年別アーカイブ: 2024年

    IMG20231125164326
  • Ibanez FR1620 フレットすり合わせ&配線直し&ナット溝切り調整

  • 2024/05/09
  • Category:
  • アイバニーズ製FR1620のフレットすり合わせ・配線直し・ナット溝切り調整です。

    消耗でかなり大きいフレット減り、ナット高が高い状態です。
    消耗が大きく弾くには難がある状態です。

    フロントPUの片方は壊れており常にシングル状態でパワーが弱く、その他配線切れで音が出ない状態です。

    お客様の要望でフロントはそのままシングル状態で配線、その他電装パーツは新品に交換しました。

    フレットをすり合わせ、高いナット溝を切り直し弾き易い状態に仕上げました。

    ありがとうございました♪


    This is an Ibanez FR1620 fret grind, rewire, and nut groove cut adjustment.

    The fretboard is worn out and the nut height is high.
    It is difficult to play due to heavy wear and tear.

    One of the front PUs is broken and the power is always single, and the other PUs have no sound due to broken wiring.

    At the customer’s request, the front PU was wired as single, and other electrical parts were replaced with new ones.

    The frets were adjusted and the high nut groove was re-cut to make it easier to play.

    Thank you very much!


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231224203717
  • Gibson フライングV PU交換&セットアップ セイモアダンカンSEYMOUR DUNCAN SPH90-1 Phat Cat

  • 2024/05/08
  • Category:
  • IMG20231224190307

    ギブソン製フライングVのPU交換・セットアップです。

    フロントPUを交換持ち込みのファットキャットに交換です。
    フライングVがそうなのか他は違うのか不明ですがザグリが浅いのでPUの足が短い物がお勧めです。
    ファットキャットはPUの足が短いので薄いボディのザグリにも合います。元の57Classicは床付きして下げれる限度が出てきます。

    程好い音の太さで高域も痛くない良いフロントサウンドになりました。

    ギブソンのPUでP-94等も名機ですが、何故か良い物が売れないので本当に謎です。
    パーツを選ぶ際は有名でない、あまり使われないパーツを選んで下さい。
    有名所は大体ステマです。

    ありがとうございました♪


    PU replacement and setup for a Gibson Flying V.

    The front PU was replaced with a Fat Cat, which was brought in as a replacement.
    I don’t know if it is the same for Flying V or not, but I recommend to use a PU with short legs because of the shallow counterbore.
    The Fat Cat has short PU legs, so it fits well with the thin body. The original 57Classic is floored, so there is a limit to how low it can be lowered.

    It has a nice front sound with good fatness and not painful high frequencies.

    Gibson’s P-94 and other PUs are also famous, but it is really a mystery why good ones don’t sell.
    When choosing parts, please choose parts that are not famous and not used very often.
    The famous places are usually stellar.

    Thank you very much… ♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20240110172159
  • FenderUSA プレシジョンベース セットアップ

  • 2024/05/07
  • Category:
  • フェンダーUSA製プレシジョンベースのセットアップです。

    大きく順反りし弾き難い状態です。トラスロッドを回してみると効きも悪いです。

    またこのモデルはテキトーな作りで、過去にも同じモデル全て共通していますがピックガードがネックポケット幅よりも狭くネックに噛んでいて外し難いです。

    恐らくそのまま外そうとするとピックガードが曲がる等の不具合が出ると思います。
    過去にも同じモデルがあるのでブログ記事を検索してみて下さい。

    ネックポケットよりピックガードが狭いのでまずネックが簡単に付けれません。
    これは分かってて無理矢理ネックを押し込んでいます。
    ネックはピックガードにより削れていたり食い込んでいたりします。

    問題無くセットアップする事はできましたがこうしたメーカーの製造不具合はこちらの作業で触ってトラブルが発生したとしても当方で責任を取る事は一切できません。
    こうした情報も過去のブログ記事で紹介していますので、製造精度に難のある商品を使用している購入者の責任になります。
    難があれば通常の調整料金にも+αが発生しますので、そうした精度の悪いメーカーを使用する事に金銭的負担も発生する理解を持ちましょう。

    ありがとうございました♪


    This is a Fender USA Precision Bass setup.

    It has a large forward bow and is hard to play. The truss rod does not work well when turned.

    Also, the pickguard is not as wide as the neck pocket, and it is hard to remove.

    If you try to remove it as it is, the pickguard will probably bend or otherwise malfunction.
    Please search for the blog post about the same model in the past.

    The pickguard is narrower than the neck pocket, so the neck cannot be attached easily.
    I know this and force the neck into the neck pocket.
    The neck is shaved or wedged by the pickguard.

    We were able to set it up without any problems, but we cannot be held responsible for any problems that may arise from our work with these manufacturer’s defects.
    This information has also been presented in previous blog posts and is the responsibility of the buyer.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20240113173600
  • T’s Guitars オーダーメイド 5弦ベース セットアップ&ジャック交換

  • 2024/05/06
  • Category:
  • ティーズギター製オーダーメイド5弦ベースのセットアップ・ジャック交換です。

    非常に大きく順反りしてまともに弾けない状態です。
    ベースは弦張力が強いので、特に5弦ともなれば弦の張りっぱなしはご法度です。
    弦張力が強いので弦を張った時に大きく順反りする→調整だけでトラスロッドを多く使用する事となるのでココから順反りしてしまうとすぐに余裕が無くなりトラスロッド限界に近づいてしまいます。

    調整後にトラスロッドが限界となりました。

    近年だとコロナが始まった辺りから材料費の高騰が始まっているので、2020年辺りからここ近年までの楽器強度の低下は異常なレベルで下がっています。
    木材強度が20年代は質が悪いと判断しても良いかもしれません。リペアをしていて新しい楽器でも順反りが酷い物が多く見られます。
    バカリペアマンはそれでも「弦は張りっぱなしで良い」とか言いますので要注意です。
    信じて行っていたらネックが順反りしていきいずれ直せなくなります。
    そんな事を平気で言うリペアマンの所に仕事を頼まないで下さい。
    自分で壊して買い替えさせる&修理で儲ける意図が見え見えです。

    ジャックにガリがあるので新品に交換し問題が無い状態に仕上がりました。

    ありがとうございました♪


    This is a setup and jack replacement for a custom made 5 string bass by Tee’s Guitars.

    The bass has a very large forward bow and cannot be played properly.
    The tension of the strings on a bass guitar is very high, especially the 5th string, so it is not recommended to leave the strings on.
    If the strings are too tight, they will warp forward when the strings are tensioned, and the truss rod will have to be used a lot just for adjustment.

    After adjustment, the truss rod has reached its limit.
    The truss rod is still new, made in about 2020.
    Since the cost of materials started rising around the start of the Corona, the strength of the instrument has dropped at an unusual level from around 2020 to recent years.
    The quality of the wood may be judged to be unusually poor in the 20 year range.
    Baca repairmen still say things like, “You can leave the strings on,” so be careful.
    Do not ask a repairman who says such a thing without hesitation.

    The jack has a gurgling problem, so we replaced it with a new one and there is no problem now.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20240105192306
  • コンポーネントギター ストラトキャスター セットアップ&ポット交換 Musikraft MJT

  • 2024/05/05
  • Category:
  • コンポーネントブランドのネックがミュージクラフト・ボディがMJTの組み合わせストラトキャスターです。

    中古購入との事でチェックしてみるとトラスロッドの効きが悪く、調整してみるとトラスロッドが限界でやや順反り状態です。
    ポット全てガリで交換しました。配線が雑です。
    組み込みもそこまで丁寧に行われていない様子です。

    中古品なので前オーナーが素人作業で組み込みしたのか、弾く分には何も問題はありませんがトラスロッドの効きの悪さや限界状態等を知って手放したのかもしれません。

    調整してみると音が良く、ネックも太いので音の偏りも無く音だけはとても良い個体です。

    フェンダーカスタムショップ製のアタリ個体等で、高額な物で同じ様な感じの物を過去に触った事があるので製作コストを考えたら本家を買うよりも非常にコストパフォーマンスが高いのでこの組み合わせは参考になるかもしれません。

    音が良いだけに状態が残念なのですが、弦をダルダルに緩めて加湿して放置して逆反りし直ってくれたら良いですけどね。

    ありがとうございました♪


    This is a component brand combination Stratocaster with a Musiccraft neck and MJT body.

    It was purchased used, and when we checked it out, the truss rod was not working well, and when we adjusted it, we found that the truss rod was at its limit and slightly warped in forward direction.
    All pots have been replaced due to galling. The wiring is messy.
    The installation does not seem to have been done that carefully.

    It is used, so the previous owner may have built it in with amateur work, or he may have given it away knowing that the truss rod was not working well and was at its limit, etc., although there is nothing wrong with it as far as playing is concerned.

    When adjusted, the sound is good, and the neck is thick, so the sound is not biased, only the sound is very good.

    I have touched the same kind of expensive Fender Custom Shop Atari in the past, so if you think about the production cost, this combination may be helpful because it is very cost-effective than buying the original one.

    I’m sorry about the condition of it because it sounds so good, but it would be nice if it could be reversed warped and fixed by loosening the strings dully and leaving it humidified.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20240107183853
  • FenderCustomShop ストラトキャスター セットアップ 左利き

  • 2024/05/04
  • Category:
  • フェンダーカスタムショップ製ストラトキャスター、左利きモデルのセットアップです。

    新品購入して半年程度との事ですが大きく順反りしている状態です。

    調整できましたがトラスロッドに殆ど余裕が無い状態になりました。実質ロッド限界です。

    近年は木材の強度低下により順反りし易い事と、乾燥や湿気への変化に弱い様にも思います。
    希望があるとしたら湿度変化にも弱い可能性があるので湿気を与えて膨張させ逆反りさせる方法も可能かもしれません。

    基本的な保管方法ですがトラスロッドに余裕が無い楽器は弦を緩めて保管は当然当たり前として、湿度を高めて放置していると逆反りに動いてくれたらラッキーです。
    逆反りすればトラスロッドを緩める事となり、結果としてトラスロッドの余り量が復活するという事です。
    謎なネットアンチは逆反りする事が良くない様に言ってくるのが本当に理解不能なのですが、逆反りする事が良い事です。
    特にトラスロッドに余裕が無い物は意識的に逆反りさせようとして使い続けないと長持ちできません。

    素人リペアマンが未だに「弦は緩めないで良い」とか言ってるので本当に注意して下さい。
    昔の木材は質が良く強度も高い物が多かったと思うので張りっぱなしでも大丈夫だった物が多かったのでしょうけど、今の木材は全然異なります。
    彼らの知識は70年代位で止まっております。間違ってる情報に気を付けましょう。

    ~よくある張りっぱなしで良い理論の例~

    ●トラスロッドが効く事で弦張力とバランスが取れる・・・バランスは取れない。トラスロッドはネックの順反りを直す目的に仕込む機構。
    木材は強度が一定の物体じゃない事と弦と同じ力を反対側から同じ様に掛けている訳じゃないからバランスしない。あくまで一時的にバランスしている様に見えるに過ぎない。
    そもそも本当に張りっぱなしで大丈夫ならここまで状態が悪い楽器が多くなる事自体がおかしい。
    本当に張りっぱなしで良いなら多くの楽器はずっと状態に問題が無く使い続けられる事になるが、現実は真逆である。
    大事なのはネック自体の強度。弦を張りっぱなしでバランスが取れると言うならトラスロッドが入っていないヴィジェやモジュラス等の説明ができなくなる。
    ネックが弦の張力に負けない強度で作る事が重要。何故その様なネックを作らないかは壊れて買い替えさせたいから。

    ●弦を張ったり緩めたりするとネックに良くないから・・・張りっぱなしによる高負荷をずっと掛け続けている方が良くない。それだけ弦の張力は強く、ネックはその強い張力に対して対策して作らないといけない(補強材を仕込むメーカーの方がまだ少ない)。順反りだけじゃなくウネリやハイ起きにも繋がる。上記の通り木材の強度は一定の物体じゃないので弱い所から先に状態が悪くなる。これも上記の通りで本当に大丈夫ならここまで状態が悪い楽器が多くなる訳が無く大体状態が悪い楽器の人は「張りっぱなしの人」。こうした人は管理もずさんな事が多いので湿度管理も意識が無い事が多いのでメーターを買って加湿器で年中コントロールが必要。

    ネックをそこまで丈夫な物と思い込まない方が良い。
    弦を全く張っていない状態からチューニングしていけば順反りしていく動きを誰でも簡単に見る事ができますが、目の前で弦の張力に負けて順反りしている事実を見れます。
    そもそも弦を張って使う物として、強い力が掛かる事に対してネックの構造は完全に「強度不足の構造体」です。

    ※細かい知識が知りたければ過去の記事やYoutube動画を参考下さい。正しい情報を発信しています。

    ありがとうございました♪


    This is a Fender Custom Shop Stratocaster, left handed model setup.

    It was purchased new and has been in the shop for about 6 months, but it has a large forward bow.

    I was able to adjust the truss rod, but there is almost no room left in the truss rod. It is practically at the limit of the rod.

    Recently, the strength of the wood has been declining, so it is easy to warp forward, and it also seems to be susceptible to changes in dryness and humidity.
    If there is any hope, it may be possible to give moisture to the wood to make it expand and warp backwards, since it may also be susceptible to humidity changes.

    As a basic storage method, if the instrument has no room in the truss rod, it is natural to store the instrument with the strings loose, and if the instrument is left in high humidity, it will be lucky if it moves to reverse warp.
    If it warps backwards, it will loosen the truss rod, and as a result, the truss rod surplus will be restored.
    I really don’t understand the mysterious internet antagonists who say that inverted bending is not good, but inverted bending is good.
    Especially if the truss rod does not have enough room, you have to consciously try to make it warp backwards to make it last longer.

    Amateur repairmen still say “don’t loosen the strings,” so be really careful.
    I think that in the old days, most of the wood was of good quality and strong, so many of them were fine even if left unstrung, but today’s wood is completely different.
    Their knowledge stops in the 70’s. Be careful of wrong information.

    ~The following is an example of the common theory that it is okay to leave the wood taut.

    The truss rod balances the string tension…it does not balance it. The truss rod is a mechanism that is installed for the purpose of warping the neck in the forward direction. Wood is not an object of constant strength, and the same force as the string is not applied from the opposite side in the same way, so it is not balanced. If it were, it would be strange to see so many instruments in such bad condition. What is important is the strength of the neck itself. If it can be balanced, it would be impossible to explain the Vigier, Modulus, etc., which do not have truss rods in them.

    The strings are not good for the neck when they are stretched or loosened…it is not good to keep the neck under a high load by keeping it taut all the time. The tension of the strings is that strong, and the neck must be made to cope with that strong tension (few makers have yet to include reinforcement material). This leads not only to forward warping, but also to swelling and high rise. As mentioned above, the strength of wood is not a constant object, so the weakest point will deteriorate first. If it were really safe, there would be no reason for so many instruments to be in such poor condition. People who have instruments in bad condition are usually those who “leave them on the floor.” Since these people are often sloppy in their management, they often have no awareness of humidity control, so it is necessary to buy a meter and use a humidifier to control humidity all year round.

    If you want to know more detailed information, please refer to our past articles and Youtube videos. We are sending out correct information.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    IMG20231103212122
  • YAMAHA Pacifica611HFM ナット交換

  • 2024/05/02
  • Category:
  • ヤマハ製パシフィカ611のナット交換です。

    お客様がナット溝を削って高さが低くなり死んだ状態です。

    ナットやフレットの加工作業は非常に難しいのでお勧めしません。
    ネット情報はとてもテキトーで、あたかも「素人でも簡単にできますよ」とウソを発信してアクセス稼ぎをしている人達ばかりです。
    実際はできてるつもりになっているだけなので要注意です。

    ナットを交換し問題が無い状態に仕上げる事ができました。

    ありがとうございました♪


    This is a nut replacement for a Yamaha Pacifica 611.

    The customer has shaved the nut groove and it is dead low in height.

    We do not recommend this work because it is very difficult to do the nut and fret work.
    The information on the Internet is very fake, and people are trying to gain access to it by lying and saying “even an amateur can do it easily.
    In reality, they only think they can do it, so be careful.

    I was able to replace the nut and finish it up with no problems.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231117194049
  • FERNADES FR-75 セレクター交換&ジャック交換&セットアップ Suhr aldrich

  • 2024/05/01
  • Category:
  • フェルナンデス製FR-75のセレクター交換・ジャック交換・セットアップです。

    お客様の改造で電装パーツを改造しパーツが破損している状態です。

    セレクターが壊れているので交換、リアPUをSuhrアルドリッチに交換、ジャックが消耗しているので交換しました。

    音が80年代っぽく、歪ませた音が5150アンプを通っている様なサウンドです。

    トラスロッドに余裕が無く、調整したらトラスロッド限界状態となりました。
    音詰まり箇所もあり状態も悪いです。

    古い国産の中でもフェルナンデス製品は精度が悪い物が多く、新品でも音が最初から詰まっている物も多かったです。

    中古で手に入れる際も基本は状態が悪い物と考えて購入しましょう。

    ありがとうございました♪


    This is a Fernandez FR-75 selector replacement, jack replacement and setup.

    The customer modified the electrical parts and parts are damaged.

    We replaced the selector because it was broken, replaced the rear PU with a Suhr Aldrich, and replaced the jack because it was worn out.

    The sound is very 80’s, and the distorted sound is like going through a 5150 amp.

    The truss rod has no room, and after adjustment, the truss rod is at the limit.
    It is in poor condition with some sound blockage.

    Among the older domestic Fernandez products, many of them were inaccurate, and many of them had a clogged sound from the beginning, even if they were new.

    When you get a used one, you should consider that it is basically in bad condition.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231219183530
  • PRS Custom24 ブリッジ加工&セットアップ

  • 2024/04/30
  • Category:
  • PRS製Custom24のブリッジ加工・セットアップです。

    お世話になっておりますMana Diagram の爽人さんからのご依頼です。

    ブリッジで弦が切れ易いとの事で持ち込まれました。

    PRSのブリッジはブラス製の様で素材が柔らかいので弦の張力でサドルに食い込み易く、これにより食い込んだ箇所で弦が切れ易い状態になる事が多い様です。
    過去にも同じ様な方が居られますので、弦が切れ易い様であればサドルを削って食い込み箇所を慣らす必要があります。

    IMG20231219180041

    サドル全てを手直しする事で弦が切れる事も無くなりました。

    PRSで弦がブリッジ側で切れ易い方はこうした修理が必要になります。

    ありがとうございました♪


    This is a bridge modification and setup for a Custom24 made by PRS.

    The customer brought this guitar in because the strings break easily at the bridge.

    The PRS bridge seems to be made of brass, which is a soft material that can easily bite into the saddle due to the tension of the strings, and this often causes the strings to break easily at the point where they bite.
    If the strings break easily, it is necessary to shave the saddle to acclimate the bite point.

    By reworking the entire saddle, the strings no longer break.

    If your PRS is prone to string breakage on the bridge side, this kind of repair is necessary.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar