- K.yairi LO-65RB アース処理
- 2018/12/28
- Category:
Kヤイリ製LO-65RBのアース処理&セットアップです。
後付けで組み込んだ内臓プリアンプがノイズが多い様で、ジャック部を触らないとノイズが大きい事から弦アースを取るリペアを行いました。通常エレアコは弦アースを取られていないのが一般的ですがノイズが気になるパーツ仕様やノイズが目立つ環境にある場合はノイズ対策として弦アース処理を行うと良いでしょう。
また弦についてはコーティング弦等は弦アースが取れない弦があります。エリクサー等はプレーン弦はテスターで測ると通電しますが巻き弦は通電の反応がしません。この場合はアコギだと1・2弦に触れないといけません。コーティング弦だけでなく色が付いた弦も表面の塗装により通電ができずアースに落ちないトラブルが起こりますので弦アース不良と勘違いで持込まれるケースが多々あります。特にエリクサーは近年品質が変わっているのか、テスターで通電をチェックすると新品でも巻き弦が反応する時としない時がありますので品質に影響があるのかもしれません。エレキギター・ベースでコーティング弦を使っている際に弦を触ってもノイズが消えない場合は弦に原因がありますのでご注意下さいませ。
~今回のリペアプラン~
・セットアップ・・・3000円
・アース処理・・・5000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
http://dns-guitar.jp/
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月