• P1010803
  • YouTubeのギター話まとめ Vol.5~Vol.11
  • 2019/03/11
  • Category:
  • プラモデル「トータル・イクリプス 武御雷」を作りながらギターの話まとめ

    Vol.5


    このプラモデル、アニメ「トータル・イクリプス」のお話。

    PU交換の話。PU交換は手軽にできる改造ですが、交換する目的にちゃんとした着地点がありますでしょうか?

    実は新品でも初期状態でPUの調整がまともにできていない事が殆どです。全体的な高さ調整からポールピースの高さ調整で音質が大きく変わります。調整してみると交換を考えない気に入るサウンドに変わるかもしれませんので、調整した上でサウンドが気に要らなかったらこのギターの限界ですのでPU交換をするという順番がオススメです。

    試奏動画は上手い人が弾いて良い音で聞こえたり、編集されていたり皆の使ってるスピーカーが違うので同じ音を聞いている保障がありません。取り付けた際のギターが違う事やどんなセッティングで弾いているか分からない以上は結局は実際に自分のギターに付けて確認しない事には分かりませんね。

    レビューはあまり当てになりません。預かり時等でPUの交換前に調べてレビュー等を読んだりしますが当たってない事が多いです。

    お話であるリンディーフレーリンのP92はとても良かったです。お試しあれ。

     

    Vol.6


    PU話の続き。

    リンディフレーリンやベアナックルは高価なだけあって本体の良さを出してくれる印象があります。ギターの個性が消えない印象があるので有名である理由がありますね。

    PUはキャラクターが強いモデルになる程、どのギターに乗せても似た様な音になってしまいます。

    ダンカンやディマジオ等は各PUのサウンドキャラクターが決まってて作られているのでPU自体が濃い色の為、ダンカンやディマジオばかり使っているとPUでしか音が決まらないと判断するかもしれません。そう言っている人は正しくもあり間違いでもあります。もっと他のPUも使ってみると理解が深まると思います。

    ハイゲイン系はパワーがある分、パワーの影響でPU自体のキャラクターが強くなりギターの個性が薄くなるので自分的にはあまり好みではありません。

     

    Vol.7


    PUの話は続きます。

    PUはとにかく初期状態で音量バランスが悪いです。バランスが良い物が少ないです。

    特にシングルPUのランダムポールピースは昔の太い弦の音量バランスを想定した高さのまま現代に残っている為、現在主流のライトゲージでは音量バランスが崩れています。大体は3弦の音が大きいです。
    全てのPUがビスで高さ調整ができる様に改良してくれたら良いのですけどね。

    ストラトのリアPUを交換される方が多いと思いますが、大体はパワーがあり過ぎるシングルコイルサイズのハムバッカーをリアに交換を持ち込むお客様が多く、交換後には今度はリアの音量がデカ過ぎる!とバランスが悪くなります。程良いパワーのリアに交換されるのがオススメです。

    意外と安物PUが音が良かったりするパターンもあります。プロの方に使われるギターにもフロントとリアセットで3000円のPUを付けて渡したりもしてました。大事なのはブランドや価格ではなくギターとの組み合わせ次第なのと調整次第です。

    バイクのブログから新しくギターを始めたというお客様が居た話。結果は何であれ嬉しいですね。好きな事は難しい事を考えず表現すべきだなと思いました。初めてのギターをまともな物が使えるのはとても良いギター人生になると思います。
    ギターのせいで自分が損する事がありませんからね。

     

    Vol.8


    楽器を購入した際、状態がちゃんとできている保障はありません。というよりはできてないと思っていた方が良いです。

    楽器屋の調整はクレームが来ない様に余裕を持たせた状態になっています。

    トラスロッドのトラブルはメーカー製造時の問題です。これだけ沢山のギターベースを作ってきてロッドトラブルが起きた事は一度もありません。ちゃんと作っていればロッドに問題が起こる事はありません。トラブルが起こるとすれば仕込みが悪かったりトラスロッド本体の質が悪いかのどちらかです。

    音楽学校の話。
    音楽の道に進むだけでなく、普通の大学に行く人もそうですが卒業後に何がしたいのか?を持ってない人は学費や時間も無駄になると思います。特に音楽系学校の学歴は世間一般的に何も資格になりません。
    普通の学校よりも学費が高く、卒業後に大きな資格も付かないのが音楽系の学校です。目的がはっきりしていないのに学校に行くのは非常に無駄になると思います。親に払わせるのはかなり無責任にも思うので、世間一般でない道という事もあり自分で稼いだお金で行くという自己責任で進む道だと思います。

    18歳の頃は初めて就職した先がブラック企業でした。その経験もあり社会に挫折した事がプラスに働いた事から今があります。
    過酷な労働環境でも周りの大人達は「これが普通だ。これが社会だ。」と言ってくる大人達に凄い疑問を持っていて、こんな社会には生きたくないとし夢の為に生きる事を決意した事で今があると思います。

     

    Vol.9


    アメリカに行った話。日本は恵まれた環境ですので日本に産まれて生きている以上は有効活用すべきです。他の国では夢を追うのも難しい事があります。
    アメリカにまで来て自殺する日本人が多い様です。凄い話ですよね。実際に現地の人から聞きました。
    まだまだ社会の闇を感じた事をアメリカに行った際に感じた話です。

    NAMMは凄い内に行ってた方が良いです。将来は分かりませんが発展が無ければどんどん縮小し規模の小さなイベントになっていくと思います。

    アメリカの人達はとても輝いている様に見えて、日本に戻った時の日本人がいかに暗い人々か感じました。1度で良いから海外に出てみた方が良いと思います。日本社会の異常さに気が付かないといけません。

    ギタークラフトの話。
    他の動画でも紹介がありますが最低限の機材でも何とか作る事ができます。
    初めてギターを作ったのは高校3年生の頃です。

     

    Vol.10


    高校生の頃にギターを作った話の続き。

    人の目を気にしたらダメですよね。頑張っている人を笑う様な人はまともな人ではありませんから、この先関わる事が無い人でしょうから気にしないで好きな事を頑張ってて問題ありません。学生の内は尚更です。周りの目よりも自分の将来を大事に行動しましょう。

    音楽系の進路は親が反対するのは普通と思った方が良いでしょう。なので自分で資金を稼いで行くのが早いです。
    私の親は理解があったので良かったですが
    周りの人の話を見ると大変そうです。
    さすがにもういい歳の大人な訳ですから、進路の許可を親に決めてもらう事も辞めてみてはいかがでしょうか?その代わりとして自分で稼いで行くという事です。あなたはもう子供ではありません。

    ZONの話。
    ベースの究極な完成形と感じました。モジュラス等は硬い打ち込みの様なサウンドで生感が無いのが弱点でしたが、その辺りを改良した様なメーカーがZONです。価格も高額ですが今後の主流になる構造かもしれませんね。

    木材の材選びは重要です。強度はかなり音質に影響します。

     

    Vol.11


    スタンダードになるって事は「一番良いから。」が分かり易いです。

    世の中商売ですから、普通でない仕様を特別として高額な値が付いた楽器がありますが普通の仕様も充分良いですよ。

    音楽系進路に進む話。
    辛いのは世間の目かもしれませんね。「夢なんか追っちゃって、現実が見えてないのね。」と思われたり言われたり。
    そうなっても気にしないで下さい。夢の為に頑張った事が無い人に気持ちを理解させるのは無理です。
    そうした道に進むんだと理解した方が楽になるでしょう。全ての人達に理解してもらうのは難しいと思います。

    子供の頃から触るおもちゃの話。
    子供の事に何をしていたかが将来に大きく影響していると思います。
    ゆとり世代は非常に恵まれた世代で、クリエイティブなおもちゃと共に成長しています。
    物作り等の分野に優れた世代かもしれません。

    沢山のギターメーカーの話。
    全てにおいて優れた楽器はありません。重要なのは使う人の要望にマッチする楽器にカスタムする事です。
    その人にとっては完璧でも、使う人が変わればダメなギターだと判断される事も珍しくありませんからネットレビューもこの様な感じです。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar



BLOG CATEGORY

ARCHIVE