月別アーカイブ: 2023年8月

    IMG20230422180752
  • スクワイヤー サイクロン 配線直し

  • 2023/08/31
  • Category:
  • スクワイヤー製サイクロンの配線直しです。

    セレクター・ヴォリュームポットのガリが多いので新品に交換しました。

    低価格帯の電装パーツは非常に壊れ易い為、音が出ない等のトラブルが早くから発生する事と思います。

    ギターは最初からジャック・ボリューム・セレクターは新品に交換する事をお勧めします。音も良くなります。

    また個体により配線のハンダ付けも状態が悪い事もある為、低価格帯は理想として電装パーツ全て新品に交換する事をお勧めします。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230507204836
  • PRS CE Custom22 セットアップ

  • 2023/08/30
  • Category:
  • PRS製CE Custom22のセットアップです。

    CEが本家と違う点はネックがメイプルになっている事から音が明るめだったりします。

    PRS製は低価格帯のCEやSEでも音が良い個体が多いのでお勧めです。

    こちらのモデルはかなり音が良く、PRS製は弦高も低く弾き易いです。
    品質が高く木材も安定する傾向な個体が多い印象で私も評価が高いメーカーです。
    ただし本家のプライベートストック等は高額過ぎるので、ネックも全然狂わない良い木材を使用している様子ですが流石にこの値段だと購入は一般的には届かない価格帯です。
    個人的にはCEやSEで弾いて良い個体を探して使っても全然問題無いと思います。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230505204602
  • FenderJAPAN ストラトキャスター ワーモスネック組み込み Warmoth

  • 2023/08/29
  • Category:
  • フェンダージャパン製ボディにワーモス製ネックの組み込み内容です。

    トラスロッドが限界・順反り等で難があるネックはワーモスで製作したネックに交換したり、フェンダーのネック単品販売等の市販品(メキシコ・USAはネックのみでも販売している)に交換する事をお勧めします。

    ワーモスは正式にフェンダー規格を得ているので、フェンダー製品と同じサイズかと思っていたのですがどうも違う様です。
    ワーモスはUSA製なのでフェンダーUSAサイズと同等と思っていましたが、今回はボディがフェンダージャパンとはいえそこまでUSAと大きくサイズが異なる物なのでしょうか?

    ワーモスにも別サイズが用意されていてそちらを購入したのかオーダーでこのサイズなのか詳細は不明ですがフェンダーネックより幅が小さく、ポケットはかなりガバガバ状態です。
    元々ポケットがガバガバな個体もありますが、元ネックよりサイズが小さいのは確かです。

    ここで起こる不具合として、横幅が狭いという事は元のネックより1弦等が側面に落ち易い状態になるという事です。
    近年は好みもありますが初期に付いてるフレットはサイズが大きくフレットサイド処理もかなり丸めており、大きく端を丸めると弦が乗るスペースが減るので1弦は更に落ち易い状態になります。
    フレットが大きいと側面が手に当たる感覚が大きくなるので角を大きく削り落とさないと弾き心地が悪くなる事、元の幅が狭いと上記の理由で1弦落ちが発生するかもしれない事となります。

    ジャンボフレット等の大きいフレットに交換する際はこの辺りも考えていないとダメです。調べたら出てくる情報です。
    指板幅が狭いフェンダー系のサイズにジャンボフレット等は結構都合が悪いです。
    弦が乗るスペース確保の為に余り角度を付けない側面処理は弾いてて手に当たるのが気になります。
    指板幅がそこそこありブリッジの弦ピッチが狭いレスポール等の方が大きいフレットに都合が良い仕様です。
    細かい詳細は不明ですがTwitterでそれらを知らない人が「フレット交換後に1弦が落ちる様になった!酷い!」と発信しているのを見た事がありますが、リペアマンではなくその人に知識不足として問題があると思います。

    イモネジが交換されているのか短く弦高が低い状態、08-38弦で調整でした。
    たまに中古品であるのがネックが順反りして弦高が高い状態をサドルの調整だけで下げられている事が多く、イモネジが長く突き出るので短い物に交換されている→正しく調整したらイモネジが短く調整に不都合が出てきます。

    素人調整されイモネジが交換されている事も多いので注意です。長いイモネジに交換すれば良いですがイモネジのもサイズがあり、錆び等により入ったり入らなかったりする事もあるので地味にイモネジ交換は簡単じゃない事は知っておいた方が良いです。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230430203200
  • YAMAHA SG100 セットアップ

  • 2023/08/28
  • Category:
  • ヤマハ製SG100のセットアップです。

    音詰まり箇所があり、状態が悪いので本来はすり合わせを行いたい状態ですが近々使用する用事があり今回はお客様の要望で調整のみで行う事となりました。

    音詰まりがある状態で調整のみで解決する場合、弦高を上げる事とどこかで妥協する事となります。
    フレット状態は調整で良くする事ができませんので、単純に弦高を上げる事と詰まる箇所を避ける弾き方をするしか方法がありません。
    ベースの場合は楽かもしれませんがギターの場合はコード等も変わってくるので難しいと思います。

    古い年代製は基本的に状態が悪いので、修理前提で購入するか一度も修理をした事が無い個体は何かしら問題を抱えていると判断して良いと思います。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230814214529
  • 致命的なメーカー不具合を抱えた楽器はどうすれば良いのか? Gibson Explorer ナット交換&フレットすり合わせ メーカー不具合修正

  • 2023/08/27
  • Category:
  • ギブソン製エクスプローラーのナット交換・フレットすり合わせです。

    90年台後半頃のモデルとの事です。

    ナットが消耗で音詰まり、フレットも音詰まり箇所があります。
    トラスロッドも殆ど余裕が無く限界状態。ロッドの効きも悪いです。

    大きな減りがある訳では無いのですがお客様のご希望として弦高低めにするとフレットのラインにウネリが大きく音が詰まりが酷い状態なのですり合わせを行う事となりました。

    作業をしていて驚いた事として、フレットが全体的に触ると動く状態です。このレベルは今までの作業人生で初めての酷さです。
    ローフレット側が特に酷く、ハイポジションはいくつかにガタが見られます。
    70年代ギブソン等はフレット溝がガバガバで、そこに接着剤でフレットを置いて固めているモデルが存在しますがこちらも恐らくその様なフレットを接着している方式?に思います。手で動くレベルなのでフレットは溝に絶対に噛んではおらず、接着も機能していません。
    もしくは下手なフレット交換がされているのか?のどちらかでしょう。

    接着が外れているのか、フレットを削ると目で見て分かる位に縦にも左右にもガタガタと動く為、フレットの隙間から接着剤を流し込みフレットを接着の上で直しました。
    お客様からのお話だと、過去に他店でハイポジションのフレット浮き箇所を接着で直した事があるそうです。

    こうした状態は接着したとはいえ明らかに不安な状態なので、本来ならフレット交換(フレットを抜いて溝を直す等)をした方が良い状態でしょう。
    この状態では大事な用事にこれ1本だけを持っていく事はとても心配です。
    ただしフレット交換+フレット溝の直しは通常の作業よりも高額になる事、納期も長くなります。
    今回は使用する日時に間に合いませんのでこの位のリペアしか行えません。

    特に今回はお客様とモメたりした訳じゃありませんので読んでいる人へ勘違いしてほしくありませんが、こうしたモデルが実際に存在するので今回はそうした状態の考え方や私の対応を知ってもらえたらと思います。
    まともなお客様だったら心配ありませんが、いずれこうした状態を元にクレーマーが出てくる可能性があるのでこの機会に誰でも見れる形で情報を公開します。
    持ち主には気になる記事内容かもしれませんが、決して嫌味や批判をしている訳ではない事をご理解下さい。

