月別アーカイブ: 2016年4月

    DSC_0070
  • 4月11日新宿LOFT MODASEA

  • 2016/04/15
  • Category:
  • DSC_0070

    4月11日、新宿LOFTにMODASEAを見に行きました♪今回地元の沖縄から弟が旅行に東京へ来るとの事で、その理由もMODASEAが新宿のしかもLOFTでライヴをやるとの事で見に行くとの事です。というよりメンバーのINAZOさんが実家の目の前に住んでいるので子供の頃からの付き合いなのです(笑)

    LOFTはバンドやっていた頃に1回しか出た事がないのであまり馴染みがないライヴハウスです。久しぶりに中に入ると広く感じますね。今回はアイドル「BISH」との対バンもありお客さんも多かったです。

    MODASEAは知ってましたが見るのは初めて。その名の通りLUNASEAのコピーバンドなのですが曲を聞くのも初めてでした。vocalの下田さんは見た目は葉加瀬太郎ですけど歌は河村隆一そのもので、幕が空かなかったら本人と分からないかもしれない完成度に驚きの一言です。熱狂なライヴでした。

    あっと言う間に終わりましたが、コピーバンドとはいえまた見たくなりますね。今度は全国ツアーしましょう(笑)

    見させて頂きありがとうございました♪また東京でライヴして下さい~!


    DSC_0104
  • FenderJapan ジャガー フレットすり合わせ&電気系パーツ交換

  • 2016/04/15
  • Category:
  • DSC_0062 DSC_0063

    宅配リペアで香川県のお客様からFenderJapanジャガーのフレットすり合わせ&壊れてるポット・スイッチの交換です。

    前回ブログのROMさんのファンとの事で、なるべく彼と同じ仕様にしたい!との要望です♪さすがROMさん!

    しかし状態はあまりに弾き込まれた事でフレットの減りが凄く、ただでさえ小さいフレットが付いてるFenderにはなかなか厳しい状態でした。いろいろとチェックするとトラスロッドは殆ど限界の状態でウネリもある為、フレットに削る余裕が無いだけにどこまで仕上がりを求めるか難しい状態です。

    DSC_0103

    弦を張ると状態が変化する事が分かり、何度か削って弦を張って確認しながら作業を進めました。完全を求めてしまうとフレットが極端に小さくなってしまう為、標準弦高で難が出ない範囲で仕上げています。何とか仕上げましたが次はフレット交換になる状態ですね。

    DSC_0095

    プリセット等のスイッチは非常に壊れ易いのです…。

    DSC_0104その他ポット、ブリッジの交換をし調整して完成です!

    ライトゲージでは音にテンション不足な所が出てくるのでネック角や弦高で調整、トラスロッドが限界な理由もあり順反りしたら困る状態ですので太いゲージを張りたくても張れない状態です。気になる様でしたらバスストップバーの使用がオススメです。特有の弦落ちは大丈夫ですね♪セッティングはROMさんのと殆ど同じ状態にしております♪

    ありがとうございました!

     


    DSC_0096
  • FenderJapan ジャガー 調整

  • 2016/04/14
  • Category:
  • DSC_0096

    いつもお世話になっております赤い意図のROMさんからFenderJapan ジャガーの調整でした♪

    ジャガーはどうしても構造上、弦がブリッジに掛かるテンション不足で太い弦を張らないとコマから弦落ちしたり、更にコマの弦溝が浅いので簡単に弦落ちします。また弦テンションがブリッジに掛かり難いのでコマが動き易く振動等で弦高も狂い易くなります。なるべくは太いゲージか、弦落ち対策用のコマ+バスストップバーの組み合わせがオススメです。

    今回は大きく狂いが出ていたので元のセッティングに戻す様に調整していきました。

    弦を落ちない様に対策する大変なギターですけど、このギターにしか出せない音も確実にあるので調整+欠点を補うパーツを付けて使っていきましょう。ヨークと呼ばれるPUに付いたギザギザのパーツがプレゼンスまで伸びるキラキラサウンドの手助けになっております。これはジャガーのPUの特徴でもありますね。マーシャルで歪ませてジャリンジャリンとした荒い音が良いですね♪

    ありがとうございました!また宜しくお願いします♪


    DSC_0092
  • Warwick Thumb Bass 調整

  • 2016/04/14
  • Category:
  • DSC_0092

    Warwick Thumb Bassの調整でした♪

    Warwickは自分が好きな音がする木材「ブビンガ」が使われており小柄ボディながら重たいベースです。

    質量があるとそれだけベースの低音に有利になりますが音の抜けは悪くなりがち。しかしブビンガは抜けの良さも備えた良い材です♪唯一の弱点は非常に重たい高密度の材なので、小さく作らないと重量が凄い事になり加工も大変な材なので使用が難しい材でもあります。

    弦高をなるべく低くセッティングを基本にし弦のビビり具合をお客様に弾かせ確認しながら調整していき仕上げました。

    ありがとうございました♪


    DSC_0091
  • Gibson レスポールカスタム フレットすり合わせ

  • 2016/04/13
  • Category:
  • DSC_0054 DSC_0055

    Gibsonのレスポールカスタムのフレットすり合わせです♪

    かなり部分的に弾き込まれ極端な減りが凄い状態で、大きな順反り状態で何とかなっており調整をすると減っている部分で音詰まりが起こる状態です。フレットを交換するかすり合わせるかの相談でしたが、状態を見てまだすり合わせで対応できるレベルでしたのですり合わせをすすめ、作業する事になりました。

    DSC_0089

    完了です♪

    DSC_0090

    調整して完成です!

    Gibsonの「太く甘い音」は確かにあるのですがそれが本来持つ音から出てる音なのか?となると違う場合があります。

    Gibsonは大体のフレットが台形状態になっており上面の弦に当たる面積が大きいモデルが多い様です。これにより音程感が甘くアタック感も弱まりこもった音になりがち。「太く甘い音」でなく「こもった抜けの悪い音」の場合が多く、Gibsonはすり合わせしてフレット上面をしっかり丸める事をオススメします。これにより暖かみのある太さがありながら音抜けも良くマイルドな甘いサウンドになります。特にフロントの音が抜けてくる様になりますよ♪

    ありがとうございました!

    DSC_0091


    DSC_0066
  • フジゲン 5弦ジャズベース 調整

  • 2016/04/12
  • Category:
  • DSC_0066フジゲンの5弦ジャズベースの調整です♪

    フジゲンは低価格高品質に相応しいギターベースが多く、調整も良い所まで攻め込めるし音も良いですね♪

    5弦ベースって不思議と皆プリアンプが乗ってる物ばかりでパッシヴはあまり見られないのですが、これは1~5弦までバランス良く出音してくれていわゆる「5弦ベースの音」って感じがしなくて良いですね♪「4弦ベースに+1本、5弦が付いてる音」です♪この感覚分かりますかね…汗

    ありがとうございました!

     


    DSC_0065
  • ESP ANTELOPE 調整

  • 2016/04/11
  • Category:
  • DSC_0065

    ESP ANTELOPEの調整でした♪

    こちらはnihilizmまきなさんのサブギターです。

    PRSと同じ様にドロップBチューニング+弦高ベタベタの調整で対応できる精度なだけに楽に良い状態にできますね♪調整では精度や状態が良いとかなりの所まで攻め込む事ができるので頼もしいギターになります♪

    ありがとうございました♪また宜しくお願いします!


    DSC_0064
  • PRS custom24 調整

  • 2016/04/11
  • Category:
  • DSC_0064

    お世話になっておりますnihilizmのまきなさんからPRS custom24の調整です♪

    まきなさん、事故により入院していたので安否確認ができて本当に良かったです。

    無事に調整しライヴにはバッチリですね♪

    PRSは良い材を大量にストックしてると有名ですが、個体差が少なく皆良い音がしますね♪レギュラーセッティングもいけるしダウンセッティングもバッチリ決まります。

    20日池袋ルイードK3はイベントご一緒なので宜しくお願いします~!

    ありがとうございました!


    DSC_0058
  • Ariadreadnought 調整&弦高調整

  • 2016/04/10
  • Category:
  • DSC_0058 DSC_0061

    Ariadreadnoughtのアコギになります。

    今回は弦高を下げてほしいとして持ち込まれました。

    ネックがかなり順反りしており物凄く弦高が高い状態で、まずロッド調整で直して状態を確認、かなり反っていたのでロッドも限界に近い状態になりましたが何とかなりました。

    調整してみて確認すると、元々アコギにしては弦高が低めで作られている様です。低音弦側より高音弦側の弦高が高くなっており弾き難い状態を直しました。

    DSC_0059その他に直した方が良い部分もありますが使っていける状態に仕上がりました。トップ板も持ち上がり気味ですが元々弦高が低めだっただけに気にならないですね。バッチリ完了です♪

    ありがとうございました!

     

     


    DSC_0057
  • Musicman AXIS 調整

  • 2016/04/10
  • Category:
  • DSC_0057Musicman AXISの調整でした♪

    Musicmanはネックがオイルフィニッシュなだけに状態の維持が難しい所があります。

    湿気や乾燥に保護の塗装が無いに等しいオイルフィニッシュですので、その影響かフレットのラインも乱れてきてる様です。低い弦高を希望でしたが音が詰まる箇所がある為弦高を上げて調整し仕上げました。

    サラサラと滑りが良く独特な弾き触りが良いオイルフィニッシュですが塗装によりメリット・デメリットもありますので環境により使い分けると良いかもしれません。塗装が無いに等しい分、鳴りが良いです。ネックが弱い!と言われるMusicmanですが、使ってる人も多いのはその音の良さにありますね♪オイルフィニッシュでもしっかり気温・湿気と乾燥対応が取れていたら大丈夫です。

    ありがとうございました!