カテゴリー別アーカイブ: エピソード

    P1010629
  • YouTubeのギター話まとめ Vol.12~Vol.22

  • 2019/03/13
  • Category:
  • ガンプラ「HGUC 1/144 リバウ」を作りながらギターの話まとめ

    Vol.12


    ガンプラの裏話、というより知ってるかもしれませんが味方の機体はプラモ化し易い様にあまり凝ったデザインでは作られないそうです。視聴率やグッズの売れ行きにより新型機や機体数が増えるそうですよ。

    シールドケーブルの話。
    シールドも消耗品ですので定期的に交換する必要があります。特にライヴで使ってる方ですね。内部の配線は少しずつ切れて音質が低下していきますので使用によって定期的に交換して使いましょう。

    プロもそこまでケーブルは拘っていない様に思います。比較的入手が簡単なベルデン系で統一している印象があります。ケーブルもギターと同じで使って自分がしっくりくるサウンドがするケーブルを選びましょう。試奏できたら助かるのですけどね・・・。

    プラグは私はノイトリックしか使っていません。

    Vol.13


    ウエスタンエレクトリックは最高に良い配線材、という訳ではなく好みかもしれません。
    私的にはあまり好みの音ではありませんが、年代によって良い配線材も見つけた事があります(ブログ記事参照)。
    WEは高価な配線材ですが、定番のベルデン等でも十分に良いサウンドは得られます。

    いろんなパーツを試しましたが正直ネットから得た評判を頼りに購入して使ってみたら本当に良かった試しがあまりありません。
    付けた当初は良く感じるのですが、使ってて把握できてくると一般的な普通の物でも十分に良かったりします。
    しかしパーツのキャラクターはそれぞれ活かせるジャンルがありますので、何にも使えないダメな音というのは世の中に存在しないと思います。使い方次第です。

    私が自分のギターの内部配線材に使っているのは3種類。
    ベルデン8460や8470、大変ですがベルデン8412をバラして内部配線材に使っています。

    上手くなりたければ他の楽器でバンドをやってみた経験があると良いですよ。やってみないと相手の言ってる事が理解できません。大体のベーシストはギターの低域の出し過ぎにより聞こえないパターンが多いです。

    ライヴハウスの音作りはPAさん任せにするのが吉。自分らが口を出した所で経験が無い場所でいきなりプロを超える音作りは無理だと思います。素直に丸投げした方が良い音になる事が殆どです。

    初めてバンドをやったのは高校3年生の頃でした。Glayの「Beloved」とhideの「限界破裂」が初めてやったライヴ曲です。

    Vol.14


    バンド関係の漫画も好きですが、エンジェルビーツのガルデモにハマってGibsonのSGを購入した事があります。
    でも衝動買いはやっぱり続かないですね。SGはすぐに売ってしまいました。

    最近の地下アイドルは曲を外注しバンドマンが作っていたりします。
    その為、めちゃめちゃカッコいいアイドルが居たりしますので知らない人は知らないでしょうけどアイドル業界はかなり熱いシーンになっています。

    バンド活動って会社経営そのものなのですよね。バンドで売れる人はビジネスでも上手くいくと思います。そうした意識でバンドをやれば無駄にならない経験になりますよ。

    沢山の売れてる先輩バンドマンを近くで見てきたので、向いてる向いてないがある程度分かる気がします。
    やっぱり人を魅了するカリスマ性は現実感の無い人間です。良い言い方が分かりませんが音楽を取ってしまったら何も取り柄が無い人間達です。
    それだけ音楽に出せるパワーが凄まじいです。私にはこうはなれないと思い、バンドからは足を洗いました。

    Vol.15


    バンドマンの話の続き。
    インディーズバンドとは言っても芸能界と変わりません。売れないバンドをズルズル続けるのも考え物かもしれません。
    本気で売れたければ売れてるバンドマンの様な環境に身を置く事から真似をしてみる事でしょうか。ぬるま湯の環境で得られる物は大した結果ではないのかもしれません。
    「人生を掛ける。」という言葉は先輩バンドマンを近くて見てきて教わりました。

    5Gの話ですが、VRを使ってバンドができる世の中になったら楽しい世の中になるなという話。世界中の人とバンドを組んでみたいですね。

    Vol.16


    東京に出てきた際はホームシックにならなかったですね。地元に居た時は上京のお金を貯める為に仕事掛け持ちで週6~7で働いてましたから、常に「今の自分は何の為に働いているんだ?」と辛い日々でしたからいざ東京に出てきて「やっと本当の自分がスタートした。」と、地元に帰りたいと思った事は一度もありませんでした。

    バイトテロの話。
    ニュースを騒がせていますが、安い給料で酷い労働環境だと起こる事と思います。
    私も多くのバイトを今までに経験しましたが、職場に理不尽な不満が起こればこうした事件が起こるのも珍しく無い様に思います。
    ニュースでも解決策を語る人が誰も居ませんが、嫌なら仕事はしないでも生きられる様に早くベーシックインカムの導入で働かなくても良い選択肢を与えるべきだと思います。
    働かないと収入が得られないから、嫌でも働かないといけない世の中を変えていかないといけませんね。

    シングルコイルvsハムバッカーの話。
    意外と歪んだ音楽もシングルコイルで録られていたりします。クリーンも若干歪んだ方がオケに混ざりが良かったりとハムバッカーで若干歪んだ音でクリーンを録ったりしているパターンもありますのでどちらが良いかと言えば決められません。
    シングルで優れたギターとハムバッカーで優れたギターの2本を用意すると良いと思います。
    ライヴ等はノイズに悩む事があると思うのでアクティヴがオススメです。

    レンジが広い=良いギターではありませんのでご注意下さい。

    初めてのギターは重要です。
    大体は初めてのギターが弾き難かった事が原因で変な手癖が付いているパターンが殆どです。

    Vol.17


    自分のアンプを持つ事は重要です。
    ギター本体+エフェクター+アンプの3点セットを揃えるべきです。
    スタジオやライヴハウスに置かれているアンプは非常に消耗しており、まともな音質が出せない時があります。
    やはりライン出力で誤差が少なく出せるケンパーやフラクタルAXは必需品になっている世の中です。

    ヴィンテージパーツやヴィンテージハンダの話。
    異常に高価な物からは恩恵を感じない様に思います。私も沢山使って試しましたが音が変わらない普通のハンダが良い様に思います。
    ただヴィンテージのポットは音が良い様に感じます。

    Vol.18


    古いパーツの方が今よりも金属から不純物を取り除く技術が高いらしい話があります。明らかに今の金属より重いですよね。

    海外メーカー、ヴィンテージパーツは海外サイトで購入すると安いです。海外メーカーのギターベースは日本のお店に並ぶ頃には2倍位の値段になっています。
    今の時代は粗悪品は殆どありませんから、個人で直接取り寄せても問題無いと思います。

    ローズウッド問題も効力があるのか不明です。お客様にもローズウッド指板のギターをアメリカから取り寄せた話を聞きましたが、特別な書類を作らなくても届いた話を聞きました。実際はどうなのでしょうね。

    木材も現地で購入すると品質も良く安いです。国内に流通しているのはやはり海外ではじかれる様な材が流通してくるのか、品質のレベルや値段等がとてもじゃないですが低い割に日本は値段が高すぎますね。

    Vol.19


    状態を考慮すれば新品のギターを購入した方が無難ですが音質面では中古品が優れている事が多いです。
    リペアで多くのギターを触っていると、状態が悪い個体は結構新しい年代品が多い印象があります。年々材の質が低下しているのでしょうね。
    ネックの安定感等も落ちてきている気がします。補強材が入っている個体が安心です。

    Vol.20


    PUの取付方法も正確には決まってません。フロントにリア用を付けても良いですし逆もしかり。ピッチの違いで音がちゃんと拾えないならダメですけど、拾えているなら問題ありません。新しい音を発見するかもしれないですよ。

    マウント方法は結構音質が変わりますので、エスカッションを直付けしてみる改造もサウンドを変化させて面白いかもしれません。

    PUも品質が変わってきております。日本製で良いPUメーカーが出てきたら良いですね。

    Vol.21


    テレキャスターPUはトラブルが多いです。位相がメーカーによりバラバラ、プレートのアースがしっかり付いていない等と品質も低下してきている影響があります。
    PUメーカーも正位相で統一するか、パッケージに位相を表記してほしいですね。
    1個だけ交換の際に位相が違うと位相を揃える為にアースプレートの配線を入れ替える必要があります。

    ノイズ処理は考え物です。音質を低下させてまでノイズを減らしたいのか、一度考えてみた方が良いですね。

    ヴィンテージコンデンサの中ではバンブルビーが好きですね。

    今の子供は大人より優秀だと思います。情報が溢れた時代ですから、それら有益な情報を取り入れて様々な分野で若い人達が活躍する世の中になるでしょう。
    AIに仕事を奪われるより前に若い世代に仕事を奪われるかもしれません。大人こそ勉強すべき世の中です。

    Vol.22


    最新テクノロジーの話。
    音楽と関係が無い訳ではありません。5Gが出てきて大容量データのやり取りが可能になるだけでエンタメ系が非常に発達しそうです。
    2020年は凄い時代が来るかもしれません。

    知らない人や初めてご来店されるお客様からすると工房等は怖いおじさんが経営しているイメージが多い様です。
    我々の世代でダメなイメージは変えていかないといけませんね。

    世界遺産 フォース鉄道橋-2 marco_polo01

    ↑お話で出てくる場所。調べたらイタリアのヴェネツィアでした。湖に沈んだ様な街や、ドイツは古い蒸気機関車に乗って自然な山を通って旅してみたいですね。

    最近はYoutubeの学習系が凄く、今の子供達はこれらを物心付いた内から使えるのは我々大人と凄まじい差があります。
    学校はもう行く必要が無くなるでしょう。自分の同じ歳になる頃には埋める事の無い個人差が付いている事でしょう。
    10代で起業し成功を収める話も珍しくない世の中、10~20代の社長が自分より年上の部下を抱える会社も珍しくない未来が見える気がします。

    高校生で初めてギターを作りましたが、誰かに教わる事無くサンプルを見ながらでしたらボディなら何とか雑でも形になれる物が作れるはずです。
    下手でも良いから作業してみると、自分のモチベーション確認にもなりますね。

    将来は万が一に日本がポシャる事があると若い世代は海外に出て働く事になると思いますが、万が一そうなった時は海外で音楽を広める活動をしても面白いかなと思います。翻訳機も恐らく2030年までには出てくるでしょうし。
    高齢社会ですからもしかすると若い世代は海外に出ていき支える世代がごっそりと居なくなり更に崩壊に追い打ちを掛ける様に思います。
    少子化対策は結構重要だと思いますよ。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar



    P1010803
  • YouTubeのギター話まとめ Vol.5~Vol.11

  • 2019/03/11
  • Category:
  • プラモデル「トータル・イクリプス 武御雷」を作りながらギターの話まとめ

    Vol.5


    このプラモデル、アニメ「トータル・イクリプス」のお話。

    PU交換の話。PU交換は手軽にできる改造ですが、交換する目的にちゃんとした着地点がありますでしょうか?

    実は新品でも初期状態でPUの調整がまともにできていない事が殆どです。全体的な高さ調整からポールピースの高さ調整で音質が大きく変わります。調整してみると交換を考えない気に入るサウンドに変わるかもしれませんので、調整した上でサウンドが気に要らなかったらこのギターの限界ですのでPU交換をするという順番がオススメです。

    試奏動画は上手い人が弾いて良い音で聞こえたり、編集されていたり皆の使ってるスピーカーが違うので同じ音を聞いている保障がありません。取り付けた際のギターが違う事やどんなセッティングで弾いているか分からない以上は結局は実際に自分のギターに付けて確認しない事には分かりませんね。

    レビューはあまり当てになりません。預かり時等でPUの交換前に調べてレビュー等を読んだりしますが当たってない事が多いです。

    お話であるリンディーフレーリンのP92はとても良かったです。お試しあれ。

     

    Vol.6


    PU話の続き。

    リンディフレーリンやベアナックルは高価なだけあって本体の良さを出してくれる印象があります。ギターの個性が消えない印象があるので有名である理由がありますね。

    PUはキャラクターが強いモデルになる程、どのギターに乗せても似た様な音になってしまいます。

    ダンカンやディマジオ等は各PUのサウンドキャラクターが決まってて作られているのでPU自体が濃い色の為、ダンカンやディマジオばかり使っているとPUでしか音が決まらないと判断するかもしれません。そう言っている人は正しくもあり間違いでもあります。もっと他のPUも使ってみると理解が深まると思います。

    ハイゲイン系はパワーがある分、パワーの影響でPU自体のキャラクターが強くなりギターの個性が薄くなるので自分的にはあまり好みではありません。

     

    Vol.7


    PUの話は続きます。

    PUはとにかく初期状態で音量バランスが悪いです。バランスが良い物が少ないです。

    特にシングルPUのランダムポールピースは昔の太い弦の音量バランスを想定した高さのまま現代に残っている為、現在主流のライトゲージでは音量バランスが崩れています。大体は3弦の音が大きいです。
    全てのPUがビスで高さ調整ができる様に改良してくれたら良いのですけどね。

    ストラトのリアPUを交換される方が多いと思いますが、大体はパワーがあり過ぎるシングルコイルサイズのハムバッカーをリアに交換を持ち込むお客様が多く、交換後には今度はリアの音量がデカ過ぎる!とバランスが悪くなります。程良いパワーのリアに交換されるのがオススメです。

    意外と安物PUが音が良かったりするパターンもあります。プロの方に使われるギターにもフロントとリアセットで3000円のPUを付けて渡したりもしてました。大事なのはブランドや価格ではなくギターとの組み合わせ次第なのと調整次第です。

    バイクのブログから新しくギターを始めたというお客様が居た話。結果は何であれ嬉しいですね。好きな事は難しい事を考えず表現すべきだなと思いました。初めてのギターをまともな物が使えるのはとても良いギター人生になると思います。
    ギターのせいで自分が損する事がありませんからね。

     

    Vol.8


    楽器を購入した際、状態がちゃんとできている保障はありません。というよりはできてないと思っていた方が良いです。

    楽器屋の調整はクレームが来ない様に余裕を持たせた状態になっています。

    トラスロッドのトラブルはメーカー製造時の問題です。これだけ沢山のギターベースを作ってきてロッドトラブルが起きた事は一度もありません。ちゃんと作っていればロッドに問題が起こる事はありません。トラブルが起こるとすれば仕込みが悪かったりトラスロッド本体の質が悪いかのどちらかです。

    音楽学校の話。
    音楽の道に進むだけでなく、普通の大学に行く人もそうですが卒業後に何がしたいのか?を持ってない人は学費や時間も無駄になると思います。特に音楽系学校の学歴は世間一般的に何も資格になりません。
    普通の学校よりも学費が高く、卒業後に大きな資格も付かないのが音楽系の学校です。目的がはっきりしていないのに学校に行くのは非常に無駄になると思います。親に払わせるのはかなり無責任にも思うので、世間一般でない道という事もあり自分で稼いだお金で行くという自己責任で進む道だと思います。

    18歳の頃は初めて就職した先がブラック企業でした。その経験もあり社会に挫折した事がプラスに働いた事から今があります。
    過酷な労働環境でも周りの大人達は「これが普通だ。これが社会だ。」と言ってくる大人達に凄い疑問を持っていて、こんな社会には生きたくないとし夢の為に生きる事を決意した事で今があると思います。

     

    Vol.9


    アメリカに行った話。日本は恵まれた環境ですので日本に産まれて生きている以上は有効活用すべきです。他の国では夢を追うのも難しい事があります。
    アメリカにまで来て自殺する日本人が多い様です。凄い話ですよね。実際に現地の人から聞きました。
    まだまだ社会の闇を感じた事をアメリカに行った際に感じた話です。

    NAMMは凄い内に行ってた方が良いです。将来は分かりませんが発展が無ければどんどん縮小し規模の小さなイベントになっていくと思います。

    アメリカの人達はとても輝いている様に見えて、日本に戻った時の日本人がいかに暗い人々か感じました。1度で良いから海外に出てみた方が良いと思います。日本社会の異常さに気が付かないといけません。

    ギタークラフトの話。
    他の動画でも紹介がありますが最低限の機材でも何とか作る事ができます。
    初めてギターを作ったのは高校3年生の頃です。

     

    Vol.10


    高校生の頃にギターを作った話の続き。

    人の目を気にしたらダメですよね。頑張っている人を笑う様な人はまともな人ではありませんから、この先関わる事が無い人でしょうから気にしないで好きな事を頑張ってて問題ありません。学生の内は尚更です。周りの目よりも自分の将来を大事に行動しましょう。

    音楽系の進路は親が反対するのは普通と思った方が良いでしょう。なので自分で資金を稼いで行くのが早いです。
    私の親は理解があったので良かったですが
    周りの人の話を見ると大変そうです。
    さすがにもういい歳の大人な訳ですから、進路の許可を親に決めてもらう事も辞めてみてはいかがでしょうか?その代わりとして自分で稼いで行くという事です。あなたはもう子供ではありません。

    ZONの話。
    ベースの究極な完成形と感じました。モジュラス等は硬い打ち込みの様なサウンドで生感が無いのが弱点でしたが、その辺りを改良した様なメーカーがZONです。価格も高額ですが今後の主流になる構造かもしれませんね。

    木材の材選びは重要です。強度はかなり音質に影響します。

     