    まずですが、現実問題としてギブソン製を購入する時点で責任はお客様の方にあります。
    そもそも酷い状態で製造されて販売されている事が調べて分かるメーカーだからです。

    現在の新品でカスタムショップでもブリッジ位置を間違っててオクターブが合わない(楽器になっていない、楽器として使えない状態)、トラスロッド位置がおかしくトラスロッド調整のレンチが入れきれない(トラスロッドの調整が行えない)、指板の接着精度が悪いのか多くは指板とグリップとの間で隙間が目立つ(ローフレットから剝がれている物もある、この状態にアイロン修正なんて二次災害しか考えられない)、プレックを使っている(ギブソンファクトリーツアー動画で公表)のに新品で音詰まり、トラスロッドのT字が内部で引っ掛かっていないのかトラスロッドが全然効かず棒が出てくる(回してもロッドの効きが悪い・順反りを直せない)、ネックが取れる事がある(ジョイント接着部がガバガバ状態なのに接着されている、指板でしかネックを接着できてない等)、等の問題は私の方で実際に目で見て確認した事があるトラブルです。

    こうした不具合は調べれば出てくる情報ですし、自分で触った物は私のブログ記事等でも紹介しています。
    「知らなかった」は今の情報時代では通じません。調べれば情報が出てくる時代なのでもはや「勉強しない人の自己責任」の時代です。
    例えば私のブログ記事やYoutubeがそうでしょう。
    ブログは修理カルテなので、様々な情報やメーカー特有の不具合を詳しく知る事が可能となっています。

    当然ながら私が触って確認した事に対し信用しない事を選択するのは勝手ですが、こうした受付後の新たに見つけた不具合に対し修理を受けたからといって料金内で全てこちらで負担し無償サービスで直す事は一切しません。
    こうした製品を作っているメーカーですから、それを買って使うという事は「何か不具合が起これば自分で許容する」という事です。
    そうしたメーカー製品を買って使うのなら問題が起こればお客様の方でお金を払って対応して頂く事と考えます。

    そうした意味で作業をしていて気が付いて直した今回のパターンはまだ良いのですが、作業中は特に問題が無く後日に新たにトラブルが出てくる事も全然考えられます。
    不具合が出たその時に責任はこの楽器を触った事があるリペアマンの私にあるのか?いいえ、違います。
    本当の問題は製造しているメーカーが難点を改善しようとしない所になりますが、不具合が起こるかもしれない可能性がある製品を購入して使っている事に問題があります。
    状態が心配ならお金を掛けて全てバラして組み直すしか方法はありません。
    それが無理なら問題が起きた際に直す金銭的余裕と気持ちの余裕がある人でないとダメです。

    他にも似た様な物でリッケンバッカーのトラスロッドが折れ易い様に製造されている事(細いトラスロッドを使用している、トラスロッド溝の精度が悪い等)や、古いミュージックマンはトラスロッドのT字部分が折れ易くトラスロッドが折れて効かなくなる可能性がある、フェンダー製品の多くはトラスロッドの効く範囲が狭いので買った時の状態でロッドに余裕が無いと順反りが致命的になる事があり新品でもすぐにトラスロッドが限界状態になる場合がある、グレッチは精度が悪く接着している箇所でネックが取れる場合がある、オベーションは接着部分に難点が多くトップ剥がれが起こったりネックが外れたりする等と、メーカー製造不具合の様な事例は沢山あります。
    詳しくはホームページの注意事項にも記載しておりますがメーカー製造の不具合は私が触ってトラブルが起きたとしても保証はしておりません。
    当然ながらクレームも受付けませんし、こちらが触ったタイミングで壊れたとしても修理費用をこちらで負担して直す事も一切しません。

    他のジャンルでも高級車等がそうですが私は自動車整備士学校を卒業して二級整備士免許を持っており、学校の先生も「元○○ディーラー」の人達なのでいろんなメーカーの話を聞いています。
    フェラーリ等は窓ガラスが新車でも落ちる事やエンジンの部品が付いていない等で新車で既に壊れている場合がある事、ランボルギーニはガソリン供給ラインに不具合があり車体が燃える事がある、高級車メーカーのパーツ連結が少ないボルトでまとめて止めている構造の物が多くオイル漏れし易い等(ヤナセのディーラー整備士情報)。
    世間はビックモーターで話題なので分かり易いかもしれませんが、高級車ディーラーもノルマが凄く新入社員で高額なスーツを買わされる・営業車を新車で新入社員でいきなり買わされる等、ブラックな部分が多いです。

    現場は非常に疲弊している為、まともな物を売れる余裕がありません。
    そのメーカー製品は大丈夫なのか?も大事ですが「どのお店から買うか?」も非常に重要です。
    どの分野も現場は似た様な図式です。楽器業界もビッグモーターの様な環境で、まともな対応ができるスタッフは少ないと思います。

    上記が分かり易いと思い記事にしましたが、皆様が思っている「有名なブランド」「高額な物」が逆に酷い事があります。
    それらを知らずに使っている人が問題が起こるとクレームを入れる先は「販売側」「実際に修理する現場の人達」へ向けられます。
    本来であれば使用者が販売側でなく製造しているメーカーに直接クレームを言うべきなのですが、消費者側が無知である事がその様な行動となっています。
    残念な事にそうした人が大半なのがこの世の中です。
    日本の環境は消費者側に無知のお客様と、お客様は神様志向(だけど対応は現場の人達へ)の会社が多い事が問題です。

    現場に居る自分の身を自己防衛する意味でもこうした記事を書きましたが、メーカーの製造不具合はメーカーや扱っている日本代理店に自分で直接クレームを入れて下さい。

    状態が将来どうなるか?は神様じゃないので分かりません。
    こうしたメーカー製品を購入するなら不具合を想定して最初から高額な修理をお願いするか、問題が起きたらその都度修理をするか?の二択です。
    決して携わる人達を責めないで下さい。問題はそれを選び購入した自分の行動から始まっています。無知による自己責任です。

    多くのお客様は無知です。
    しかし良い無知と悪い無知があり、無知だから知ろうとする事や勉強しようと行動している人はまともな人です。
    こうした人はトラブルになる事はあまり無い事と思います。
    問題は「無知なのに勉強しない人、昔の知識で止まっている人」です。

    多くの場合、こうした勉強しない無知の人は普段の使い方も雑なので問題が起き易い状態に自分でもっていっています。
    ろくにメンテもしない場合も多く、どこかしらのパーツは壊れ易くなっている事もあるでしょう。
    そして触る必要があったタイミングで壊れたりした際に「壊した!弁償しろ!触らせる前までは問題無かった!」となる事が多いのが特徴です。
    責任転嫁、ただのクレーマーです。

    クレームは自然に起こる事ではありません。
    多くの場合はテイカー気質な人が隙があれば相手から奪おうとする気持ちでやってくるからです。
    タダでやってもらおうと難癖を探しつつ相手を見ている事や、もっと酷い場合は元々あった故障個所を指摘し無料修理や金銭まで請求してくる悪質クレーマーも世の中には存在します。

    ハッキリ言いますが人は差別した方が良いです。
    言葉の意味としてちゃんと理解してほしいですが世の中にはまともな人ばかりではありません。
    まともでない人達と出会うせいで精神を擦り減らし、作業費に見合わない苦痛を受けてしまいます。
    これは良い意味の差別で、理不尽客の言う事には応じないと明記しそのスタンスを示す事が大事です。
    それらは殆どのお店ができておらず、現場の人達の泣き寝入りやおかしいと思いつつも受け入れて対応しているからこの労働環境は酷くなる一方です。

    残念なのはお客様は神様精神のお店が世の中に多く、こうした声が大きいクレーマーの声が通ってしまう事から別のお店でも同じ様なクレームを付けて利益を得ようとする人が増えて別のお店に被害が及ぶ結果となります。
    私はそうしたクレーマーを断固拒否します。
    自分で買った商品の責任は自分で買って選んだ責任を、勉強して正しい物を選ぶ知識勉強を。
    アメリカ等では自分の車は自分でメンテナンスする様な文化があり、自分で扱う物は自分の責任で所持する意識が高いです。

    勉強して本当に良い物を選ぶ知識を付けて下さい。
    不具合を避ける意味でも日頃の買い物でもメーカーの知名度や人気に捕らわれず良い物だけを買って下さい。
    そうすれば故障も無く快適に使用できる日々が続くでしょう。
    多くの方が有名メーカー・高額な物を選んで購入しているから低価格帯で良い物を販売している優良メーカーを潰していく結果になります。
    他人事の様に感じていると思いますがこの環境はあなた達が作っていると言っても間違いではありません。
    有名メーカーとか高額だから良いと決めつけてないで、本当に良い物だけを選んで買っていたらメーカーも改善しないと売れないと分かり精度も上がった商品作りに努力しまともな物が市場に並ぶ事が当たり前になります。

    それができないなら、こうした記事を読んでも意識が変わらないなら不具合が起きても受け入れてお金を払って直してもらいましょう。
    世の中を作っているのは自分自身、環境を勉強して改善していきましょう。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    IMG20230422213039
  • ESP オーダーメイドフォレスト フレットすり合わせ&PU交換 Seymour Duncan SSL-5

  • 2023/08/25
  • Category:
  • ESP製、オーダーメイド仕様フォレストのフレットすり合わせ・PU交換です。

    非常に弾き込まれておりかなりフレットが減っている状態です。音詰まり箇所がありチョーキングで減った部分に掛かると音が詰まります。

    センターPUが壊れており音が出ません。
    こちらはスイッチポットでセンター独立の回路となっており、ハムバッカーとバランスを取る為に新たにセイモアダンカンSSL-5に交換しました。

    フレットすり合わせする事で問題無い状態に復元しました。

    目で見て分かる様なフレットの減りは確実に演奏に悪影響がある状態ですので、そうしたギターベースはすり合わせで直す事をお勧めします。

    SSL-5は通常のシングルコイルよりもパワーがあるPUの為、こうしたHSH仕様には良い選択肢です。
    アイバニーズのギターでも多いですがセンターシングルの音が小さくて使い難い事が多く、結局センターが活かされない事が多いと思います。
    明らかにチョイスミスに思うのですが、センターの音だけ何か特別な意図で使用しないと難しい仕様に思います。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230316205129
  • アトリエZ BETA5 セットアップ

  • 2023/08/24
  • Category:
  • アトリエZ製ベータ5のセットアップです。

    お客様の希望により弦高低めに調整しました。

    初期状態は順反りしてて弦高が高めで弾き難い状態です。

    よくあるネット情報の「若干順反り」とされる定義は非常に曖昧な情報で、多くの場合は若干順反りにしているつもりでも私から見たらただの順反りな事も多いです。
    弾き易さは好みがありますし、ピッキングの強さでビビり具合が人それぞれ違うので正解はありません。
    正しい調整はハッキリ言えば「存在しない」ので、好みに合わせた調整ができる事が大事です。

    ただしそこに正しい知識が無いと間違った判断や話が理解できないトラブルが出てきます。
    例えば右手のピッキングがとても強い人の場合、弦高を低くすれば弾き易いが音が詰まり気味になり調整状態としてはダメな状態になります。
    知識としてその場合、調整状態ではなくて問題が起こるのはピッキングが強い事を理解し、楽器の弦高に合わせて自分の右手を弱めて弾く等の適応能力が必要です。
    それを理解しない場合、音が詰まってダメな調整状態と間違った判断をしてしまいます。
    逆に速弾き系ギタリストの場合、撫でる様な弱いピッキングでは音詰まりは発生せず弾き易い弦高となるので良い調整状態となります。

    楽器を自分に合わせるのか、自分が楽器に合わせるのか?の知識は必要です。
    調整とはそのバランスです。
    それを理解できないと自分に合った調整状態がいつまでも分からない状態になります。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230428222132
  • Musicman Silhouette Special フレット交換&ジャック交換

  • 2023/08/23
  • Category:
  • ミュージックマン製シルエットスペシャルのフレット交換・ジャック交換です。

    フレット減りが凄く何度かすり合わせした個体の様で小さいフレット状態です。
    ジャックにガリがあり、内部をチェックしてみるとPUの高さ調整用のゴムが入ってない&ぐずぐずに硬化しているので新品に交換しました。

    PUが交換されている様で厚みがあるPUによりザグリ底面にPU本体が当たります。高さを下げられない不具合が起きている状態です(PU高が高い)。
    ストラト等でも注意が必要ですが厚みがあるPUは高さを低くできなくなるので、ハイポジションで音がウネる等の症状が出てきます。
    更にPUにパワーがあるとその症状や、音のバランスが取れなくなる状態になるので交換の際は要注意です。

    フレット交換の際、フレットを打った後に指板サイドを削って整えますがグリップ側が尖ってて弾き難い変な形状をしております。
    メーカーの製造個体差もあると思いますがサイド処理の際にグリップ側も一緒に大きく削って形を整えて弾き易くなりました。
    メイプル指板はこちらで塗装ができませんので、メイプル指板のフレット交換時は塗装無し仕上げとなります。問題無ければ作業可能です。

    今回はステンレスフレットに交換です。減りによる耐久性は高くなりますがアタックが強く高域寄りな音色に寄るのでモッサリとした音の楽器に使ってバランスを取ると良いパーツです。
    よくメイプル指板は「張りがあり硬い音」と表現される事が多いですが、木材が硬い事というよりも導管が少ない(ローズ等と比べ)材だから等や「塗装の音が乗っている」事も考えられます。
    リッケンバッカーが分かり易いですが、ローズウッドに塗装すると低音が柔らかくなる為、メイプルは塗装で低音の聴こえ方が馴染んで音の強調具合が高域にある事でそう感じると思います。

    この個体は状態がとても良く、年代を考えても凄く良いです。トラスロッドが100%余っている状態でフレット交換後に弦を張っても全然順反りしない為、こうした個体に限り「弦は張りっぱなしで良い」となります。
    理由はトラスロッドが1Wayですので逆反りしてしまうと調整で直せなくなるので、少しは順反りしてロッドが少しだけ効いて逆反り直しにも余裕がある状態(トラスロッド余りが約8~9割状態が理想的)が望ましいです。
    こうした個体は珍しいのでラッキーな個体と思います。

    メーカーが言ってる「弦は緩めないで良い」や「半周だけ緩めて保管」等はこの様な状態だけを想定して言っています。
    大手ブランドやメーカーが言ってるから全ての楽器がそう当てはまると思っている人が非常に多く、メーカーも詳しく説明しないから多くの方へ誤解が生まれています。
    どちらにしても今は情報の社会なので、調べて出てくる事なので間違って自分に損害が出ても調べて分かる様な事は自己責任の時代です。
    大手の方達も頭は80年代位の知識のままストップしているので、誰から情報を得るかは勉強して見極めた方が良いです。

    フレットを交換し弾き易い状態に仕上げる事ができました。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230404174644
  • Boss CE-5 フットスイッチ交換

  • 2023/08/22
  • Category:
  • ボス製CE-5のフットスイッチ交換です。

    ON-OFFで音の切り替わりが悪い状態です。

    BOSSは電子スイッチなので交換が容易ですが近年は567茶番の影響でパーツが値上がり&品薄になっておりこのフットスイッチが新品でも入手困難になっています。

    パーツが全然売ってない中でお客様の方で入手し持ち込まれたので交換して直す事ができました。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar