• IMG20230430181950
  • momose ジャズベース セットアップ
  • 2023/08/21
  • Category:
  • モモセ製ジャズベースのセットアップです。

    新品購入して間もないとの事ですが大きく順反りし弾き難い状態です。

    どのメーカーも良い木材が枯渇しているので、新しい楽器・木材は基本的に強度が弱く動き易いと思っても間違い無いと思います。

    ネット情報は間違いだらけ、古い知識だらけなので注意が必要です。

    よくある「弦は緩めないで良い」はかなりの情弱で、リペアマンでも緩めないで良いと言ってる人が沢山居るので要注意です。
    そうした人には作業を頼まない方が良いです。勉強していないか現状を知らない無知なリペアマンです。
    緩めないならその理由、緩めるならその理由を個体をチェックして説明ができない人は無知です。

    また別の理由として「商売相手に都合が悪い情報は言えない」事があります。
    そうした人達は自分達が儲ける事を優先し、あなた達が泣きを見るのは二の次です。
    誰から情報を得るのか、勉強して選別して下さい。
    自分で壊してくれて買い替えさせる流れを意図的に作っています。

    緩めないで良いと言うのであればトラスロッドが限界に近い・限界の楽器も緩めないで良いと言えるのか?
    張ってたら順反りしていく事が分かる様な、ネックが柔らかい個体でも張りっぱなしで良いと言えるのか?
    もう少し考えて発言した方が良いと思います。

    メーカーでも緩めないで良いと公表しているメーカーはかなり限定的な根拠で表記しており、それは「新品でトラスロッドが100%近く余りがある楽器のみに適応される話」だからです。
    それなら緩めないで良いとなりますが、本当に全ての楽器がその状態なら正しいです。
    しかし現状ではネックが柔らかいので新品でトラスロッド余りが100%状態で全く反ってなくても弦を張れば結構順反り、最初の調整でそれなりの量のトラスロッドを使います。
    そこからまた順反りすれば、トラスロッドの余り量は少なくなります。この状態が多くの楽器に当てはまる状態です。
    そこから更に順反りすればトラスロッドが限界・限界近い状態になり多くの方はここで初めて自分の楽器状態を知るので手遅れに近い事となります。

    個体により強度も安定も様々です。一括りに全ての楽器を同じ様に扱うのは危険です。
    ネット情報は大体が0か100かの浅い知識ばかりで、何故かどちらかしかない浅はかな情報しかありません。

    対処法としてトラスロッドの余り量を「実際に回して確認する」、余り量に応じて弦を緩める量を調整する事です。
    余りが多い個体は結構ラッキーで、良くて4~5割、2~3割が多く2割以下も全然多いです。
    正確にはトラスロッドの余り量を確認しての判断ですが、大体は余裕が無いので「緩めた方が良い」が該当します。

    もう時代は情報が調べて出てくるので、知らずに大事な楽器をダメにしても自己責任の時代です。
    よくある弦を緩めて「逆反りしたらどうする?」とした質問が多いですが、逆反りする事はとても良い事で大体はロッドに余裕が無いのでこの状態から逆反りするという事は「トラスロッドの余りが復活した状態」となる訳です。
    トラスロッドに余裕が無い楽器はダルダルに緩め、トラスロッドが逆反りに掛けてる力で逆反りしてくれたらラッキーです。

    こうした記事やYoutube動画を見た後で「私の楽器はどうすれば良いですか?」と毎回の様に質問が来ますが、知りません。
    確認していませんから、分かるはずが無いです。実際にトラスロッドを回し、余り量を確認しましょう。

    トラスロッドを調整し弾き易い状態になりました。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




BLOG CATEGORY

ARCHIVE