    Vol.11


    スタンダードになるって事は「一番良いから。」が分かり易いです。

    世の中商売ですから、普通でない仕様を特別として高額な値が付いた楽器がありますが普通の仕様も充分良いですよ。

    音楽系進路に進む話。
    辛いのは世間の目かもしれませんね。「夢なんか追っちゃって、現実が見えてないのね。」と思われたり言われたり。
    そうなっても気にしないで下さい。夢の為に頑張った事が無い人に気持ちを理解させるのは無理です。
    そうした道に進むんだと理解した方が楽になるでしょう。全ての人達に理解してもらうのは難しいと思います。

    子供の頃から触るおもちゃの話。
    子供の事に何をしていたかが将来に大きく影響していると思います。
    ゆとり世代は非常に恵まれた世代で、クリエイティブなおもちゃと共に成長しています。
    物作り等の分野に優れた世代かもしれません。

    沢山のギターメーカーの話。
    全てにおいて優れた楽器はありません。重要なのは使う人の要望にマッチする楽器にカスタムする事です。
    その人にとっては完璧でも、使う人が変わればダメなギターだと判断される事も珍しくありませんからネットレビューもこの様な感じです。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar



    P1010801
  • YouTubeのギター話まとめ Vol.1~Vol.4

  • 2019/03/10
  • Category:
  • YAMAHA XJR1200に乗りながらギターの話まとめ

    Vol.1


    初めて使うギター等、安価なギターはダメなのか?の話が注目の回です。

    世の中は商売としてメディアに宣伝をし紹介してもらって自社商品の販売を促す事が一般的ですが、メディアに出てくる情報が正しいかどうかのその辺りは実際に物を触って見極める必要があります。本当に良い物として宣伝されているのか、お金を貰ってるから宣伝をしているのか。

    昔と違って今は値段が安くても良い楽器は沢山あります。値段相応は昔話、状態は価格に比例する部分はありますが値段が安くても良い楽器はありますので弾いて直感で良いと思った物を選んで問題ありません。メディアの評価やネットの評価が前提ですと正確な判断ができなくなります。この辺りはしっかり個人名を出して評価している方の情報が役立つと思います。

    今の時代は値段が高いから高品質といった事も関係無くなってきております。名前も聞いた事が無い安物メーカーが触ってみたら意外に良かった話も今では普通の時代です。気になった物は沢山試奏しましょう。

     

    Vol.2


    機材周りも時代と共に物凄く良くなりました。

    エフェクター等もこれら一式コンパクトエフェクターを揃える必要があるのか?という疑問のお客様向けのお話です。

    大事な事は「自分が使う物なのか?」が重要で、自分の出したい音に関係の無い機材を揃えても意味はありません。繋げるだけ用意した本体代金や音質的も無駄になってしまいます。意味があって用意しているなら正解です。

    大体音が良いプレイヤーに共通するのは意外かもしれませんがシンプルな機材か、具体的な目的を持って組まれた凄いセットかと極端です。

    プロのプレイヤーが使っている機材は参考になるかもしれません。

    弦も答えがありません。実際に使ってみて自分の好きな弦を見つけるしかありません。ギター弦は安価なので助かりますが、ベース弦は高価なので簡単には行えませんけど…。

     

    Vol.3


    皆さんは弦をどの位の頻度で交換しますか?

    そんなに交換しない様であればエリクサー等のコーティング弦がお勧め。というより必須かもしれません。

    錆びた弦はザラザラになりフレットを傷めますので、弦が勿体無いとして切れるまで使っていると結果としてフレットの消耗に拍車が掛かりフレットのすり合わせやフレット交換に早い段階でお金を使う事になりますから、結果的に弦代を惜しんでもあまり変わらないと思います。

     

    Vol.4


    リペアでいろんな楽器を触ってますが、有名だから良い物という訳でもありませんのでいろんな人から話を聞いた方が良いでしょう。

    しかし評判がどうであれ自分が良いと思った楽器を選ぶのが正解。この辺りは自分の感覚を信じて評判を気にせず選びましょう。

    音楽業界への進路相談を受けた事があり、世界的にも楽器が売れなくなり規模がどんどん小さくなっている業界です。給料も安い業界です。この業界に入って数年とはいえ進路を考える人達から見て希望が持てない業界だとするのなら少しでも良い環境にできる様に頑張っていきます。

    相手の事を考えるとすれば他の道に進んだ方が幸せになるのではないか?と思った言い方でもありますが、進路という道は誰が何と言おうと自分が決めるべきでしょう。
    どの業界も成功を保証する所は何処にもありませんし、周りに応援したり反対する人も居るでしょうけど言うだけ言っておいて誰も責任を取りませんから、自分の意志で決めないと上手くいかなかった時に非常に不満が残る結果になると思います。

    音楽業界は自分が好きで進む道だと思います。また現役で進む必要も無いと思います。社会人を経験してからでも遅くないでしょう。難しい資格はありませんし誰でも入れる業界です。音楽業界の話は他の動画でも上がっておりますので参考下さいませ。

    もしかすると5Gが出てくる時代、VRを使ったビジネスにより音楽業界は今までと別物と思うかの様に相当大きく成長するかと予想しております。そうした意味では希望が持てると言うべきか、今のうちに進んでおくと発展した時には先行者有利かもしれません。そうした意味では今は不安に見える音楽業界がもしかしたら上場企業になる日が来るのかもしれませんね。

    私もVR上でバンドの練習やライヴができる様になったら家に居ながらバンド活動をやりたいですね。その時は国外の人とバンドをするかもしれませんが、翻訳機の性能も上がって言葉の壁はもう数年の単位で無くなるかもしれませんね。そもそも今現在でもIphoneのSiriが発売している国の言葉を理解しているシステムがある位ですから、出力を相手語源に変えれば簡単な翻訳機です。

    楽しみな世の中になりそうです。そうした意味では明るくなる業界なのかもしれません。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar



  • YouTubeを更新しました。 12 ギターの役立つ話

  • 2019/02/14
  • Category:
  • YouTubeを更新しました。

    プラモデルを作りながらギターの話その4。



    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    DSC_0243
  • フラッシュリーα

  • 2019/01/24
  • Category:
  • 長年使っているギターやベースの表面が汚れてきた際にピカピカにするのにオススメの「フラッシュリーα」の紹介です。

    生産終了した様ですので、お店で販売されている物は在庫限りです。ホームセンター等で見つけた際は入手しておきましょう。

    お客様に許可を頂いて調整依頼の際にその場で磨き動画を撮ってみました。

    光の反射等で分かり難かったら申し訳無いですが、汚れが酷い所はさすがに難しいですが通常の汚れ程度でしたらバフを掛けた様にピカピカになります。

    400円程度の品物ですのでオススメです!

    images

    ↓分かり易くボディ裏は半分だけ磨いてみました。


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    2014-11-landscape-free-photo1
  • 初心者向け練習法。ブラック練習法から抜け出す為に。

  • 2019/01/11
  • Category:
  • 57fb55fca711f32ddcefdc3a077689b3_t

    ギターを始めたばかりのお客様や、長年やっているお客様でも「どう練習すれば良いのか分からない。」という方から「このままで良いのか判断が分からない。」といったお客様まで様々です。

    今回は初心者向けにお奨めする練習方法です。最初で躓かない方法や効率的な練習のお話です。

    根性論の練習方法は×

    81f843bc5cb0510dc12262cd61af5ac4_t

    確実に言える事として根性論の練習方法は×です。今風で言う所のブラック教室の練習ですね。「根性・気合で弾け!何時間でも弾け!」等、具体的な練習方法が無い様ではどうすれば良いのか分からない上に時間とお金の無駄、更に自己流の練習法だと変な癖が付いて上手くなりたい時に癖が邪魔して困るだけです。

    本気で上手くなりたい人は教室選びが重要ですが、今回は初心者用なので割愛しますが今はSNS等でスタジオミュージシャンやプロギタリストのマンツーマンでレッスン募集があったりしますのでこれらのサービスを受けるのがお勧めです。本気で上手くなる為にはプロからの指導が近道です。

    最初でよく「Fコードが押さえられない」等の躓きがあると思いますが、それを「力を込めて一気に弾くんだ!」みたいな根性弾きはプレイヤーの将来を潰すかもしれません。

    力任せの演奏は「腱鞘炎」に繋がり、最悪ギターが弾けなくなる所か日常生活に支障を起こす病気に発展します。腱鞘炎にならなくても下記で出てくる「シャープする左手」になります。

    機材面では「初心者に陥りやすいトラブル Fコード」を参考にて、演奏の面で最初の主な練習は指のトレーニングになります。



    自分の思い通りに動かせる様になる練習が近道

    866b216778b39d06b39115fd087cb1b0_t

    これはまさにタレントの武井壮さんの丸パクリな言葉でもあるのですが、この言葉はギターにも当てはまります。プロ野球選手のダルビッシュ有選手の言葉から「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」も当てはまると思います。

