• DSC_2589
  • 夢は叶える、叶えられる。スタートは誰でも皆が平等に。
  • 2021/03/16
  • Category:

  • DSC_2589

    丁度2年前、新たにこのお店を経営しながら大学に通うという決断をして無事に卒業できました事をお知らせ致します。

    今後のスケジュール(営業時間等)は決まり次第お知らせ致しますが卒業後にまた新たにチャレンジする方針もございまして今まで通りで新たな分野を学んだりする計画もございますので固まり次第ご報告致します。

    今回の記事はそうした卒業もあって自分が体験した事と思う事のコラムです。

    大人が読んでも、これから社会に出ていく学生にも刺さる内容かと思います。

    このブログ記事の方が先に出ますがYOUTUBE動画の台本としても兼ねていますので、どちらも目を通すとより深く理解できるかと思います。

    ~第0章~ 夢のスタートは簡単

    _20210316_175126

    そもそも学校に入るキッカケは一つの趣味、バイクからです。

    好きな事は誰でも熱中すると思います。私の考えとしては「オタク気質」なので、好きになってしまえば常人では理解できない所まで登り積めようとします。

    こうしてギターの修理屋をやってる時と同様に、ギターが好きになったらギターを作っていたという、今回もざっくり言ったらそんな感じです。

    私のルールとして「好きな事しかしない」という呪いに掛かっている為、破ってしまうと心臓に巻かれた針が刺さってしまい死んでしまいます。

    どこかの動画で語っていますが好きになったバイクを売ったりする仕事を両立しようと思い、得た利益でギター修理工房の従業員を雇ってお店を拡大していく計画です。
    現実としてギター修理程度では私1人が不自由しない生活程度で精一杯、できるかもしれないけど人を雇う以上は他人を不幸にさせてはいけません。
    確実な、従業員に不都合を与えない具体的な資金力が必要になっていきます。
    そうした意味では1つの仕事だけの利益では「大丈夫かもしれないけど、大丈夫じゃないかもしれない。」という事です。
    ましては世間のコロナウイルスの様な状況が2度3度起こる事も考えると尚更です。
    利益が発生できる事は複数持っておく必要があり、1つの利益しかないのに従業員を抱えるのは無責任に思っています。
    とはいえ多くのお店がそうなのかもしれませんが、「この仕事が傾いても、複数収入源があるから失業の心配は無いよ。」って状況が作れる会社に所属している従業員の気持ちを考えないといけません。

    勿論ですが新たに事業を増やし利益拡大を目指すにしても私のルールとして好きな事じゃないといけません。

    それが新たに考えているバイク関係の事業であり、人を雇っていく上で利益を担保できそうな事業に繋げられるかな?と多少は見込んでいる事から進んだ道となりました。

    そして1人でお店を経営しているので朝から学校に行き夕方には戻りお店を営業する形になるので、単純に営業時間が減るという事で収入が下がり本来対応できる人を都合良く対応ができない状況になるという事です。
    お店は維持できるのか?という心配があります。

    しかし、普通に考えてその程度の理由で諦める理由でしょうか?
    その程度で潰れる様な事を今までしてきただろうか?
    時間に不都合があるお店でも私に直してほしい人は世の中に沢山居るのではないだろうか?

    決断は簡単です。選択肢に迫られた際には自分がやりたいのか?ただそれだけです。
    単純に理屈で私の好奇心と感情は押さえられませんでした。
    バカで結構じゃないですか、その大きな決断や冒険ができない経営者程度では並みかそれ以下で終わり将来は潰れる様なお店オーナーです。
    今の時代ならいずれ潰れる様なお店しかできないと思います。

    夢のスタートは簡単です。自分の気持ちに素直になれば良い。

    失敗は物事をやって失敗した事は失敗の内に入りません。
    本当の意味での失敗は「何も行動しなかった事」です。

    ~第1章~ 社会はそんなに変わってない

    DSC_2591

    入学は簡単でした。とはいえ選んだ学校がそれなだけで受験がある場合は非常に過酷だったと思います。私の場合はオープンキャンパスに2回通い面接を受けたのみでAO入学にて受かりました。

    ちゃんとした?学校として最終学歴は高校なので、今ではもう14年も前の事になります。

    とはいえ14年です。驚く事に教育の現場は昔とそんなに変わっていません。

    勿論時代が進めば当時当たり前にやっていた事は見直され、改善された対応になっています。

    例えば昔は部活動でウサギ飛びをやらされ鍛えていたり、真夏の部活に水を飲んではいけないスパルタ教育が行われていた等の今では考えられないレベルの事が教育の現場で行われていました。ダメと分かれば止め、新しくアップデートされたやり方に変化していって今があります。

    それはあくまで例え話ですが、10数年経てばさぞ私が驚くであろう教育の現場になっていると思っていたのですが、正直全くと言って良い程に教育の場は変わっていません。

    特に学生等の若い世代には大きく足枷になっている状況と思います。
    「もっとこうしたらいいのに」や「なんでこんな面倒な事をする必要があるの?」と、相当滅入ってしまう状況があると思います。
    若い世代は情報収集能力に長けています。
    私が間違っていなければ、若い世代でも同じ感情が沸いているはずです。

    環境がそれ程進化していないという事は、得られる情報が昔のままアップデートされておらず、社会に出た際に周りとの差に戸惑う事もあるかもしれません。
    若い世代に言える事は自分の教育現場がこうした状況にあるとするのであれば学校以外にも社会を勉強をする必要があり、必要所か必須です。
    社会は効率で動いており日々新しいテクノロジーを活用して回っています。
    それを学ばず社会に出るという事は、社会に出た際に新たに学び直す手間とそれによる時間ロスにより「最初からできる人とできない人とのスタートダッシュ」が物凄く付いてしまい格差が起きます。

    同じ様な教育を受け同じ様な人しか居ない会社なら良いのかもしれませんが、正直会社内で良ければ良いという話でも無く仕事というものは複数の企業と繋がっている事も多々あり、ましてはコロナウイルス騒動で目にしたばかりと思いますが「部品を作る企業からの供給が絶たれ、商品が製造できずに倒産した。」等といった話も目にしていると思います。
    長くなり端折りますが何が言いたいかというと、今の時代は今やっている仕事ができなくなった場合はどうするのか?等の場合によっては転職する事も考えないといけません。
    自分の会社が潰れる状況になって行動しては遅く、その際にノースキルの人は危険です。
    時代は日々急速に変化するので、急に自分が持つ技術の価値が数年後には無くなる事もザラと思います。

    そうした意味では教育の現場は常に最新の情報を取り入れて古いやり方をそぎ落としていく教育になる事が普通になってくると思いますが、そうでなかった場合は自分で修正した勉強を改めて各自で行っておかないと、将来に「学んでいなかったエラー」に全く対応できない大人ができてしまいます。
    今の時代にスマホからファックス等でやり取りする時代に戻るでしょうか?
    古いやり方に戻る事は無いと思うので、これからあらゆる変化を想定して行動していかないといけません。

    ~第2章~ 大人は大まかに2種類しかいない

    _20210316_175151

    大人でも学生でも役立つ内容です。ちょっとこの章は自分の憶測や考えも混じるので参考程度に読んで下さい。だけど当たってると思ってます。

    大人は大まかに2種類に分けられます。簡単です。勉強して大人になった人とそうでない人です。

    学生から見た大人の姿は凄い存在に映り、大人から言われた事が正しい様に錯覚してしまいます。
    なので誰の言葉を聴くべきか自分の中に取り入れるべきかを全て自分で判断する必要があります。

    意味を間違えないでほしいのが、間違っているからと相手に対し反発をしてはいけません。
    必要な状況なら別ですが、彼らもそうした教育知識をアップデートしていない場合は「今は違うけど当時は正しかった」ので、正しさを否定されていると思い本気で攻撃される可能性があります。
    なので自分にとって「違うな」と思えばスルーすれば良いだけです。立ち向かうと自分に不都合な状況になる可能性が高いです。

    これから会う大人達だけでなく親も例外ではありません。
    進路の相談も親にする事もあると思いますが、例えば「お前には無理だ」や「もっと安定した職を考えた方が良い」という言葉には果たしてどんな理屈が伴っているのでしょうか?何を根拠にしてその言葉を言ってるのか考えないといけません。
    勉強していない親ならその言葉は昔に得た知識を元に喋っています。
    今はビジネスはネットさえあれば起こせる事も多いです。
    昔と違いネットが無ければ「無理だ、難しい」と言われた仕事が簡単にできるかもしれません。
    中学生や高校生がヤフオクやメルカリで転売して、下手したら社会人並みの利益を得ている事もあります。内容はとりあえず別にして、お金を稼ぐだけでなら下手したら小学生からでも行える時代ですよって意味です。
    「お金が無くて無理」と言ってるなら「お金があればできるよね。稼げば解決だね。」って意味になりますし、安定した職に就けと言うなら以下の話の通りです。

    コロナウイルスというイレギュラーの例が出た以上、将来どうなるかどの仕事も分かりません。
    テクノロジーがどう発展していくのか、となれば安定した職という物は存在しないと思います。
    結局は第二も第三も何かあった時に自分で未来を修正していく術を持っていないといけません。

    大人になるだけなら年齢でなれますが、大きな違いは知識にあります。

    皆と同じ事をしていれば同じ様に型にハマる大人になりますが、果たして教育という意味では後輩達に何を教えられる大人になっているのでしょうか?似た様な答えが返ってくる大人になってしまいそうです。
    皆と同じなので疑問にも思いませんしそれがおかしいとも思っていないのかもしれません。

    ですがイレギュラーの際に自分の力で解決できる対応力を鍛えるには学んでこなかった内容の要素が多く存在し、ましてはコロナウイルスの様な現役世代には人類初の出来事でよりそれを痛感したと思います。

    当然私が1人1人の状況を確認して解決に導く能力がある訳ではありません。
    ですが結局は言葉が悪いですが勉強していない大人は「指示待ち人間」になってしまいます。
    大事な事は自分で考え解決できる能力です。

    簡単な話ですが世間の勉強や複数のスキルを持っていた人はメインの仕事が出来なくなった状況になっても「こんな事になったら自分はこうするね。」と別の事業をやる等動いたりサブの仕事に切り替える等して対策が打てます。
    何もしてこなくてスキルはこれ1本という人はコロナの様な状況で潰れなかったのはラッキーだったのかもしれません。
    でも今後はどうか?「コロナが明けたらどうか」という話が世間で出てきたりしますが、今度はウイルスに掛かったら100%死ぬウイルスが出てきた際にどうするのか考えているのでしょうか?
    「そんな事は100%起きない」と本当に言えるのでしょうか?あらゆる事を考えてないといけません。

    そうした教育をするのも教育現場に必要なのかもしれません。
    習っていた技術が急に使えなくなる(コロナの様な世間の都合から、テクノロジーの発展により機械に置き換わる等)事も予測し、自分でも学びながら生きていかないと大変な世の中になった事、そして今でも教育の現場は昔とあまり変わらないので、それに気づいた人はその場の勉強以外でも知識をインプットしていないと自分の分野がポシャる事が起きた際にスキルが活かされず共倒れする可能性があります。

    会社が潰れても「他の仕事を見つければ良いさー」という人間と「会社が潰れたら、俺って何ができるの?」という人間、自分はどっちですか?

    ~第3章~ 自分を見失なわないで

    スクリーンショット (1)

    コロナウイルスの死亡者よりも年間の死亡者が多い内容をご存知でしょうか?

    それは「自殺率」です。

    年々減ってる傾向ですが、これだけ毎年自殺している現状を少しでも「異常」と考えないのでしょうか?
    特に東京は毎日の様に「人身事故」で電車が遅延します。
    身近で誰かが自殺してる事が当たり前なので麻痺した感覚になっています。

    特に今は子供がコロナ状況により社会に希望が持てないと自殺がかなり増えている様です。

    大人の責任として、SNSを持っているはずですから大人の責任として発信して下さい。明らかに大人達が無責任すぎます。

    仕事に就けなかった場合は生活保護で生きる権利はありますし、そもそも死ぬ必要が何処にあるのでしょうか?
    そもそも仕事をしなくても何もしていなくても死ぬ様な状況はここ日本に関しては何処にもありません。
    そこには洗脳に近い集団心理、皆と違う事がおかしいといった価値観が働いています。
    その空気を作っているのは社会の中心である大人に責任があるのではありませんか?自殺する奴が悪い・自殺する子供が悪いというのでしょうか?
    私はそうは思いません。もっと深い所を考えて探るべきです。

    大人はこれからの世代を導く存在でないといけません。
    まず大人なら誰でもできる協力事として自殺を止める方法があります。「嫌なら働なくて良い」と発信して下さい。
    新卒で就職できなかったら終わりとか、周りが働いてるのだから働かないお前がおかしいという空気を作った大人に責任があります。

    更に無理して嫌々働くという事は本気でやってる周りの人達へ迷惑に繋がります。
    チーム作業の仕事なら尚更、本気でやってる人の足を引っ張り仕事に支障が出てしまいます。

    そして雇用がある以上は採用されずその会社で働けなかった人が居ます。
    ほんの些細な面接の印象等で、この仕事がやりたくて今まで本気で頑張ってきた人が落ちてしまい面接で受かる様に嘘を練習し振る舞いを仕上げた人が受かったら、でもやってたら嫌々で結局辞めたと分かればその落ちた人はどう思うのでしょうか。結果的には本気でやってる人の邪魔になってしまいます。
    Twitter等では自分の働く会社の悪口を発信している人が沢山居ます。
    結果として会社の悪い所を大暴露しているので、事実であればその会社も悪いのかもしれませんが結果として会社もマイナスになっています。
    「嫌なら働かないで良い」とハッキリ大人が言うべきではないのでしょうか?誰も得している様に思えません。
    会社の面接なんてせめて一時審査はSNSの提出で充分です。面接は好印象の為に嘘を学校で練習するのですから、面接で本当に個人の個性は見えません。
    その人のSNSを見れば本当の人物像が見えてきます。
    とはいえそれが面接で一般化したらSNSでも嘘ばかりになるかもしれませんが今よりは健全になるかもしれません。

    無理していると起こる現象として心や身体に病気が出てきます。

    私自身も初めて就職した先がブラック企業により、体型も変わる位にやつれて本当に死んだ方が楽になるかもしれないと考えた事もあります。
    そんな中で周りの大人からは「それは甘え」や「もう少し頑張ろうよ。皆同じだから。」、「社会はそんなもの」と無責任な言葉を掛けられ本当に死ぬ事を選んでいたかもしれませんでした。
    そんな状況から耐えられずに私は逃げましたが、結果として正解でした。
    もう社会の常識や大人達の言葉を信じず、自分がやりたい事だけを頑張る事に決め、同じ苦労なら自分の理想を求めて苦労する方が何百倍も良いと考え、そして今に至ります。
    嫌になったら辞めて別の方法を探せば良い、嫌々やって自分を取り返しのつかなくなる心と身体の病気になるリスクを考えて下さい。
    うつ病等は甘えじゃありません。誰でもなる可能性があります。

    あの頃の自分は病院で診察した訳じゃありませんので正確には分かりませんが恐らくうつ病に近い状態だったと思います。
    乗り越えれた確かな理由は「夢があったから」です。夢なかったらと思うとゾっとします。
    「自分がやりたい事をやりたいと思い行動するパワー」は強烈です。最高の動力源になります。それを大事にして下さい。
    結局自分が嫌な事は続きませんし、嫌でも続ける事はどこかで必ず心か身体にガタが出てきます。

    ~最終章~ 自分がやりたい事をやればいい

    こうした記事も参考程度に捉え、良いと思った所を取り入れればいいです。全て受け入れる必要はありません。

    ここまで読んだら理解があると思いますが、考え方でいくらでも正解ともできるし間違っているとする事も可能です。
    世の中に正しい事も間違っている事もあまりありません。その人がそう思ってるなら正解という事になります。
    話が合う物同士で物事を進めればいいのです。違うなら離れればいいのです。
    それがよりネットで世界の人が見える様になった事により鮮明になったと思います。
    自分のやり方で生き易い時代になっているからこそと思います。

    コロナのイレギュラーで分かった通りで今までの常識や価値観もぶっ飛び新しい常識が産まれました。
    結局誰も将来の事なんて分かりませんし保障もしません。全て結果論です。

    そして私も含め偉そうに言った割りに、もしチャレンジが失敗しても誰も責任は取りません。
    結局は誰に何を言われてもその人達は何もしてくれないので、最初にあった通りで誰の言葉を受け入れるか判断する必要があります。
    他人何か言われて従っていたらナンセンスです。自分で考え自分で行動する事が正解です。

    結局はやってみないと分かりません。それだけは真実です。

    何かを成功できたとしたら、それが成功し続ける保証は何処にも無いので新たな手段にチャレンジしていく流れは今後更に強くなると思います。
    チャレンジする事に慣れて下さい。そして自分の可能性を信じて行動して下さい。

    チェレンジをし続けないと、進化していかないといけません。

    それがこれからの生き方と思います。

    私も新しい夢にチャレンジしています。そして今と同じ様に新しい夢を見つけてチャレンジする事があるでしょう。

    その時の常識や世間の状況等、知った事じゃありません。

    自分がしたい事をやるだけです。

    長々と読んで頂きありがとうございました!


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE