- 電源タップ 重厚ケース化 ケーブル非メッキ化
- 2018/01/28
- Category:
以前の非メッキ化したプラグの効果を体感した事から改めて電源周りの探究心が出て試す事にしました。
以前のリペアで行ったフルテック FI-15Mの改造で音が変わる事で自分のケーブルでも試してみる事にしました。機材を購入すれば付属で付いてくる電源ケーブルが沢山あるのでこれらを使って実験してみる事に。この2本のケーブルはコンセント側だけが銀メッキになっているケーブルです。機材側のプラグは中が非メッキです。
分かり難いですが片方のケーブルをメッキを剥がし真鍮を露出させた状態に加工しました。ケーブルの性能差が殆どないと思うので比較が正確かもしれませんね。使ってみて効果的に大きい差とまでは聴いてて思いませんでしたがやはり銀メッキだと少し高域に寄る傾向の様で、現代音楽で使う場合はアンサンブル内で鳴っている楽器の音数が多いので余分な低域を削ってすっきり傾向に持っていった方が各楽器の音が見え易いかなとも思いました。その点の音を狙っているなら銀メッキの音が悪いとは思いませんね。メッキを剥がしたケーブルを使用した際はどこも削れていないフラット寄りになるというか、銀メッキ→非メッキで使うと音が大人しく聞こえ、良い意味で特徴が無いので味気無い様にも聞こえるかもしれません。後からEQを掛けて好みに加工していると良い感じに調整し易い音になったと思います。
音とは関係無いですが、非メッキ化したケーブルをPCのモニターに使うと少し文字の表示がくっきりしたのが驚きました。やはり何かしらメッキには減衰の要素があるのでしょうか。
自分が好んで使っているギターのケーブルもEx-Proの為、フラット志向な音が好みの事から今の仕様では自分の好みと違う方向に組まれているんだなと思い、改めて電源タップを改良してみる事にしました。使用するのはマリンコ8215です。低価格で高音質・非メッキプラグです。その他ケーブルも非メッキとしてベルデン19364に交換して使ってみました。コンセントは変わらずパナソニック製WN1512です。白い3つはモニター等用で赤い2つはPC本体・スピーカー等の音質の要素がある部分に繋ぎます。壁コンセントもWN1512に交換済みです。
作り変えて使用してみると確かに今まで聴いていた音質はケーブルやプラグで起きていた味付けだったのか、それが無くなった様な落ち着いて平坦な音になりますね。その分交換前より大きい音質変化なのでかなり地味な音に聴こえます。正確に完全フラットではなく少し高音は減っているかもしれないですね。フラット寄りになったとはいえ少し音が遠い様にも感じ、EQ等を調整して1日中使っていましたがその違和感が消えず失敗だったかなぁと思い、その他の方法を試す事にしました。そして新たに試すのはケース交換です。プロミュージシャンの方から重厚ケースの電源タップは音が良いと情報を頂きましたのでこの機会に試す事にしました。エフェクターと一緒でケースの大きさ・重量で音が変わる事と一緒だと思います。エフェクター程度でも音が変わる位ですから、100Vクラスになれば大きい効果になると期待です。その他仕様は変更せず(使い易い方向と違う事から向きを反転させたのみ)ケースのみを交換しました。
ケースは正直完全にナメていましたね…。全然音が違います。これだけで何でこんなに音が変わるのだろうと驚きました。これはぜひ重厚タップで作るべきでしょうね。これだけで音が良くなるらプラスチックケースで作るメリットがありません。音が遠く感じていたのも良い感じに前に出てきており、全体の音が前に寄ってきた印象がありこれでもうバランスはバッチリです。使ってみてボリュームの上がり方も印象が変わってて、音量が上がりつつ色が濃くなっていく様に聴こえます。今までの可変と変わったというのか、気持ち音量を上げ目にしても体感上はボリュームが大きくなるというよりは濃さが増していく様に聴こえますね。
全て非メッキで統一してみた実験で途中から重厚タップにした事で思っているよりも大きい効果が得られました。過去にもいろんな実験を行いましたが、結果として見ると電源はそこまで高価な物でなくても良いサウンドが出せるのでは?と思いました。元の音質を変えずに音質UPする場合は非メッキ系が良いかもしれませんね。高価なケーブルやプラグ類はすっきり煌びやかな音質になる印象があります。これを良い音と捕らえるのも全然良いと思います。アンサンブルの中の楽器数が多い現代音楽にはマッチするでしょう。好みで使い分けると良いでしょう。
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月