    具体的に「自分の思い通りに身体が動く様に練習する。」という、彼の言葉そのままで、指が自分の思い通りに動かせられるならギターは確実に数ヶ月のレベルでまともに人前で演奏できる状態になれるはずです。練習した分が自分のプラスにできるにはこの下準備が必要です。下準備が無い状態での練習は効率が悪く時間を無駄に浪費し、遠回りになる可能性があります。

    日常生活を生きていて、ギターが自然に弾ける様になる行動はまず考えられません。つまり最初は指が思い通りに動かない事が当たり前なのです。リハビリと一緒で動かない所を動かせる様にする行為になります。その状態なのにいきなり「やってみましょ~!」の授業スタイルは非効率です。

    例えばギターを初めて触って数日というレベルでギター教室に通う等して「それではコードのCを押さえてみましょう~!」と先生にいきなり言われても指が自分の意思で動かせられませんからかなり難しいと思います。この為、自分の指を動かそうと手を力の制御に陥り易い事から腱鞘炎や変な癖が付く原因になり危険です。

    最初はテレビを見ながら1.2.3.4の運指練習で十分。

    WS000001

    今の時代はテレビよりもYouTubeかもしれませんね。とにかく最初は指の神経を鍛えると言いますか、指の運指で十分です。最初のギターが弾ける様になる練習には多くの練習時間を割く必要はありません。

    検索して出てくる運指フレーズで練習も構いませんが1フレットに指一本、1弦の1フレットから4フレットまでに人差し指から小指を置いたら2弦に移って同じ様な動きを繰り返し6弦になったら1弦に戻っていく、逆の6弦から始めても構いません。この程度の動きなら覚えなくても行えると思います。

    左手の練習はテレビ等を見ながら、指は遅くても全然良いので何度も指を1本ずつ意識して動かしていれば勝手に左指が上手く動かせる様になっています。最初はテレビを見る等しているついでに触っている程度で大丈夫です。この練習の目的としては動かし難い薬指や小指を自分の意識で動かせられる様にする事です。

    上記の運指をフレットを22または24フレットまで使う様な、徐々にハイポジションに寄せていって指の運指を行っていると無意識で指板の大きさを指が覚えてくると思います。これによって指板を見なくても指定したポジションを押さえられる様になる事にも繋がっていきます。

    右手は1弦ずつ、遅くても良いのでダウン&アップピッキングを繰り替えし、適度な所で6弦から1弦まで1本ずつずっと繰り返して下さい。特に右手は意識せずとも左手で押さえた箇所の弦を弾かない事には音が鳴りませんので「無意識に特定の弦が弾ける事。」が大事になります。この練習で右手が弦の位置感覚を覚え、無意識に左手で押さえた弦にピックを当てられる行為の練習になります。

    この段階ができる様なレベルになれば、コードを押さえる為の指ポジションは決まっていますから、コードの押さえる箇所に指を動かすだけになります。指が動かせる状態になると非常に効率的に譜面の通りに弾ける様になります。

    まとめ:繰り返し弾いて覚えないといけない様な難しいフレーズでない限り、自分の思い通り指が動くなら初めて見る譜面でも簡単に弾く事ができる。

    プロのレベルは超キビしい・・・でも役立つ言葉。

    publicdomainq-0013916qun

     

    少し逸れた話ですが、プロのお客様の対応もしているので教わったりした話をお知らせします。

    昔はバンドをやっていた事もあり工房を設立する前からプロ相手にリペアや演奏をしていた機会があり、それらの体験ができた事が運が良かった経験でもあります。

    プロは当然演奏でお金を稼いでいる人達ですから「弾けて当たり前」のレベルの人達です。自分の演奏を見てもらった際に「全然弾けてないですね。」と言われた事がありました。

    その際はちゃんと譜面の通りの箇所を押さえて音も出せているのに弾けてないとは一体何故?よく分かりませんでした。具体的にポジション通りには弾けているが「正しい音で鳴らせていない」という事でした。



    その1.指の力加減の意識

    publicdomainq-0024203jfw

    プロから教わった事として指の力加減です。

    最初の方でもある根性で弾くブラック練習や自己流練習をしていると力による制御で弾く癖が付いているパターンが殆どです。

    ・左手に力が入り過ぎて音程がシャープ気味。コードの響きが悪い。

    ・ピッキングの表現として強/中/弱の殆ど強でしか出せてない。

    といった指摘を当時貰いました。左手に関しては意識すると分かると思いますが指は人差し指から小指に向かって力が掛け難いと思います。

    大体の方は薬指と小指が動かし難い分、薬指と小指は余計な力が入らないので音程が狂い難い指で、人差し指と中指は力が入り易く音程が上がりやすい指になります。

    薬指や小指程度の力加減を意識して人差し指と中指の力を揃えると音程がシャープし難くなりコードの響きが綺麗になります。

    その2.生音練習はちょっと理解する事が必要

    publicdomainq-0013438amk

    私も過去に経験がある「生音練習」による変な癖がありました。

    特にこれは右手です。エレキだとアンプを通さない分、自分の耳に聞こえ易くする為に生音ばかりで弾いてると「強くピッキングする癖」が付く可能性があります。

    アンプで歪ませると誤魔化されるから生音で弾けてるのを確認するのが確実、と昔の自分は思っていて続けていたのですが、これにより上記にある強くしか弾けない右手になり易いので気を付けましょう。

    意識として今は聞こえ易くする為にあえて強く弾いているだけ、という意識を持って弾いてるなら問題無いですが、エレキはアンプを通して弾く楽器ですのでピッキングのニュアンスは生音と違うという意識が必要です。

    おわりに、ギターに才能は必要か?

    gahag-0068659597-1

    最後に、ギターを弾く事に関しては才能は必要ありませんので挫折はしないで下さい。最初は弾けないのが当たり前です。Fコードが最初弾けない位はみんな一緒です。言わないだけで、みんな最初は下手です。趣味のレベルでは誰でも弾ける様になる楽器です。

    才能が必要になるとすれば、もしかしたらクラシック・オーケストラの世界で演奏を仕事にするには才能が要るかもしれません。私自身も気になるジャンルですので、今後はこの分野にも関わりたいですね。

    その理由として、クラシックで活躍するプレイヤーは親がクラシックに携わっていて子供の頃から音楽の英才教育をやっていたorやらされていた事で非常に高いスキルを持っている人の集団というパターンが多い様です。

    そんな集団の中に中学生や高校生から始めてみたレベルではプロの演奏家に追い付けない事もあるかもしれません。バンドの世界と違いクラシックの分野は個人への評価が高い分、個人への給料面も非常に高額な分野になっています。この辺りは能力に相応な価値を見出している世界に思いますね。

    ギターの演奏の仕事はスタジオミュージシャンやバンドのバックで弾いたりする仕事があります。しかしプロギタリストの数は多く、仕事が依頼される際は最初の1人か2人目に名前が上がらない様であればまず仕事は回ってきませんので人脈が重要なジャンルです。

    大元の仕事では作曲の仕事でしょう。最近はまだまだアイドルブームですがその作曲を行っているのがバンドマンだったりしてクオリティ高い曲を歌っているアイドルが多く、最近のアイドルは多様化したジャンルとなっています。

    バンドをやるにしてもメンバーが作曲できるから、という理由で何もしてない様なメンバーは解散後に消える人の特徴です。「楽曲は私が作っています。」や「バンドはリーダーの私がプロデュースしています。」等に、バンドは集団でも個人の宣伝の場でもあります。

    バンドをやるのは会社経営と殆ど一緒ですので、バンドを通じて自分のスキルを発表する場でもありますから、売れてるバンドのメンバーは解散後もビジネスで成功しているパターンが多いのも事実です。

    楽器をどう捕らえているかによりますが、将来仕事に繋げる様に考えて触ってみるのも面白いですよ。

    読んで頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    gahag-0113788276-1
  • 海外サイトのオススメ

  • 2019/01/06
  • Category:
  • 今回は海外メーカーが欲しくなった際に役立つかもしれないオススメ記事です。

    世界には知らないメーカーで雑誌やネット記事でも中々紹介されてこないメーカーがあります。日本への流通も少ないので、気になってても国内では触る事ができない方が多いと思います。

    今は誰でもネットにより個人で世界の品物が購入できる時代、これらシステムを使わない事は今の時代で損をしています。こうした海外のサイトに触れる事で新たな発見があるかもしれません。国内だけで探す事は選択肢を少なくするだけですので世界に目を向けてみましょう。

    海外販売サイト「ebay」

    WS000003欲しい楽器が見つからない!そんな方は海外のサイトを見れば世界中で販売されているギター・ベースを見つける事ができる「ebay」。中古品から新品まで個人に直接海外から販売が行われています。中間業者をスルーする為、対応は自己責任になりますが非常に安く海外メーカーのギター・ベースを入手する事ができます。

    日本へ持ち込みの際はローズウッド指板等は税関を通る為の書類を作成してもらう事になりますので不安な場合はローズが使われていない固体を選ぶのがオススメです。送料や関税も含め本体価格にもよりますが+40000円程度掛かると考えて良いと思います。

    日本への販売ルートは非常に中間業者が多く、海外製は小売店で購入する頃には実際の値段が倍以上になっている事も少なくありません。こうした海外サイトを見ると販売価格でびっくりすると思います。



    保障完備の安心海外サイト「セカイモン」

    WS000000海外で購入するのは不安・・・。という方へオススメの「セカイモン」。何かトラブルが起こればセカイモンが保障してくれるシステムにより安心して海外の物が購入できますが楽器類は少なめ、料金も高めです。

    エフェクターやパーツ等の入手にオススメです。日本では入手できない様なパーツを入手する際に自分も利用しているサイトです。

    意外かもしれないですが日本と世界で温度差があり、日本では人気で希少により価格が高騰している製品も海外では山の様に存在し価格も手頃で販売されているケースも少なくありません。

    Kiesel

    WS000000

    現在世界中で話題になっているkiesel。恐らくSNS等をよく見ている方は知っているメーカーだと思います。非常に高いコストパフォーマンス、世界中から低価格カスタムオーダーをメインで行っているメーカーになります。

    NAMM Showにより触った感覚では日本製の様な丁寧さ、価格の安さで急速に世界中にシェアを広げているメーカーです。価格帯も日本円で10万円~高くても20万円台程度のメーカーです。今までの仕様から多弦・マルチスケール等の現代仕様も問題無く多数ラインナップ、今後世界標準になるかもしれないメーカーですね。

    WS000001

    ホームページを見る限り、カルフォルニアにあるショールームにて直接購入ができる様です。旅行のついでに購入するという手段も面白いでしょう。下記で紹介する「Uber」を利用してアメリカに言って直接購入に行くのも楽しいかもしれません。



    マルキオーネ

    WS000000人によるかもしれませんがクラフトマンから見て世界最高峰と評価されているギターメーカー「Marchione」。数百万円超え当たり前、日本に入荷し物によっては即完売と存在も実物すら見る機会も少ないメーカーかもしれません。今でも購入待ちにしている方が多くおられる様ですが、海外サイトを見れば購入のチャンスも増えるかもしれません。

    IVY

    WS000000

    多弦ギタリスト&ベーシストに人気の激安オーダーメーカー「IVY」。いざ調べてみてホームページやオーダーのやり方がよく分からないメーカーなのですが、持っている方はどの様にしてオーダーしているのでしょうか?

    リペアでお客様が持ち込まれる製品を見る限り非常に品質がピンキリですが価格も異常な安さの様なので理解が必要でしょう。

    しかし昔は1万円台ギターの様な品質だったのも現在のリペアで見た限りの話ですが精度が良くなってきている様です。こうしたメーカーも品質が良くなってくるのは時間の問題でしょう。

    購入者が増えて製作本数が増えていけば現地スタッフの経験値も上がっていき、将来は非常に低価格でオーダーができるメーカーに成長していると思います。今は将来の投資と思った方が良いかもしれません。

    5~6万円程度でカスタムオーダーが可能の様ですが、品質はピンキリですので内容にもよりますがリペア前提として考えても10万円以下で自分の好きな形・仕様のギターが手に入れられる様です。

    移動の手段。「Uber」

    WS000002今は誰でも簡単に世界旅行ができる時代です。アメリカのNAMM Showの際、一人でアメリカ中を行動できたのもこのUberのお陰です。

    スマホアプリにもありますので、アプリで行き先を指定して個人タクシーを呼び出すシステムですので英語が話せなくても大丈夫、行きから帰りまで移動はスムーズです。価格も現地のタクシーの約半額です。日本にも早く一般的に導入してほしい所ですね。

    飛行機は誰でも予約ができると思いますが現地での行動に不安があると思いますが、Uberにより移動の問題は解決できます。HIS等で飛行機+ホテルの予約ができたら完璧ですね。

    楽器屋で並ぶギターを購入するのが手っ取り速いかもしれませんが、その値段を見てちょっと考えてみてはいかがでしょうか。現地に行って入手してもお釣りが出る値段かもしれません。現地に行って自分で買う、そんな体験も一緒に入手するのはいかがでしょうか?

     

    いかがでしたでしょうか?役に立てれば幸いです。日本国内だけに視野を向けず、世界に視野を向けて製品選びを行ってみて下さい。自分の求めているギターに巡り合うかもしれませんよ。

    読んで頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    business-2884023_960_720
  • 音楽・楽器業界へ進路を考える方へのお話

  • 2018/11/15
  • Category:
  • 年間で数名程、毎年の様にギタークラフトや音楽プレイヤー等の進路を考えているお客様からお話を聞きたいとの要望があって対面しお話する機会があります。大体は高校生や大学生がお客様でご来店された際に進路のお話で聞きに来る事や、学生だけでなく社会人の方が会社を辞めて第二の人生としてやってみたいので話を聞きたいと理由が様々です。将来は楽器関係の仕事に就職したい等のきっかけが掴めたらという理由で訪れる方が殆どで、聞きたい事は言ってくれれば知っている事は何でもお答えしております。不景気で落ち込む日本社会の中でも自分の夢を叶えようと努力する方へはぜひ協力したいと思います。

    音楽業界と言っても幅広いですが、今回は私が働く楽器業界の話が主になります。聞いてくる方へお話している内容等を今回は載せております。

     

    1.リアルな基準

    work-384745_960_720

    分かり易い判断基準、まずは自分がこの業界に向いてそうか向いてなさそうかのリアルな話をしています。ですがとても大事で分かり易い話ですので一番先に聞くべき話だと思いますので毎回最初にお話しています。

    こうした一般的な業種でない分野は情報が少なく、どんな仕事内容か?どんなメーカーが凄いのか?どの様な進路を進んで働けるのか?と多くの方はよく知らない分野だと思います。今はネット社会なので多くの方が分からない事はネットを使って情報を得ようと行動するはずですが、あまり具体的な情報は出てこないのが現状です。

    まず最初はこの段階で大まかな判断基準で分かる事があります。「私は将来○○をしたい。そうする為にはどうすれば良いのか?何を今から準備していたら良いのか?」とネットを使って調べている段階の人はまず大丈夫だと思います。考え方が前向きで将来有望な姿勢を持っていると思います。逆に考えを改めた方がいいかもしれない考えの方は「私は将来○○したい。この職種は給料いくらかな?」と第一条件が給料で調べていたらこの業界は厳しいかもしれません。

    まず最初は業界の求人情報等をご覧下さい。専門学校等へオープンキャンパス時に見せてもらうと良いでしょう。来年度の求人が無くても過去の求人情報等である程度参考になります。学校への入学がゴールではありません。学校へ入学しただけで誰が就職までを保証してくれるのか、学校へ入る目的として大体の方は就職する事や起業が前提かと思います。将来仕事をする上で給料・労働条件の面はとても大事な事でしょう。そしてご自身で求人情報等を確認してみてどう思いましたか?ポジティブな感情ですか?ネガティヴな感情ですか?まずは自分の将来の着地点をしっかりご自身でご確認下さい。



    2.向いてそうな人

    OZP_graindhibana1188_TP_V

    物作りが好きな人はかなりお奨めの業界です。誰かに「やりなさい。」と言われた訳でもないのに時間があればずっと触っていて、作業に時間を取る為に寝る時間を惜しんだりご飯を食べる時間も惜しむ様な世間でいう「○○バカ」と言われる人種がなるべき職業です。こうした人は絶対に向いています。

    mother-3208577_960_720

    学校の先生に反対されたり親に反対された位で気持ちが変わる様な方は向いていません。しかし自分よりも親の方が確実に人生経験が多く社会の事を知っている上で具体的な根拠がある反対をしています。自分の子の将来を考えている親なら反対して当たり前です。恐らく進路がITの専門学校だったりすると親は反対はしなかった事でしょう。普通の人が取る様な進路と違うという事・世間一般的に理解がされない道という事だけは理解していた方が良いと思います。反対される事が普通です。

    項目3で詳しく詳細がありますが周りの仲間には脱サラして業界に入った人や離婚して入ってきた人を知っています。本当にやりたい事があって現在の環境が邪魔になるのなら環境を変える必要があります。高校生でも卒業すればもう大人で、人生は自分で決めて進んで良い条件になると思います。高卒の資格と18歳以上であればまともに就職して働ける条件になりますから、親に反対され許してくれない状況であれば働いて自分で学費を稼いで家を出ていけば良いと思います。もう大人ですから自分の判断で行動して問題はありませんがその代わりとして必要になる資金準備や失敗した時のリスク分も自分でどうにかすべきです。そうした意味では世間一般の人に理解されない分野なので自分の進路は自分の力でどうにかする位の気持ちが必要な進路でしょう。しかしこうした強い意志での決断や経験は将来に活きてくると思います。

    machine-690190_960_720

    私の話ですが子供の頃から何故か機械いじりが好きで、ゴミ捨て場に落ちていたラジカセ等を拾ってはバラしたりしていた事もありました。理由は分かりませんが基盤が好きでしたね。

    いつからキッカケが始まったのかは分かりませんが恐らく小学校1年か2年の時には親にハンダ付けで作る工作キットをやってみたいから買ってほしいと頼んだら「難しそうだからこれからやりなさい。」と学研の工作教材を買ってもらった様な記憶があります。これはあまり身になった気はしませんが一番のキッカケはミニ四駆ですね。子供は遊びながら学ぶとは本当に正しい言葉だなと思います。子供の頃から使っているタミヤ製のピンバイスとカッターを今でも持っていて使っています。他人と被りたくないので改造に一手間を加えたり、瞬間接着剤には取り付けできない所に取り付けできる事には感動しました。どうしたら早くなるのか?と肉抜きしたり、駄目なんですけどモーターを分解したり。この経験は今になってバイクのセルモーターオーバーホールに活かされた気がします。子供ですし誰かに教わった訳でもありませんから沢山怪我もしました。確か自分の指を切って骨が見えた事があります。そうした怪我の経験をしても辞めたいと思った事は一度もありません。今になって本当に思いますが親が「危ないから。」との理由で子供の行動を制限するのは将来の可能性を潰す事にしかならない様に思います。

    中学生になればガンプラだったはずです。ただそのまま作らず墨入れをしたり他のパーツを接着剤で付けてオリジナル感を出してみたり。ディスクを読み込まなくなったPS2を本屋で売ってた改造本を買って読んで本体を解体し、ピックアップレンズをクリーニングして直したりもしました。コントローラーも接触不良が起き易いので、分解して接点を洗うだけでも直ったりしましたよね。



    tools-1209764_960_720高校生の美術の授業で自由作品という科目があり、その際にストラトを買ってネックと付いてるパーツを流用し情報も何も無い中でボディを木材から加工して作った事が始めてのギタークラフトです。周りの目は気になりませんでした。皆が絵を書いたり粘土で何かしら作ったりしている中で自分一人だけが外で木材を切り出して削っていたり、かなり奇妙な生徒に見えていたかもしれません。でも自分がやりたい事でしたから、周りの目なんてどうでもいいのです。この経験により「ギターを作るのって楽しい!将来はこうした仕事に就きたい!」とした事がキッカケで今があります。

    この頃の手持ちのお金は殆ど楽器に消えました。バイトでお金を貯めて買っては売ってを繰り返し、中古品ばかり購入していましたからどこかしら直す必要がありこの頃は自己流でどうにか直してみたりと多くのチャレンジしました。今思うとこれらは今の将来を狙ってやっていた事ではなく、自分の中で何も考えなくても「自然に起きた事。」の様に思います。単純に好きだからという分かり易い理由で行っている行動力であり、お金とか将来とかの考えは当時は全く思った事がありません。

    矛盾する言い方かもしれませんが「努力している。」や「頑張っている。」といった感情はもしかしたら本当は好きでやっている事ではないのかもしれません。本当に好きな事は誰かに言われたりしなくても自然に何かしら近しい事を既に行動に起こしているはずです。結果として好きでやってた事が世間で言う所の努力している事や頑張っている事に当てはまるのでしょう。ギタークラフトの為に何か頑張ったという感覚もありません。「好きだからやってた。」という言い方が私的に一番しっくりくる言葉です。頑張った・努力した感覚があるのは東京に出てくる為の学費や住む資金をひたすら働いて貯めた事ですかね。好きでもない仕事をしてお金を貯めてきた3年間は非常に辛い過去でしたが、これらの経験も「二度とこんな仕事をして生きたくない。好きな仕事だけをして生きていたい。」と心に誓い、今に活かされていると思っています。

    piano-78492_960_720子供の頃にこうした経験はありませんか?ネジがあれば外したくなる様な感覚、開封厳禁と書かれていた製品を開けて中身を見たくなる感覚、これさえあれば他は何も要らない!と思う感覚、混ぜるな危険を混ぜてみたらどうなるのか?と思う感覚があれば向いている人なのでしょう。そうした意味ではオタクになる様な人は能力を開花させ易い才能に満ち溢れている人なのでしょう。子供の頃から好きで、大人になっても変わらない感情に正直になった方が良いと思います。



    3.曖昧なネットレビュー

    PAK145152451_TP_V

    音楽の専門学校等を卒業した方が書いているらしいネットにあるレビュー等はかなり内容が曖昧だと思います。私の印象ではまず入学した段階で「将来○○をしたい。」と目標を持っている方は全体の1割以下、9割以上は特に将来はよく分からないとする方が入学されていました。どの学校でもそうだと思いますがこれを読んでいるあなたが高校生や大学生でしたらクラスの周りの人で将来の事を具体的に話をできる人はどの位居ますでしょうか?恐らく殆ど居ないと思いますが専門学校でも同じ状況です。漠然と「ここに入れば将来は○○に就職できるだろう。学校側がどうにかしてくれるだろう。」とただ通っているだけの様な姿勢は恐らく身になりません。university-105709_960_720

    その9割以上の中に居た人達は今になってこの業界内で名前も聞きません。これは本当に業界に残る人・残らない人と綺麗に分かれている数字かと思います。残っている今の仲間達は最初から将来のビジョンを持っていて、話を聞いても具体的にどうするか話せていた方ばかりです。入学の時点で将来が決まっていると言っても良いのかもしれません。学校で学べる内容は生徒皆一緒ですが、教わった内容が100%も200%も活かせられるのは完全に個人の能力次第です。

    やはり何か目的や目標がある人は強いです。誰でも感じ取る力はあると思いますがこのままだとこの人に負けちゃうかも?と思わされる様な人が近くに居るお陰でこちらも意識してより作業に没頭します。今ある良い仕事を蹴って入ってきた人の覚悟や家族を辞めて入ってきた人の覚悟のパワーは作業に出てきてお互いに高め合う関係にもなりこうした人が将来の仲間になっています。同じ生徒に凄い人が居るのはとても運が良い事と、自分の好きな芸能人の島田紳助さんの言葉があります。まさにその通りだと思います。何かを乗り越えてきた人は強く、良いライバルになりますね。

    hustle-and-bustle-1738072_960_720まともな人の方が極少数ですので上手くいった人よりも上手くいかなかった人の方が大多数になってしまいます。ネガティヴなネットに書かれた内容はこの9割の中の人じゃないか?と思っています。まともにやっていた人がネットに悪い内容を書く様には思いませんからその辺りの理解を持って読むと良いと思います。しかしこれらを読んでやる気を無くす様であれば項目1「リアルな基準」の様に向いていないかもしれません。自分の気持ちを確認する事として回覧しても良いでしょう。「それでも私はやるんだ!」という気持ちがあるなら大丈夫だと思います。誰が書いてるか分からないネガティヴ情報を取り入れるのは人生の損にしかなりません。



    4.必要なスキル

    tool-384740_960_720

    楽器業界に就職するとしても業務によって必要になるスキルの条件がそれぞれ異なっていきます。

    例えば「楽器の販売業がしたい。」のであればギターを作ったり直したりする技術は必ずしも知る必要は少なく、もちろん知らないより知っていた方が役立つ事がありますがこの場合は販売業がメインになりますのでむしろ経営学の分野が必要かと思います。目的にもよりますが販売業等へ就職が目的であれば楽器屋の店員へバイトでも良いからまずは入り、業務を経験して段階を踏んで正社員になる道もありますのでこの条件の場合はバイトでも良いから業界に入ってみる事でしょう。人と人が関わる業種なので技術面よりもまずは人とのコミュニケーションが大事で、知識や技術というのは働きながら上司から学べる事と思います。これらはまずサービス業で学ぶ様なスキルが必要じゃないかなと思います。

    「楽器を製作したい。直したい。」等の業種は楽器屋のリペア部門・ギター製造工場・各地にある工房への就職になります。これらの分野は未経験者歓迎とした社員を一から育てる志向の会社があれば話が早く、そのままストレートに未経験でもいいから入って働きながら学べば良いですが現状そうでない所が多いので「実務経験・技術がある事が前提。」になるパターンの業種になります。そうした職種を目指すのであれば製作学校等を通るメリットは大きくあります。こうした職種を目指している方はまず工場見学等をお奨めしています。学校を卒業した後で就職した際は具体的にどんな働き方をしているのかご自身で確認されてみた方が良いでしょう。調べてみれば見学として機会を設けている工場・工房が出てきます。華やかに見えている方も多いかもしれませんが物事には順序があり、いきなりオーダーメイドの製作等の大きな仕事をいきなり担当する事はなく簡単な作業の繰り返しからの経験の下積みが必要です。就職により場所によっては地元を離れる事もあるかもしれません。そうした自分の住む環境すらも大きく変える変化をどう思われるか、前向きな考えでしたらお奨めです。

    5.業界の将来

    9cbd5428919c02dbb6d05b837c1bb8da_t

    AIにより殆どの仕事が無くなると言われる世の中ですが、楽器業界も関係無いとも言い難い所があります。商品を売る部門で言えばネットを使えば世界中の物を個人が購入できる時代ですから右から左へと流通させるだけの店舗商業は恐らく必要とされなくなるでしょう。楽器屋に限らず全ての製品販売の代表で言えばAmazon等ですが、どこよりも安く送料無料で頼んだ次の日には届く様なシステムには世の中の販売店の殆どが無くなると言われているのも理解できると思います。

    gahag-0036244332-1音が良く品質が良くお手頃な価格の楽器も非常に多くなり、お客様側には非常に良い環境になったと思います。逆に言えば「この機材はダメだ。だから上手く弾けない。」とも簡単に言えない時代になっています。機材の面も時代背景としてKemperやフラクタルAxe-FX等の高性能デジタル機器を使うアーティストが全世界で増えている事、周りを見れば必ず持っている人に出会いませんか?それ位に現代機材の定番になっています。普及率を考えるとアナログからデジタルへ本格的な移行をしている様に思います。勿論音だけで言えばアナログエフェクターの方が音が良いとは思いますが、数が多くなれば大きなボードになり持ち運び等を含め環境として不便性が発生します。

    d212db2de35d3a7aa16c80eb9ee91986_t

    いずれ今この機材達もIphoneやタブレットのアプリに入る様になり機材を持ち運ぶ必要も無くなるかもしれません。Bluetooth等のワイヤレス通信でケーブルすらも必要がなくなるかもしれません。ギターやベースの形は無くならないでしょうけどVariaxの様にギターに様々な音色のギターに切り替えができるシステムを搭載したモデルの技術が進んで実機の音質と殆ど変わらない全てのギターの音を再現できる様なギターが今後出てくるでしょうから、デジタルに変えられる部分は便利な様にどんどん変わっていくと思います。

    ギター本体はBluetooth等の内臓でワイヤレスシステムを搭載しケーブルレス・IphoneにBluetoothでワイヤレス同期しアプリで音色のコントロール・Bluetooth内臓のアンプまたはPA卓によりIphoneから送られるデータを元に音が鳴る等になっていくのではと思っています。AX等はPCで音色のコントロールを行えるアプリが既にありますが、これもいずれ実機を必要とせずPCの性能がより上がってアプリのみで動かせる日も遠くないかもしれません。

    練習スタジオやライヴハウス等の場所も必要無くなるかもしれません。NETDUETTOラボ等では既にネットを使ってオンラインセッションを可能にしたアプリがあります。これが発展しVR等と組み合って実際にその場に居るオンラインゲームの様な感覚になれば日本に居ながら世界中の人とネット上でバンドを組む事ができる事でしょう。それによりネット内のVRライヴハウスにてライヴを行う事も可能だと思います。ライヴに行く前にVRで知らないバンドのライヴに仮想現実上で体感し、中身が良かったら実際の会場のライヴに行って楽しむ等の流れも今後出てくるかもしれません。



    gahag-0112415123-1今は誰でも知らないバンドを友人からオススメされたらYoutubeを開いて音源を聴いたりするのが普通だと思います。いきなり知らないバンドをオススメされたからといってCDを買って聴く人はまず居ない事でしょう。音源が気に入っても初めて見るライヴともなれば行くまでの敷居がまだまだ高いと思います。Youtubeは広告収入が発生しますのでむしろ今の時代ではCDを作って売るより収益効率が良いのかもしれません。音源の方はこの様な流れでしょうから、ライヴの方もYoutubeで映像が見れるとはいえバンドの生ライヴの良さを伝えるには少し足りない様に思います。ライヴを体感する良さをリスナーに上手く伝えられる方法があればライヴ集客も大きく良い方向に変わる様に思います。

    誰だって見たいバンドがあるはずです。しかし開催場所が遠くて見に行けない事や時間が無い人、人気バンドはチケットが取れず見れない人が必ずいると思います。これらもVRでライヴ会場に居る様なシステムがあれば世界中からのアクセスでチケット料金を世界中から頂くビジネスが展開できるはずです。個人でVR等の機器が用意できない環境であれば個室のVRが体感できる漫画喫茶等や映画館等の各席にVRを用意させた集団でVRライヴを体感できる施設等があると良さそうです。そうすれば有名バンドの世界ツアー等も日本に居ながら公演に参加ができますね。ダフ屋等をバッシングしてる場合ではなく、ダフ屋を必要としない様なシステムを作っていく事が重要と思います。

    crash-215512_960_720

    現在もそうですが世界規模で考えても楽器が売れなくなっており今のまま変化がなければどんどん下火になりつつある様に思います。これらの話はあくまで私の予想の話でしたが、便利な世の中になっていく流れは必然ですから楽器業界も時代に合わせていかないと厳しそうな現状です。いろいろな人の話を聞いているとこれらもポケベルが携帯電話に進化していった事と変わらない流れに思います。時代が便利な方向に進んでいけば全ての業界の製品も便利な様に移り変わる事でしょうから、楽器も例外でないと思います。



    NAMM-Show_0NAMM Show等の世界楽器イベントも無くなりはしないと思いますが楽しめる内に行った方が良いと思います。NAMM Show等の世界最大・世界最先端の楽器イベントは楽器業界の象徴、業界に進む前に世界の楽器業界の流れがどうなっているのか?として一度体感した方が良いと思います。ネットがあるとはいえ世界を体で感じると日本はもしかすると情報隔離がされている様に思います。

    NAMMは2017年から2018年を続けて行った1年の変化でもかなり縮小した感を感じてしまいます。2019年度は来年より良くなっているとは思えませんから、まだ行った事がない方は活気がある内に見に行った方が良いと思います。

    NAMMへの行き方ですが簡単です。条件としてはNAMMのホームページを通じて会員になる事ですが、会員になる条件としてカテゴリにある様々な音楽事業のどれかをしている事が上げられますが会員登録の流れはアメリカは皆こんな感じなのか非常に荒いチェックになります。審査は開業届けか領収書のコピーをiphone等の写真で撮って添付し送るのみです。審査が通れば会費を払い正式なNAMMメンバーになり会場に入れる様になります。つまりはちゃんとした住所があって音楽事業をやってますよ!って言ってお金を払ってくれたらOKみたいなやり取りです。さすがにやってみないと分かりませんがバンド等をやっていましたら恐らく自分の自宅を音楽事務所として扱って手続きしても登録が通るはずです。資本主義であるアメリカですからお金さえ払えば拒まない事でしょう。通ってしまえば従業員登録を行ってアカウント1つで仲間複数人でNAMMへ行く事ができます。

    analysis-227172_960_720

    業界の活気を取り戻す対策として今の業界に必要な人間は今までにあった考え方に囚われない方が必要と思います。今の形を根本的から変える考えを持ってる人が必要でしょう。むしろ楽器とは関係の無かった様なデジタル部門が楽器へ融合していく様な方向が良い様に思っています。

    恐らく他の業界と違って楽器業界はデジタルを毛嫌いしているのか進化の過程が遅れている様に感じます。私自身もアナログに拘る事なくどんどんデジタルを取り入れてほしいと思っていて、デジタル分野を取り入れた今までになかった新たなギター・ベースを製作できないかと思っています。

    内部配線等も光デジタルケーブルで劣化が一切しない電装回路もあって良いんじゃないか?と思ったり、フラクタルに近い考えですがUSB接続でもBluetoothでもギター本体に内臓された機器にPCで作った音色データを送って自分の思い通りの音色に変化できるギターが今時既にあってもおかしくないと思っています。もしくはデジタルPU等、EMGのアクティブPUの様にUSB接続にてPC上でピックアップ本体の音色をコントロールし、ギターに取り付けて自分の好きな音質に変更する事ができるPU等を開発できたら幅広い使い方ができますね。

    ハードウェアの面でギターは弾けるまでの敷居が高いですから、初心者でもギターへ入り易い様に簡単に弾ける様にを目的とした指板へ感度センサーを搭載し指がどこを押さえようとしているのかセンサーが判断し押さえた事にして音が鳴ってくれるタッチアシスタント機能等、誰でもすぐに弾いて楽しめられる様な楽器を世に作り出したいですね。

    楽器業界に入るのであれば未来はどうなっていくかを予想し、今後は楽器だけでなくデジタル的な得意分野があると強いのかもしれません。むしろ現代の機器を使い慣れているデジタル世代の若者の方が世の中をよく分かっているので向いているのかもしれません。今後は若者達が良い方向に変化を与えられる業界でもあると思います。そんな人達が活躍する事を望んでいます。そんな考えが具体化してくれる様な仲間達が増えてくるのでしたらぜひお力になっていきたいですね。私自身も業界の形に拘らず、楽器業界を作り直していきたいと思っています。

     

    今回は以上になります。また進路のお話をして気が付いた事があればまた記事にしてブログにアップできたらと思います。

    長かったですが読んで頂きありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    DSC_1260
  • Rainy 各種カスタマイズ ポールピース高調整

  • 2018/03/27
  • Category:
  • プロミュージシャンからアマチュアミュージシャンまでレコーディングやLiveでレンタルしてもらえたりと活躍している当店オリジナルギター「Rainy」のカスタマイズを行いました。

    いろいろなアーティストに弾いて情報をもらって「こうだったら良いのにな。」や「ここがこうだったらもっと良い!」等と意見を頂き本体へ反映していきました。主に今回は電装系の改造ですが、その際にピックガードを空ける事からPU本体のカスタマイズも同時に行いました。

    そしてこの機会にお知らせです。よく聞かれるのですが当店に置いてあるギターは販売しないのですか?とよくお客様から聞かれるのですが、置いてあるギター・ベース自体を販売するのではなく試奏してみて欲しくなりましたら同じ物を作って渡しますよといったスタンスです。多数のアーティストに好評な様でその他の機種もレンタルで行き来する事から置いてある実機を販売してしまうと困るアーティスト様がいる状況になりますのでご了承の方をお願い致します。

    DSC_1255電装系のパーツを交換しPU本体の改造です。ストラトを使っている人は多くの人が感じていると思いますが各弦の音量バランスが悪いと思います。これに慣れてしまっているプレイヤーも多いので違和感が無い方も多いと思いますが、昔の名残でこの高さのまま現在も残っております。

    昔と今で違う事は弦の太さです。昔は太い弦が当たり前でアコギのセットの様な3弦には巻弦が使われていました。その弦に合わせて設定されたポールピースの高さの為、現在の主流として10-46等のライトゲージ、そして3弦がプレーン弦になった事で昔の設定では音量バランスも違うものに変化していきます。

    シングルPUのポールピース高さ調整は単純で、しっかり基本調整した状態で音を聞いて音が小さく感じる弦はポールピースを上げ、音が大きいと思う弦は下げて全体のバランスを取るだけです。自分がメインで使う弦で調整するとより正確です。DSC_1257 とはいえ音のチェックは調整後に実際に組んでみない事には分からない為、一度聴いた音の情報とある程度のポールピースの予測高にもっていき2~3回はやり直す位の気持ちでトライすると良いでしょう。過去のブログ記事にもありますのでご参考下さいませ。

    ポジションでも音の感じ方は変わりますので、写真では分かり難いですがPU3つのポールピースが全てが同じ高さではありません。細かく微調整しました。音量バランスを整えるとコード感等の全体の音質も変わってきますのでその度PU本体の高さも変えてみて、トライ&エラーを繰り返してしっくりくる所まで何度かやり直して仕上げました。時間も掛かりますし大変かもしれませんが手間隙掛けた分だけ音質にも良い影響が起こります。DSC_1260無事にカスタマイズし完成です!

    これでプロの方にも文句は言わせません(笑)レンタルでお世話になっているアーティスト様は変化を楽しみにしていて下さい♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar


     


    トーマン-01
  • thomann S-150mk2 パワーアンプ導入

  • 2018/03/06
  • Category:
  • 個人用ではありますがオーディオ機材にて新たにパワーアンプ、thomann製S-150mk2を導入しました。購入して早速の使用レビューです。

    ギターやベース本体の音質UP改造と同様にオーディオ面でも音質UPするかも?と情報が入ればすぐに試してみたくなります。オーディオ好きな音楽業界人、そしてマニアなお客様達との関わりも増えてきており、この分野の情報は多彩な方向から入る事も多くありますね。自分の工房での再生環境は大掛かりな機器はスペースの関係で置けないので再生機器はPC→スピーカーとシンプルな構造の為、音を良くする為にプリアンプやパワーアンプが間にあると良いかも?と思い、多くの方とお話させて情報を頂きこちらのS-150mk2に行き着きました。2U分のラック型パワーアンプになります。中を空けて見ると殆どケース内の半分は大きなトロイダルコンデンサが入っています。何事も良い機材の鉄則は「良い電源」が必需の様ですね。




    音量の感覚

    細かくいろんなジャンルの音を再生してみてチェックしていきますといろいろ分かりました。大きく変わった点としてボリュームを上げた時の音に対する感じ方です。

    音質に飽和が起こる様な無駄が出ていないと言ったら良いのでしょうか、音量を上げていくといずれ「この音量では近所迷惑になるな。」と思う様な体感があると思います。曲によっても全然印象が変わるのですが、上手く言葉で表すと難しいのですが音量増加と共に少しずつその曲の荒い所が分かってくると思います。共振する部分等、音量増加に伴い音質が大きく変わると体感する曲については無駄に音が大きいと感じる部分が増えてくると言いますか、これじゃ隣の部屋まで聴こえて迷惑なんじゃないか?等の感覚を与えてくると言うのか、上手く言葉にできないですけど音量を上げ過ぎてはいけない曲があるという感覚の話です。それらの曲をS-150mk2を繋げた後では音量が大きくてもそれらがあまり感じられず、音量が出ている割には以前よりも心地良くなっていると言いますか、音質が音量と共に大きく変化する事が無く音量が上がっていくという感覚だと思います。音量は出ているんですが体感しているのは近所迷惑になりそうもない様な感覚で聴けています。

    部分的に帯域に偏りが出ていると小音量では目立たないが音が大きくなるにつれ音量のブーストで大きく音質に偏りを与えて違和感を感じてくると思いますが、それが無いという事は本体でかなりフラットに整えてある事でしょう。1度角度がズレたとしてもスタート地点では対した変化ではないが、距離が進むにつれ大きく離れてしまう、と言った例えが音量で分かり易いでしょう。



    分離感・解像度・ダイナミクス

    音量は上げた際に偏りを与える事無く持ち上がっていく感じと、楽器の分離感はとても良くなったと思います。アンサンブル内に余裕が生まれている様な、狭い空間が広くなってお互いの音が離れて聴こえる様に感じます。イメージとしては音の部屋が2~3畳位広くなったという感覚で、音を聴く中でよりアンサンブルで鳴っている楽器の音を見つけ易いと思います。分離感はS-150mk2を繋げていない時よりは確実に良くなっています。

    解像度はSN比自体が相当良いのか、歪み成分が少ない事かクリア感は増しています。解像度には以前より大きい変化には感じませんが、よくある言葉ですが「聴こえていなかった音が聴こえる様になった。」と似た感覚でアンサンブル内の音量で負け気味だった楽器の音色が分離が良くなった事で音抜けも良く聞き取り易く感じています。

    ダイナミクス面ではライヴ音源等で音量の強弱が大きい所がある曲は分かり易いかもしれません。ライヴ録音後のマスタリングであえて生っぽさを残す為にコンプ等をあまり掛けずに編集しているだけなのかもしれませんが演奏中に音量が上がる様な所でピークぎりぎり・やや歪みが出ている様な曲の箇所等を覚えて聴いていると、その箇所の歪みが繋げていない時より嫌味に聴こえない様にも思います。ダイナミクスが大きい曲ですと音が波の様に上がり下がりが大きく、聴いてる自分を揺らされる感覚(ダイナミクスが感じやすい、良いという意味で)がします。ライブ等を見慣れていれば生演奏っぽくとても良く聴こえますが、ライブ等をあまり行った事がなく聴き慣れていない人だと音に揺らされる感覚で疲れてくるのかな?とも思いました。そうした意味では現代の曲はかなりコンプを掛けて整えられているんだなと実感しますね。ダイナミクス感は曲にもよるかもしれませんが大分表現力が高くなったと感じています。

    DSC_1154使用してみてのまとめ

    S-150mk2、機材を繋げてみて最初の1曲を聴いた第一印象としては「おおっ!凄く良くなった!」と言った驚きはありませんでしたが、細かくチェックしていく度に良いアンプと実感していきました。逆に言うと今までの環境はいろいろな手間隙を掛けて改造をしてきただけあって良い環境で音楽を聴いていたんだなと、自信が持てました。そして何よりもこの低価格とは思えない音質だなと思いました。使ってみて全ての分野で好印象です。新品34800円ならもっと早く知って買っておきたかったです。トランスが唸るそうですが、115V動作環境だからなのか動作音も静かで気にならないと思います。115V動作で動く機器ですので100V動作ですと音質や動作音も違ってくるかもしれませんが、この価格でしたらぜひ使ってみてはいかがでしょうか?オススメです!


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar