取り付ける事ができました。

    ありがとうございました♪また宜しくお願いします!

     


    DSC_0490
  • 5月29日 TSUTAYA O-EAST A9 ツアーファイナル

  • 2016/05/30
  • Category:
  • DSC_0489 DSC_0490

    お世話になっておりますA9さんのツアーファイナルが5月29日TSUTAYA O-EASTにて行われました。

    _20160530_111030ツアー初日の品川ステラボールも見に行きましたが、ツアーファイナルとして今回は明らかにこのツアーでバンドが成長したと言うのか、いつも良いライヴをするベテランバンドと見てて思っていましたが今回は「おおっ!まだ更に良くなるのか!」と感じました。いつも良いライヴをするだけに完成形になったバンドと見えていましたが天井知らずです。

    事務所から独立し再スタートの意味も込めて初心に帰る、武道館を目指したあの頃に戻るツアーだと関係者の皆様の前で宣誓したメンバー達。その言葉通りなライヴでした。「限界は無い」と思う様なライヴでした。

    終わった後はA9メンバーさんの打ち上げにも参加できて自分にも特別な日になりました。世代的にアリス九號を知った時には10年以上も前、既に売れてて大きなバンドだっただけにXやLUNASEAと同じ様な存在で見てましたから、その彼らとついにこの機会が~!と嬉しさと緊張で全く喋れませんでした(汗)

    観させて頂きありがとうございました♪また見に行きますっ!!!


    DSC_0483
  • Charvel 調整&フロイドローズメンテナンス

  • 2016/05/30
  • Category:
  • DSC_0483

    IRON ATTACK!LIGHTNINGのギタリスト、IRON-CHINOさんからヨーロッパツアー前にCharvelの調整です!

    昔から使ってるギターとの事で錆びも凄く、そしてフロイドローズは錆びだけでなくビス山がナメっておりオクターブチューニングができない等のトラブルがありました。ナメったビスは摩擦液で外せた物、どうしても外せない物はビスを破壊し外して新しいビスに交換しました。

    またフロイドのRが指板Rと合わず、サドル下にシムを入れて指板Rに合わせて無事に調整しました。これでツアーも問題ナシですね。

    ありがとうございました!また宜しくお願いします♪


    DSC_0468
  • PRS SE Orianthi ナット溝調整&調整

  • 2016/05/29
  • Category:
  • DSC_0468PRS SEのOrianthiモデルのナット溝調整&調整の当日仕上げです。

    今回はアーム調整です。アームを使うとナットがキリキリ鳴ってチューニングがかなり狂いますのでナット溝を削り調整しました。キリキリ鳴らなくなりアームを使ってもチューニングが安定してきましたがスプリングかブリッジのビスの穴位置ズレによる引っ掛かりがあるか、後少しの安定精度はスプリング交換かブリッジの取り付けビスを疑った方がいいですね。後日スプリング交換で再度持ち込み予定です。

    ありがとうございました!


    DSC_0471
  • Gibson レスポール ネック折れリペア

  • 2016/05/29
  • Category:
  • DSC_0469 DSC_0470 DSC_0471

    Gibsonレスポールのネック折れ接着リペアです。

    ネック折れは折れてしまったショックで立ち直れない気持ちは分かりますが早く直す事が重要です。割れた面が湿気や乾燥で変形してしまうと接着が困難になり手直しによる料金UPや酷い状態になると接着精度が落ちたり補強材による高額リペアコースになります。折れたらすぐリペアショップに持ち込み直してもらいましょう。

    今回は折れてすぐの持ち込みだった為、変形も無く最低限の料金でリペアが可能な状態でした。接着のみですとリーズナブルな料金でリペアが可能です。

    DSC_0473 DSC_0475

    リペア後は調整し完了です!DSC_0476

    完成しました!折れた衝撃でフレットが浮くパターン等もありますが、今回は状態に問題無く調整できました。DSC_0477無事にネック折れから復活です!

    お客様にバッチリ直した事と完璧に調整した状態がかなり弾き易くなった!と喜んで頂き嬉しく思います。

    ありがとうございました♪

     


    DSC_0472
  • Gibson ES-355 調整

  • 2016/05/28
  • Category:
  • DSC_0472

    Gibson ES-355の調整です。

    ネック順反りを直し仕上げていきましたがブリッジが通常より取り付け位置がボディエンド側にあるのかオクターブ調整でサドルの位置がかなりネック寄りギリギリになっています。5弦だけオクターブが合わずネック寄りに付き動かせない位置にまで来てしまいましたがサドルを外し逆に取り付ければネック寄りに弦が乗るオクターブ位置を持っていけます。だだしこのサドルは弦溝が真ん中でなく1弦側寄りに切られているので逆にすれば幅ピッチがかなり変わります。この場合だと逆にすれば5・6弦間は狭く5・4弦間は広くなります。サドルを交換されるかブリッジの取り付け位置をネック寄りに付け直しのリペアが必要ですね。後程サドルを交換する事になりました。

    ありがとうございました♪


    DSC_44031
  • レスポール

  • 2016/05/27
  • Category:




  • 前回テレキャスターから続けて今回はGibsonレスポールです!初心者の方が新しくギターを購入される際の参考になる様に記事を書いていきます。代表的なギターの紹介とはしてますが、どの機種まで代表として書くか判断が難しいですね(汗)

     

    レスポールとは

    Gibsonの代表的なギターで、「Gibson = レスポール」と言っても良い位のGibson代表的なギターです。元々レスポールとは人の名前で、レス・ポール氏のギターを元に作られました。ヘッドにも「レスポールモデル」との記載がありますね。_20160527_112135

    レス・ポール氏がレスポールを作らなかったら世にレスポールが存在しなかった事でしょう。数多くのアーティストがレスポールを使って伝説を残していっただけに、あまり知られない人物ですが偉大な方なのです。

     

    ギターの特徴

    _20160527_112940

    レスポールは年代にもよりますが太めのネック、628mmミディアムスケール、厚いボディ、ハムバッカーPU、2vo2toの仕様としてストラト等と比べるとパワーがあり甘く太いサウンドになります。

    スケールがストラトよりも短い為、指板フレットの間が少し狭くそれが弾き易いと感じる場合があります。試奏で確認してみましょう。ハイポジションがボディの構造上で弾き難いと感じるかもしれません。この辺りもチェックしてみましょう。また重たいモデルが多いのですが、最近は中を空洞にして軽量化した加工がされている軽いモデルもあります。

    ハムバッカーPUによりパワフルなサウンドが楽しめます。フロントPUは甘く太く、リアPUは太さもありつつジャキっとした音質もあって様々な音楽に適応される事でしょう。ただしまだ鳴らない新品のレスポール等は太い音質が音抜けの悪さを招いたり、音程感が無いボヤけたサウンドに感じる場合は台形上になったフレットが原因もあります。(詳しくは→フレットすり合わせについて)





     

    その他のレスポール

    DSC_2821-730x400

    レスポールと言っても写真の様なカスタムや、スペシャル、スタジオ、ジュニア等のレスポールと名がありますが仕様が異なるレスポールがあります。購入の際は欲しいと思ってるレスポールがスタンダードでなかった場合は確認しておきましょう。

     

    扱いが大変な部分

    CAM00047

    ネックには柔らかいマホガニーという木材が使われ、ヘッドに確度が付いた構造で非常に折れ易い構造になっております。重たいギターなので何かの拍子に倒したりぶつけたりしない様に注意しお使い下さい。

    またストラトと違いネックとボディが接着されたセットネック構造です。つまりはネックに問題が起きた時に「ネックだけ交換すれば良い」が通用しません。ネック折れだけでなく反り過ぎてトラスロッドの限界にも気を付けましょう。





    オススメ改造

    ・PU交換_20160527_121639ハムバッカーPUは交換用として売られてるPUは数多く存在し、音が気に入らない場合は交換してしまうのもオススメです。あまりに種類が多いので自分好みのサウンドがするPUを見つけるのが大変です。また内部に使われる配線も長めですので、安いパーツで組まれたモデルは音にかなり影響があります。配線交換等の電気系の改造もオススメです。

     

    ・チタンサドルに交換してみる。700357100マイルドな音を抜け良くしたいとお考えでしたらチタンサドルに交換をお試し下さい。硬質で張りのあるサウンドがプラスされバランスが良くなるかもしれません。

     

    ・ストラップを変える_20160527_123713重く演奏にまで支障が出てしまうのであればストラップを変えてみるのもオススメです。重さを拡散し肩への負担が軽くなるとしてGibsonからFat Boyというストラップ等が販売されています。
     

    終わりに

    レスポールは恐らく憧れのアーティストが使っていたからとの理由で購入した方が多いと思います。数多くのアーティストが所持し、日々身近な音楽のギターもこのレスポールで録られてたりする事も多いでしょう。最初は重く扱い難いギターに感じてしまうかもしれませんが、有名なアーティストが弾いたライヴのカッコ良いステージを見てしまいますと「自分もあんな風になりたい!」と思う様な、憧れから始まり一生を共に生きるギターとなるのではないかと思います。

    長々読んで頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    DSC_0466
  • MXR 10bandEQ チェック

  • 2016/05/27
  • Category:
  • DSC_0467

    同じく太郎さんからノイズが気になるとの事でチェックしましたMXRの10bandEQになります。

    DSC_0466

    中をチェックしても細かな部分で不具合な箇所は無かったのですが、DCジャックが少し動かしただけでガリが出て通電しなくなるトラブルを発見しました。次の日がライヴだった事もあり後程持ってくる事となりました。次回持ち込みの際はDCジャック交換ですね。その際は宜しくお願いします!

    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    DSC_0465
  • ATELIER Z 5弦precision bass 調整

  • 2016/05/27
  • Category:
  • DSC_0465

    お世話になっておりますlinariaの太郎さんからATELIER Zの5弦precision bassの調整です。

    かなり順反っており弦高も高めだったのを正しくセットアップしました。激変した状態の良さに喜んで頂き嬉しく思います。パワーだけでなくしっかりとした輪郭がありピック弾きでも指弾きでも使い易いベースですね。

    ありがとうございました♪また宜しくお願いします!