カテゴリー別アーカイブ: お知らせ


    IMG20221031185450
  • ibanez J-custom 7弦 セットアップ

  • 2023/04/02
  • Category:

  • アイバニーズ製J-customのセットアップです。

    PUが交換されておりベアナックル製に交換されてカスタムされています。

    フロントがコールドスウェット、リアがラグナロクです。

    フロントは丸めなサウンドで柔らかく癖も無いのでクリーンで使い易いサウンドです。

    ラグナロクはクリーンも歪みも今風のサウンドではどちらも使い易く、現代的なハイゲインサウンドでかなり気に入る音と思います。
    反応も良いので歪み系では誰が弾いてもこの音は好まれるでしょう。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar





    IMG20221211194355
  • Psychederhythm Hollow-T テレキャスター セットアップ

  • 2023/03/31
  • Category:

  • サイケデリズム製テレキャスターのセットアップです。

    比較的に新しい楽器はネックがまだ安定せず順反りや逆反りを繰り返したりします。

    木材自体も乾燥で順反り、湿気で逆反る動きを見せるので神経質に考えない方が良いですが新しい楽器はこの辺りの動きが目立つと思います。

    反りを調整し弾き易い状態に仕上げる事ができました。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20230121212539
  • SOLAR GUITARS A1.7BOP 7弦 EverTune ナット溝切り調整・セットアップ ソーラー

  • 2023/03/30
  • Category:

  • ソーラー製A1.7のセットアップです。

    7弦でエヴァーチューン搭載のモデルです。

    太い弦を張ってダウンチューニングです。74~11の弦を張ってドロップFの仕様です。

    太い弦がペグ穴を通らないので穴を広げ、ナット溝を切ってセットアップしました。

    エヴァーチューンも調整可能ですが通常のギターよりも時間が掛かってしまうので預かりとなります。
    1度調整が出来てしまえば次回以降が楽なのですが、最初の1回目が大変なブリッジです。

    特に1弦は張力を掛けてゾーン2を超えるまでが結構弦を張る(弦の太さにもよるだろうけど1弦は半音上げ程度の所まで巻くと切れる)ので、切れてしまわないかヒヤヒヤしますが問題ありません。
    ただしゾーン3に入ってからはチューニング上がるので、レギュラーチューニングの場合は1弦が切れてしまわない様に注意が必要です。

    お客様の要望で弦高低め、7弦だけゾーン3(他はゾーン2)でセットアップしました。

    エヴァーチューンブリッジは弦をチョーキングしても音程が変わらないセッティングができる為、これにより押さえ方が雑でもチューニングが安定し綺麗なコードを鳴らす事ができます。
    当然ながらこのギターに慣れてしまうとギタリストとして下手な腕になるのかもしれませんが、レコーディング等で綺麗な音で録りたい場合は非常に重宝します。

    特に多くのギタリストに言える事ですが、左手が強く押さえる癖を持った人が多いので「押さえた時点でチューニングが狂ってる人」が多いです。
    バンドの音が悪い原因でもありますので、ダウンチューニングするなら太い弦を張って撓まない様にする工夫は当たり前ですが、綺麗に音を出す為に最低限の力で押さえて弾く意識も必要です。
    エヴァーチューンはそんな事を気にせず誰でも簡単に綺麗にコードが鳴らせるギターと思って問題ありません。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221220204411
  • FERNANDES Hシリーズ VERTIGO hide セットアップ

  • 2023/03/29
  • Category:

  • フェルナンデス製VERTIGOのセットアップです。

    hideモデルのクジラと似たモデルになります。

    調整にて弾き易い状態になりましたが音がビビる箇所があります。
    hideモデルもそうですが低価格帯は音が詰まるモデルが多い為、低い弦高にするにはすり合わせが必要です。
    標準弦高であればまだ弾けるレベルに持っていけるかと思います。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221209214715
  • CHARVEL SDK-110-SSH 配線直し・セットアップ

  • 2023/03/28
  • Category:

  • シャーベル製SDK-110-SSHのセットアップ・配線直しです。

    アクティブ回路が組まれたギターになります。

    ブースター回路が搭載されています。

    ガリが多いのでセレクター・ミニスイッチ・トーン・ジャックを交換しました。

    フロント・センターの配線がパラレル配線になっており、高出力に見えて音は大人しくクリアです。
    リアPUは出力低めのハムバッカーが付いており、意外とクリーンも使い易いモデルです。

    ブースターをONにすると音量が綺麗に上がるのでギター単体で出力調整が行い易いモデルです。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221212193311
  • FenderUSA 70年代ジャズベース セットアップ

  • 2023/03/27
  • Category:

  • フェンダーUSA製70年代ジャズベースのセットアップです。

    リアPUが壊れており音が出ない、大きく順反り・ハイ起きによる弦高が高く弾き難いのに音詰まりが起こる状態です。

    しかしこうした個体も珍しい訳ではなく、特にベースは弦の張力が強いので長い期間で弦を張りっぱなしにしていればこうした状態になっていきます。

    トラスロッドにも余裕が無いので調整にも難が出てくる状態ですが、トラスロッドを限界まで回しある程度の弦高で調整する事で音詰まりせず弾けるレベルに調整する事はできました。リアPUは交換する物を用意するとの事で保留です。

    ヴィンテージ楽器は当然ながら状態が悪い事が多い為、購入時にも気を付けたいポイントです。

    トラスロッドが限界で順反りしている個体も多いです。
    直して使うと価値が下がる理由から気軽に直す事も難しいので(価値を考えるのであれば)、ヴィンテージ楽器を使用する目的で購入する場合は最初からリペアされていて値段が下げられている個体を購入する事がお勧めです。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar