- PRS Custom24 フレットすり合わせ
- 2018/06/06
- Category:
PRS Custom24のフレットすり合わせです。
フレットの消耗が大きく音詰まりが発生している状態をすり合わせで直しました。リペアで持ち込まれるPRSも多くなってきておりますがこれだけユーザーに普及が進んでいるのも物が良い証拠ですね。
細かい点を見ても品質は一定に感じますので初期状態でも心配無く使っていける数少ないメーカーでもあります。どうしても売れてくると生産が追い付かなくなるのか、細かな所で荒が出てきて「昔は良かった。」と言われるのが楽器メーカーの典型的な例ですがPRSは感じませんね。そうした意味ではメーカーの初期ロットは物が良い事も多いパターンがあったりするのですが工場で時間制限のある環境で丁寧に作るのは販売価格と結び付くと思います。値段も結構高価な理由はちゃんと感じられるメーカーですね。
音を良くする意味でなっている仕様のはずですが唯一PRSに難点と言えば塗装が薄い事から剥げ易い固体が多く、薄く塗装している分に塗膜に強度がありませんので割れたりしてきっかけが起きるとそこから剥離し易くなったりますのでぶつけたりせぬ様注意が必要です。極限まで最低限の塗装で済ませているのか、塗装の接着剤の様な働きをするシーラーすらも少なくしているのかシールの様に剥がれて浮き上がり白く曇った状態になる事も多くあります。そうした点だけは扱いに気を使うかもしれないですね。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・セットアップ・・・3000円
・フレットすり合わせ・・・8000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
http://dns-guitar.jp/
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月