Warwick FORTRESS ONE フレット交換
- 2016/07/31
- Category:
-
Warwick FORTRESS ONEのフレット交換です!ブラスフレットから当店がオススメしているジェスカーフレットに交換です。指板調整です。フレットを打つまでの大事な土台作りですので、フレットを打つよりも大事な作業だったりします。オイル物のネックは基本的に湿気・乾燥に弱くネック自体がウネったりしやすいです。弾いててはあまり気にならなかった部分も削ってみると意外に大きな指板ラインのウネリが出ていたりします。
木材は木目があり、端から端まで強度が一定ではないのでそこに乾燥による収縮・湿気による膨張で各部分の変化具合が違う事からウネリとなっていきます。
バインディング処理をして打ち、打ち終えた後はこれからはみ出たサイドを削りサイド処理です。フレット交換後はすり合わせし完成です!指板ラインの整え・新しいフレットに変えた事により弾き易さも以前よりかなり変わりますね。押さえた時にフレットが吸い付いてくる様な感覚です。
ジェスカーフレットに交換後は音がかなりタイトになり輪郭がはっきりと出てくる様になりました。ワーウィックに付いてるブラスフレットは通常のニッケルシルバーより柔らかい(硬さ同等の物もあるそうですが柔らかい物が多い様です)様で、音が柔らかくアコースティックな響きに近いですがモヤっとしがち。ジェスカーフレットに交換してからは音が締まりより低音がドンと出て形が見え易くなりました。特に4弦ローフレットの音質はかなり良くなりましたね。自分が作るギターベースにもジェスカーフレットを使っていますが、改めて良さを実感しました。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・フレット交換・・・25000円~
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
月別アーカイブ: 2016年7月
Fendercustomshop レリックストラトキャスター フレットすり合わせ&各パーツ交換
- 2016/07/30
- Category:
-
Fendercustomshop製のレリックストラトキャスターのフレットすり合わせ&各パーツ交換です。
ブリッジは錆が酷く、錆取り剤を付けてもダメで完全にビスが回せず外せない状態だった為、ビスを切って外し新しい物に交換する事となりました。
すり合わせ完成です!かなりのフレットの減りにより、完全に直すとフレットも背が低くなってしまうので、弦を張って確認しつつあまり減らさない様に程良い所で留め仕上げました。
その他ジャックの接触が悪い為交換、トーンが利かないので配線を直したりしました。完成後は調整し完了です!3Wayセレクターなのでハーフトーンが出せませんが、かなり煌びやかで見た目も音もヴィンテージストラトですね。カラッカラに乾いて煌びやかな音色はアルペジオ等でかなり気持ちが良いサウンドです。
ありがとうございました♪
rock n roll relics Jazz-Bastard 調整
- 2016/07/29
- Category:
rock n roll relicsのレリックテレマスター、Jazz-Bastardの調整でした。
ネックが反っており調整で仕上げました。通常のFender系と違い指板もフラット気味でかなり弾き易いですね。音も良いしこれはかなり良いギターですね。レリックの具合も良く、レリックは少しでも違和感のある削れ方をすると「レリックしました感」が出てしまうので意外に難しい作業です。音も見た目も欲しくなるギターですね。
ありがとうございました♪
電源ケーブル プラグ交換 ORB HP-HBL
- 2016/07/28
- Category:
-
お店で見つけて買ってしまった電源プラグ「ORB HP-HBL」です。定価8400円もするなら絶対良い物に違いない!と勢いで下調べも無しに買ってしまった物でした・・・(笑)
以前のプラグ交換でマリンコ8215TからHBL-8215Cに交換してみると高音域の響きがちょっと好み的に違うかなぁと思い、変えたいと思っていたタイミングで見つけたので今回は交換してみました!見た目が似ているのですがORB HP-HBLの方は金メッキとなっています。金属端子のピカピカ感も違いますね。
交換後の音質変化ですが低音が交換前よりクッキリしてより音像がハッキリ見える様になりました。高音は明るく伸びてくれる様になりました。これです、この感じが好みなんです!って改善してほしい部分の要望に答えてくれた様な音になり満足ですね。ケーブルを交換した時の派手な良い変化程ではない物の、細かい「後少し良くなってくれたら良いのにな」って思う所が上手く改善されており、これでもう不満は無くなりましたので電源周りは改造する事もないかなぁと思います。
お金が掛かる分野ですけど、それ程の効果が体感できるのでオススメです。電源関係は「オーディオオカルト」と知らない人からネタみたな扱いを受けるのですが、ギターのシールドケーブルを交換して音が変わる事に気づける耳なら誰でもこの変化が分かります。特に最初から付いてる様な普通のケーブルから交換した時の変化は誰でも分かる位、凄く良く音が変わるレベルですので一度使って試してみてくださいませ~!
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
FenderUSA ジャガー フレットすり合わせ&スイッチ交換
- 2016/07/27
- Category:
-
FenderUSA製ジャガーのフレットすり合わせ&スイッチ交換です!
ネックは順反り状態でトラスロッドが限界状態です。スイッチは動かすと音が出なくなるポジションがあり交換する事となりました。
Fender系のフレットすり合わせはスモールフレットが付いてると難しいです。状態が悪い程、100%の状態を目指し直そうとすればそれだけ多くのフレットを削る必要があり、ストレート出しにフレットが多く減る事となります。今回はトラスロッドが限界・順反り加えハイ起きという事もあり100%を目指すとフレットが無くなるレベルになってしまいます。程良い所で留め仕上げています。
ジャガー・ジャズマスターはスイッチを破損させるパターンは多いですね。一応は使える状態ではありますが音が出なくなる時がある不安な状態だった為、相談し交換しました。古くなるとスイッチも内部からくすんでいき接点が悪くなっていきます。
完成です!ジャガーはクセのあるサウンドで好みが分かれるギターでしょう。リアPUはかなり芯が細くパリパリなサウンドですので音色が限られそうなサウンド、フロントとフロント+リアの音が良いですね♪
ありがとうございました♪
7月24日 SERIAL⇔NUMBER 高田馬場AREA
- 2016/07/26
- Category:
-
お世話になっておりますSERIAL⇔NUMBERさんの現メンバー最後のライヴが高田馬場AREAにて行われました。
今回はリペアでお世話になっている方々も多く出演されており知ってる人も多いイベントでした。
メンバーのタオさん・Tossyさんが脱退するとの事で最後のLiveでした。今回限りのセッションバンド達がシリアルさんの曲を多く披露した事からイベント自体もSERIAL⇔NUMBER祭りでした。雀夜さんが歌うSERIAL⇔NUMBERもかなり良い感じでした。仁さんも言ってましたね(笑)
脱退という暗いニュースではありますが、明るく終えた最後のLiveで良かった事かと思います。脱退したとはいえ今後とも宜しくお願いします。
観させて頂きありがとうございました!
2016年7月24日(日) 高田馬場AREA
SERIAL⇔NUMBER Presents 「可愛い子には旅させろTOUR -MY SWEET HOME-」
【出演】
SERIAL⇔NUMBERジャックケイパー
シリアル⇔NUMBERには20年頑張ってほしいセッション
Vo.おかゆ(exイロクイ。ゆーり)
Gt.haduki(Eliy)
Ba.はち(Dolly)
Dr.華威(シリアル⇔NUMBER OB)雪國結社~東京かえるスープ
Vo.雀夜(トランスノート)
Gt.琉杏(エルム)
Gt.ワジョウ(ギャロ)
Ba.ryo(m:a.ture/joppin:cal)
Dr.カエデ(ギャロ)KuZ
Vo.狂太郎(LAST OF FATE)
Gt.イザナ(トランスノート)
Ba.真悠(トランスノート)
Dr.後日発表LIEVRE CLAY
詳細はこちら
FenderUSA プレシジョンベース 調整
- 2016/07/26
- Category:
-
何度もお世話になってるベースですがネックが柔らかく、ネックが順反りしたり逆反りしたりと安定しないベースです。今回は逆反りし過ぎにより音が出ない状態になっていました。梅雨の湿気を吸い込み過ぎて逆反りしたものと思われます。
調整し仕上げましたが安定しないネックは日々シビアな保管が必要になってきます。楽器屋レベルを一般家庭で再現するのは難しいでしょう。大変な状態ですがその代わり音が良いのでそこまでしても使っていきたいベースではありますね。
ありがとうございました♪
momose ジャズマスター 調整&ジャック交換
- 2016/07/25
- Category:
解散後もお世話になっておりますトランスノートのイザナさんからmomoseジャズマスターの調整でした。
状態は特に問題ありませんがジャックの接触が悪い為交換、調整し仕上げました。
24日はシリアルさんのイベントでセッションでした。とても楽しいイベントでした♪
ありがとうございました♪
Epiphone レスポール 電気系直し&調整
- 2016/07/24
- Category:
-
Epiphoneレスポールの配線直し&調整でした。
リアの音が小さいとの事で持ち込まれました。チェックしてみると3芯のコイルタップができるPUが付いており、リアPUだけタップされた配線で繋がっており出力が低い状態でした。その他にも改造された様な後があり、ハンダが簡単に外れる箇所等がありこの際に直しておきました。
ネックが物凄い順反り状態ですがフレット状態が良くない事で音詰まりが起きる状態です。弦高を高めにして調整し仕上げました。良い状態にする場合はフレットすり合わせですね。次回ご検討下さいませ。
ありがとうございました♪
Ibanez j-custom 調整
- 2016/07/23
- Category:
お世話になっておりますセッションバンドで活動中の のぶりんさんからIbanez J-customの調整です。
Vocalでもありつつギタリストでもある彼はどちらにも対応でき様にギターも定期的にメンテナンスを行っておりさすがの一言。
ネックが反っているのを調整し仕上げました。
ありがとうございました♪また宜しくお願いします!
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月