月別アーカイブ: 2019年1月

    DSC_2911
  • ヒストリー ストラトキャスター フレットすり合わせ

  • 2019/01/12
  • Category:
  • DSC_2907お世話になっておりますFIXERのAikaさんからヒストリー製ストラトキャスターのフレットすり合わせです。

    タイムレスティンバーのモデルですね。長く見ているギターですがネックの安定感は高い様で今までの調整ロッドを触ったのは最初だけで、以降は反りに変化が無い安定したネックの印象があります。

    長年弾き込まれている事で非常にフレットが消耗している状態を直しました。とても良い固体で、PUポジションでサウンドバランスがとても良く使い易いです。万能的なギターなので何でも対応ができそうですね。

    長年弾き込んでいる事や材質も良い事が関係しているのでしょう。バンドマンが持ってくる楽器は大体良い固体なので対応が楽しいです。

    ありがとうございました♪


     

    FEXER ライヴスケジュール

    ■2019.01.15(火)

     恵比寿club aim

    ■2019.01.22(火)

     ライカエジソン大阪店

     心斎橋SHOVEL

    ■2019.01.23(水)

     ライカエジソン名古屋店

     名古屋HOLIDAY NEXT

    ■2019.01.30(水)

     高田馬場AREA


    DSC_2911


    2014-11-landscape-free-photo1
  • 初心者向け練習法。ブラック練習法から抜け出す為に。

  • 2019/01/11
  • Category:
  • 57fb55fca711f32ddcefdc3a077689b3_t

    ギターを始めたばかりのお客様や、長年やっているお客様でも「どう練習すれば良いのか分からない。」という方から「このままで良いのか判断が分からない。」といったお客様まで様々です。

    今回は初心者向けにお奨めする練習方法です。最初で躓かない方法や効率的な練習のお話です。

    根性論の練習方法は×

    81f843bc5cb0510dc12262cd61af5ac4_t

    確実に言える事として根性論の練習方法は×です。今風で言う所のブラック教室の練習ですね。「根性・気合で弾け!何時間でも弾け!」等、具体的な練習方法が無い様ではどうすれば良いのか分からない上に時間とお金の無駄、更に自己流の練習法だと変な癖が付いて上手くなりたい時に癖が邪魔して困るだけです。

    本気で上手くなりたい人は教室選びが重要ですが、今回は初心者用なので割愛しますが今はSNS等でスタジオミュージシャンやプロギタリストのマンツーマンでレッスン募集があったりしますのでこれらのサービスを受けるのがお勧めです。本気で上手くなる為にはプロからの指導が近道です。

    最初でよく「Fコードが押さえられない」等の躓きがあると思いますが、それを「力を込めて一気に弾くんだ!」みたいな根性弾きはプレイヤーの将来を潰すかもしれません。

    力任せの演奏は「腱鞘炎」に繋がり、最悪ギターが弾けなくなる所か日常生活に支障を起こす病気に発展します。腱鞘炎にならなくても下記で出てくる「シャープする左手」になります。

    機材面では「初心者に陥りやすいトラブル Fコード」を参考にて、演奏の面で最初の主な練習は指のトレーニングになります。



    自分の思い通りに動かせる様になる練習が近道

    866b216778b39d06b39115fd087cb1b0_t

    これはまさにタレントの武井壮さんの丸パクリな言葉でもあるのですが、この言葉はギターにも当てはまります。プロ野球選手のダルビッシュ有選手の言葉から「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」も当てはまると思います。

    具体的に「自分の思い通りに身体が動く様に練習する。」という、彼の言葉そのままで、指が自分の思い通りに動かせられるならギターは確実に数ヶ月のレベルでまともに人前で演奏できる状態になれるはずです。練習した分が自分のプラスにできるにはこの下準備が必要です。下準備が無い状態での練習は効率が悪く時間を無駄に浪費し、遠回りになる可能性があります。

    日常生活を生きていて、ギターが自然に弾ける様になる行動はまず考えられません。つまり最初は指が思い通りに動かない事が当たり前なのです。リハビリと一緒で動かない所を動かせる様にする行為になります。その状態なのにいきなり「やってみましょ~!」の授業スタイルは非効率です。

    例えばギターを初めて触って数日というレベルでギター教室に通う等して「それではコードのCを押さえてみましょう~!」と先生にいきなり言われても指が自分の意思で動かせられませんからかなり難しいと思います。この為、自分の指を動かそうと手を力の制御に陥り易い事から腱鞘炎や変な癖が付く原因になり危険です。

    最初はテレビを見ながら1.2.3.4の運指練習で十分。

    WS000001

    今の時代はテレビよりもYouTubeかもしれませんね。とにかく最初は指の神経を鍛えると言いますか、指の運指で十分です。最初のギターが弾ける様になる練習には多くの練習時間を割く必要はありません。

    検索して出てくる運指フレーズで練習も構いませんが1フレットに指一本、1弦の1フレットから4フレットまでに人差し指から小指を置いたら2弦に移って同じ様な動きを繰り返し6弦になったら1弦に戻っていく、逆の6弦から始めても構いません。この程度の動きなら覚えなくても行えると思います。

    左手の練習はテレビ等を見ながら、指は遅くても全然良いので何度も指を1本ずつ意識して動かしていれば勝手に左指が上手く動かせる様になっています。最初はテレビを見る等しているついでに触っている程度で大丈夫です。この練習の目的としては動かし難い薬指や小指を自分の意識で動かせられる様にする事です。

    上記の運指をフレットを22または24フレットまで使う様な、徐々にハイポジションに寄せていって指の運指を行っていると無意識で指板の大きさを指が覚えてくると思います。これによって指板を見なくても指定したポジションを押さえられる様になる事にも繋がっていきます。

    右手は1弦ずつ、遅くても良いのでダウン&アップピッキングを繰り替えし、適度な所で6弦から1弦まで1本ずつずっと繰り返して下さい。特に右手は意識せずとも左手で押さえた箇所の弦を弾かない事には音が鳴りませんので「無意識に特定の弦が弾ける事。」が大事になります。この練習で右手が弦の位置感覚を覚え、無意識に左手で押さえた弦にピックを当てられる行為の練習になります。

    この段階ができる様なレベルになれば、コードを押さえる為の指ポジションは決まっていますから、コードの押さえる箇所に指を動かすだけになります。指が動かせる状態になると非常に効率的に譜面の通りに弾ける様になります。

    まとめ:繰り返し弾いて覚えないといけない様な難しいフレーズでない限り、自分の思い通り指が動くなら初めて見る譜面でも簡単に弾く事ができる。

    プロのレベルは超キビしい・・・でも役立つ言葉。

    publicdomainq-0013916qun

     

    少し逸れた話ですが、プロのお客様の対応もしているので教わったりした話をお知らせします。

    昔はバンドをやっていた事もあり工房を設立する前からプロ相手にリペアや演奏をしていた機会があり、それらの体験ができた事が運が良かった経験でもあります。

    プロは当然演奏でお金を稼いでいる人達ですから「弾けて当たり前」のレベルの人達です。自分の演奏を見てもらった際に「全然弾けてないですね。」と言われた事がありました。

    その際はちゃんと譜面の通りの箇所を押さえて音も出せているのに弾けてないとは一体何故?よく分かりませんでした。具体的にポジション通りには弾けているが「正しい音で鳴らせていない」という事でした。



    その1.指の力加減の意識

    publicdomainq-0024203jfw

    プロから教わった事として指の力加減です。

    最初の方でもある根性で弾くブラック練習や自己流練習をしていると力による制御で弾く癖が付いているパターンが殆どです。

    ・左手に力が入り過ぎて音程がシャープ気味。コードの響きが悪い。

    ・ピッキングの表現として強/中/弱の殆ど強でしか出せてない。

    といった指摘を当時貰いました。左手に関しては意識すると分かると思いますが指は人差し指から小指に向かって力が掛け難いと思います。

    大体の方は薬指と小指が動かし難い分、薬指と小指は余計な力が入らないので音程が狂い難い指で、人差し指と中指は力が入り易く音程が上がりやすい指になります。

    薬指や小指程度の力加減を意識して人差し指と中指の力を揃えると音程がシャープし難くなりコードの響きが綺麗になります。

    その2.生音練習はちょっと理解する事が必要

    publicdomainq-0013438amk

    私も過去に経験がある「生音練習」による変な癖がありました。

    特にこれは右手です。エレキだとアンプを通さない分、自分の耳に聞こえ易くする為に生音ばかりで弾いてると「強くピッキングする癖」が付く可能性があります。

    アンプで歪ませると誤魔化されるから生音で弾けてるのを確認するのが確実、と昔の自分は思っていて続けていたのですが、これにより上記にある強くしか弾けない右手になり易いので気を付けましょう。

    意識として今は聞こえ易くする為にあえて強く弾いているだけ、という意識を持って弾いてるなら問題無いですが、エレキはアンプを通して弾く楽器ですのでピッキングのニュアンスは生音と違うという意識が必要です。

    おわりに、ギターに才能は必要か?

    gahag-0068659597-1

    最後に、ギターを弾く事に関しては才能は必要ありませんので挫折はしないで下さい。最初は弾けないのが当たり前です。Fコードが最初弾けない位はみんな一緒です。言わないだけで、みんな最初は下手です。趣味のレベルでは誰でも弾ける様になる楽器です。

    才能が必要になるとすれば、もしかしたらクラシック・オーケストラの世界で演奏を仕事にするには才能が要るかもしれません。私自身も気になるジャンルですので、今後はこの分野にも関わりたいですね。

    その理由として、クラシックで活躍するプレイヤーは親がクラシックに携わっていて子供の頃から音楽の英才教育をやっていたorやらされていた事で非常に高いスキルを持っている人の集団というパターンが多い様です。

    そんな集団の中に中学生や高校生から始めてみたレベルではプロの演奏家に追い付けない事もあるかもしれません。バンドの世界と違いクラシックの分野は個人への評価が高い分、個人への給料面も非常に高額な分野になっています。この辺りは能力に相応な価値を見出している世界に思いますね。

    ギターの演奏の仕事はスタジオミュージシャンやバンドのバックで弾いたりする仕事があります。しかしプロギタリストの数は多く、仕事が依頼される際は最初の1人か2人目に名前が上がらない様であればまず仕事は回ってきませんので人脈が重要なジャンルです。

    大元の仕事では作曲の仕事でしょう。最近はまだまだアイドルブームですがその作曲を行っているのがバンドマンだったりしてクオリティ高い曲を歌っているアイドルが多く、最近のアイドルは多様化したジャンルとなっています。

    バンドをやるにしてもメンバーが作曲できるから、という理由で何もしてない様なメンバーは解散後に消える人の特徴です。「楽曲は私が作っています。」や「バンドはリーダーの私がプロデュースしています。」等に、バンドは集団でも個人の宣伝の場でもあります。

    バンドをやるのは会社経営と殆ど一緒ですので、バンドを通じて自分のスキルを発表する場でもありますから、売れてるバンドのメンバーは解散後もビジネスで成功しているパターンが多いのも事実です。

    楽器をどう捕らえているかによりますが、将来仕事に繋げる様に考えて触ってみるのも面白いですよ。

    読んで頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    DSC_2888
  • G&L USA L-2000 スイッチ交換

  • 2019/01/11
  • Category:
  • G&L USA製L-2000のスイッチ交換です。

    ハム・タップスイッチを「ハムバッカー(シリーズ配線)/シングル/ハムバッカー(パラレル配線)」に変更しました。

    複雑に見えるコントロールですがやっている事は現在のアクティヴベースを知っていると殆ど一緒で、ポイントさえ覚えれば使いこなすのに苦労はしません。

    多機能過ぎて使い難いと言われる機種ではありますが、PUがポールピース調整式で音量バランスを整えられ、好きな音に寄せやすい機能を備えているのでコントロールさえできれば自由な音色が出せるベースとも言える事でしょう。

    ありがとうございました♪DSC_2888


    DSC_2839
  • FenderUSA テレキャスター PU交換&セットアップ

  • 2019/01/10
  • Category:
  • FenderUSA製テレキャスターのPU交換・セットアップです。

    Fender系のグレードアップに人気が高いリンディフレーリンPUに交換です。PUの個性が強過ぎないスタイルで表現力が高く、ボディの生鳴りとリンクしている様な出音になってくるので楽器本来の性能を出してくれる良いPUです。最近は交換で持ち込む方が非常に増えましたね。

    ノーマルでも良いサウンドだと思いますが、改めて交換してみるとテレキャスターらしさに磨きが掛かった様に思います。特にテレキャスターPUのフロントがメーカーによってリアPUとのパワーバランスを調整されていると非常に使い易いです。フロントはアコギの様な福与かさ、リアは乾いたカッティングサウンド、間逆な音質だからこそテレキャスターは用途がハッキリしてて使い易いと思います。

    ありがとうございました♪DSC_2839


    DSC_2680
  • セイモアダンカン プレシジョンベース セットアップ

  • 2019/01/09
  • Category:
  • セイモアダンカン製プレシジョンベースのセットアップです。

    固体も良くサウンド面で優れていて価格も手頃の古い年代として玉数は少ないですが人気が高いダンカン製ですね。新しいギター・ベースはよく「音が硬い」と言われていますが、この辺りが感じられる様になる固体が2000年代後半頃から出てくる様に思います。

    古い年代が音が良いと言われるのも単純に弾かれ続けていた事もありますが、そうは言っても新しい年代には出せない音の柔らかさを古い年代製は持っている様に自分も感じている部分でもあります。しかし中古の現場では状態が悪い事によりリペアする機会が増えるのも事実ですので状態判断が重要ですがダンカン製は新し過ぎず古過ぎずな年代でもあり状態的にも悪い物は少ない様な印象があります。

    ありがとうございました♪DSC_2680

    ~今回のリペアプラン~

    ・セットアップ・・・3000円

    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪




    DSC_2735
  • ビルローレンス BL-1 パーツ組み込み

  • 2019/01/08
  • Category:
  • DSC_2721 使われていないビルローレンス製BL-1のネック・ボディにパーツを組み込んで使いたいとの事で持ちこまれました。

    市販品のピックガードは代表的なメーカーの機種の仕様を参考に作られている事が大半で、持ち込みのピックガードはFenderのテレキャスターPGだと思いますがジョイント位置が合わない等でお客様の方で無理やり削って取り付けできる様にされている事もありましたが最低限の修正を行って難を排除しました。

    手持ちの余っているパーツを使って組み込みたいとの事で、リアPUには手持ちのハムバッカーを付けたいとの事ですが元のザグリを隠せないので無理やり感はありますがなるべく目立たない位置に取り付ける等をしました。

    ブリッジ等も交換する際は要注意です。ブリッジも同じシンクロナイズドトレモロや同じ2点支持ブリッジに見えてもメーカーが違えばサイズが異なる場合が多々あり、また元のザグリ位置をそのまま使って取り付けようとするとセンターラインが合わなかったりスケールラインが合わなかったりしますので注意が必要です。

    新しいブリッジを付けようとすると元のザグリに干渉したりする事もありますので、元々取り付けるブリッジに合わせてザグリ位置が決められていますので交換するブリッジによっては大掛かりな作業になりますので購入前にメーカーサイトの寸法図を確認し、元の付いてるブリッジと大きく変わらないか確認する事がオススメです。

    組み込み後は特にフレット状態も問題無かったので演奏状態に支障無く仕上がりました。お客様の仕様要望でトグルが前に置いたコントロール仕様なので切り替えもし易いですね。

    ストラト等でもボリュームに手が当たって音量が変わる事を気にして位置を変えるお客様が多いですが、トグルの場合だと人によるかもしれないですがフロントにしている場合に搔き鳴らす様な弾き方でなければ当たってPUポジションが変わったりする事も無く使えそうですね。

    私的にはトグルが前にある方がスムーズで好きですが、ボリュームを頻繁に変えながら弾くスタイルでは難しくなるので自分が好きな仕様にする事がオススメです。両方の特性が欲しいタイプはレスポールの様にトグルを手前に増設するかエクスプローラーの様な位置に増設する等、右手の動くライン上に近い位置にトグルがあるとスムーズな切り替えができる事と思います。

    ありがとうございました♪DSC_2735

    ~今回のリペアプラン~

    ・アームセットアップ・・・4000円

    ・ナット交換・・・5000円

    ・PUザグリ・・・5000円

    ・エスカッション取り付け・・・4000円

    ・配線穴空け・・・1000円

    ・ブリッジザグリ&ブッシュ仕込み・・・16000円

    ・配線・・・3000円

    ・ピックガード修正・・・4000円

    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/




    DSC_2892
  • VANZANDT ジャズマスター セットアップ

  • 2019/01/07
  • Category:
  • ヴァンザンド製ジャズマスターのセットアップです。

    良質メーカーで自分も好きなメーカーの一つです。PUが優秀で、シングルコイルはVANZANDT製から選ぶ事も基準にしています。

    ジャズマスターの「弦落ち」は細い弦による張力不足で起こりますので、対策として手っ取り早いバスストップバーを取り付けるか、シムを入れて角度を付けたりブリッジを上げ目にしてサドルに対するテンションを高めたりする必要があります。

    ライトゲージが主流になった分、現在のメーカーで角度付きで製作するのも面白いかもしれないですね。昔ながらの仕様も時代と共に変えていくのもまた製作側に求められている様です。

    ありがとうございました♪DSC_2892


    DSC_2865
  • PRS SE EG ナット交換&ブリッジ修正

  • 2019/01/06
  • Category:
  • PRS SE製EGのナット交換&ブリッジ修正です。

    安価モデルのパーツは耐久性に掛ける事から負荷の強い箇所の消耗が大きくなると通常動作に支障が出てきます。

    具体的に今回は6点支持ブリッジのビス側に溝ができており、ブリッジ側のビス穴にはグズりが発生しており引っ掛かるのでアームが全く安定しません。加工で整えて安定する様に直しましたが長く使っていると同じ様な症状になると思いますので次はブリッジを別のブリッジに交換がオススメです。

    強度は音と関係がありバランスが難しく、GOTOH製等は耐久性に優れていますが本体が硬い分で音も硬い方向に寄ってしまいます。サドル等も古くなると弦の溝が付いている様な柔らかい金属素材は音質も柔らかくて心地が良い音質でもあるので強度バランスは非常に悩ましい所です。

    ありがとうございました♪

    DSC_2865
    ~今回のリペアプラン~

    ・アームセットアップ・・・4000円

    ・ナット交換・・・5000円

    ・ブリッジ修正・・・4000円

    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/




    gahag-0113788276-1
  • 海外サイトのオススメ

  • 2019/01/06
  • Category:
  • 今回は海外メーカーが欲しくなった際に役立つかもしれないオススメ記事です。

    世界には知らないメーカーで雑誌やネット記事でも中々紹介されてこないメーカーがあります。日本への流通も少ないので、気になってても国内では触る事ができない方が多いと思います。

    今は誰でもネットにより個人で世界の品物が購入できる時代、これらシステムを使わない事は今の時代で損をしています。こうした海外のサイトに触れる事で新たな発見があるかもしれません。国内だけで探す事は選択肢を少なくするだけですので世界に目を向けてみましょう。

    海外販売サイト「ebay」

    WS000003欲しい楽器が見つからない!そんな方は海外のサイトを見れば世界中で販売されているギター・ベースを見つける事ができる「ebay」。中古品から新品まで個人に直接海外から販売が行われています。中間業者をスルーする為、対応は自己責任になりますが非常に安く海外メーカーのギター・ベースを入手する事ができます。

    日本へ持ち込みの際はローズウッド指板等は税関を通る為の書類を作成してもらう事になりますので不安な場合はローズが使われていない固体を選ぶのがオススメです。送料や関税も含め本体価格にもよりますが+40000円程度掛かると考えて良いと思います。

    日本への販売ルートは非常に中間業者が多く、海外製は小売店で購入する頃には実際の値段が倍以上になっている事も少なくありません。こうした海外サイトを見ると販売価格でびっくりすると思います。



    保障完備の安心海外サイト「セカイモン」

    WS000000海外で購入するのは不安・・・。という方へオススメの「セカイモン」。何かトラブルが起こればセカイモンが保障してくれるシステムにより安心して海外の物が購入できますが楽器類は少なめ、料金も高めです。

    エフェクターやパーツ等の入手にオススメです。日本では入手できない様なパーツを入手する際に自分も利用しているサイトです。

    意外かもしれないですが日本と世界で温度差があり、日本では人気で希少により価格が高騰している製品も海外では山の様に存在し価格も手頃で販売されているケースも少なくありません。

    Kiesel

    WS000000

    現在世界中で話題になっているkiesel。恐らくSNS等をよく見ている方は知っているメーカーだと思います。非常に高いコストパフォーマンス、世界中から低価格カスタムオーダーをメインで行っているメーカーになります。

    NAMM Showにより触った感覚では日本製の様な丁寧さ、価格の安さで急速に世界中にシェアを広げているメーカーです。価格帯も日本円で10万円~高くても20万円台程度のメーカーです。今までの仕様から多弦・マルチスケール等の現代仕様も問題無く多数ラインナップ、今後世界標準になるかもしれないメーカーですね。

    WS000001

    ホームページを見る限り、カルフォルニアにあるショールームにて直接購入ができる様です。旅行のついでに購入するという手段も面白いでしょう。下記で紹介する「Uber」を利用してアメリカに言って直接購入に行くのも楽しいかもしれません。



    マルキオーネ

    WS000000人によるかもしれませんがクラフトマンから見て世界最高峰と評価されているギターメーカー「Marchione」。数百万円超え当たり前、日本に入荷し物によっては即完売と存在も実物すら見る機会も少ないメーカーかもしれません。今でも購入待ちにしている方が多くおられる様ですが、海外サイトを見れば購入のチャンスも増えるかもしれません。

    IVY

    WS000000

    多弦ギタリスト&ベーシストに人気の激安オーダーメーカー「IVY」。いざ調べてみてホームページやオーダーのやり方がよく分からないメーカーなのですが、持っている方はどの様にしてオーダーしているのでしょうか?

    リペアでお客様が持ち込まれる製品を見る限り非常に品質がピンキリですが価格も異常な安さの様なので理解が必要でしょう。

    しかし昔は1万円台ギターの様な品質だったのも現在のリペアで見た限りの話ですが精度が良くなってきている様です。こうしたメーカーも品質が良くなってくるのは時間の問題でしょう。

    購入者が増えて製作本数が増えていけば現地スタッフの経験値も上がっていき、将来は非常に低価格でオーダーができるメーカーに成長していると思います。今は将来の投資と思った方が良いかもしれません。

    5~6万円程度でカスタムオーダーが可能の様ですが、品質はピンキリですので内容にもよりますがリペア前提として考えても10万円以下で自分の好きな形・仕様のギターが手に入れられる様です。

    移動の手段。「Uber」

    WS000002今は誰でも簡単に世界旅行ができる時代です。アメリカのNAMM Showの際、一人でアメリカ中を行動できたのもこのUberのお陰です。

    スマホアプリにもありますので、アプリで行き先を指定して個人タクシーを呼び出すシステムですので英語が話せなくても大丈夫、行きから帰りまで移動はスムーズです。価格も現地のタクシーの約半額です。日本にも早く一般的に導入してほしい所ですね。

    飛行機は誰でも予約ができると思いますが現地での行動に不安があると思いますが、Uberにより移動の問題は解決できます。HIS等で飛行機+ホテルの予約ができたら完璧ですね。

    楽器屋で並ぶギターを購入するのが手っ取り速いかもしれませんが、その値段を見てちょっと考えてみてはいかがでしょうか。現地に行って入手してもお釣りが出る値段かもしれません。現地に行って自分で買う、そんな体験も一緒に入手するのはいかがでしょうか?

     

    いかがでしたでしょうか?役に立てれば幸いです。日本国内だけに視野を向けず、世界に視野を向けて製品選びを行ってみて下さい。自分の求めているギターに巡り合うかもしれませんよ。

    読んで頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    DSC_2908
  • ディバイザー テレキャスター セットアップ

  • 2019/01/05
  • Category:
  • ディバイザー製テレキャスターのセットアップです。

    古い年代にしか販売されていないと思いますが全体に丸みのあるテレキャスターモデルですね。状態もかなり良い状態で残っていますね。

    弾き易い状態は勿論ですが音質面も使い易いですね。当時の価格は分かりませんがモモセ等の価格帯で販売されていたとするとコストパフォーマンスが非常に高いのは昔からあるメーカーの形だった様ですね。

    ありがとうございました♪DSC_2908~今回のリペアプラン~

    ・セットアップ・・・3000円

    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    http://dns-guitar.jp/