VEMURAM Jan Ray フットスイッチ交換
- 2024/06/21
- Category:
ベムラム製ジャンレイのフットスイッチ交換です。
切り替えで音が出ない時がある事と基盤に付いているフットスイッチタイプです。
フットスイッチは消耗品ですので、使用頻度が高いと壊れてくるパーツになります。
ただ基盤に直接付いていると交換がやり難いので、メーカーも消耗品箇所は交換し易い様に作ってほしいと願います。あまり歪まない個体で音がかなり太く、フロントPUで鳴らしている様なサウンドで非常にクセがある音がします。
中々個性が強い音なので一般受けはしないかもしれませんが、こんなエフェクターもあるんだなと触ってみると面白いかもしれません。ありがとうございました♪
This is a footswitch replacement for a Bemrum Jean Ray.
It is a footswitch type that is attached to the base with the fact that sometimes the sound does not come out when switching.
The footswitch is a consumable part, so if it is used frequently, it will break.
However, it is difficult to replace the footswitch if it is directly attached to the base, so we hope that the manufacturer will make the consumable parts easy to replace.The sound is very thick and has a very peculiar sound as if it is played with the front PU.
It has a very unique sound, so it may not be popular with the general public, but it may be interesting to see what kind of effect pedals are out there.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
カテゴリー別アーカイブ: エフェクター
AGUILAR OBP-1TK アウトボードエフェクター化
- 2024/06/06
- Category:
-
アギュラー製OBP-1のアウトボードエフェクター化です。
ベース内臓プリアンプは内部にエフェクターを入れている様な物で、これをケースに入れたらエフェクターになります。
意外とアウトボード化した方が使いやすい場合もあるので、内臓にも外付けにも良いと言えるかもしれません。
エフェクター化も簡単です。回路図も新品を購入すれば説明書がありますので、その通りにケースに組めば同じ様に動作できます。
ボリューム不要であればそのまま2Bandで配線、フットスイッチはトゥルーバイパス等でDC電源動作も可能です。
アギュラープリアンプはEQが良く効くので、むしろアウトボード化した方がしっくり来る気がします。
ありがとうございました♪
This is an outboard effects conversion of an OBP-1 made by Agular.
A bass internal preamp is like having an effects pedal inside, and when you put this in a case, it becomes an effects pedal.
It may be surprisingly easier to use the outboard version, so it may be a good choice for both internal and external use.
It is also easy to convert it into an effector. If you buy a new one, you will find the circuit diagram in the instruction manual, and you can operate it in the same way by assembling it in a case as described in the manual.
If you don’t need volume, you can wire it as it is in 2Band, and the footswitch can operate on DC power with true bypass, etc.
I think it would be more comfortable to outboard the preamp since the EQ works so well with an adjustable preamp.
Thank you very much
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
VOX V847 モデファイ
- 2024/05/24
- Category:
VOX製V847のMODです。
今回の内容はトゥルーバイパス化・LED増設・安物ジャックを交換・配線の一部交換です。
VOXの現行品は中身がどんどん安物になっていき、元から低価格なワウペダルですが現在の現行品は昔と中身が異なります。
ただ最初からDCジャックが付く様になっている所だけは良いポイントです。どうしても音痩せが気になるのであればトゥルーバイパス化がお勧めです。ON/OFFを多用するエフェクターですのでバイパス時の音は気になってくると思います。
後はONなのかOFFなのか見て分からないのでLEDを追加する等。
ワウペダルは必要な人には必須なエフェクターなだけあってこうした改造で大きな変化に感じると思います。
18V化等は音がクリアになりますが、9Vの音が好きという人も居ますのでこの辺りは好みです。
ありがとうございました♪
This is a VOX V847 mod.
The modification includes true bypass, additional LEDs, replacement of cheap jacks, and partial wiring.
The current VOX products are getting cheaper and cheaper, and although they were originally low-priced wah pedals, the current products are not the same as the old ones.
The only good point is that the DC jack is attached from the beginning.If you are concerned about the sound, we recommend you to use true bypass.
You can also add an LED to the wah pedal so you can’t tell if it’s on or off.
Wah pedal is an essential effect pedal for those who need it, so I think you will feel a big change by such modification.
I think that this is a big change. 18V will make the sound clearer, but some people like the 9V sound, so it is up to you.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Line6 Relay G10 DCジャック増設
- 2024/05/22
- Category:
-
ライン6製ワイヤレス、RelayG10のDCジャック増設です。
こちらは本当にメーカーが壊れる様に作っている様にしか思えないワイヤレスです。
正直、購入は避けた方が良いでしょう。このUSB電源が壊れ易く、恐らくこの記事を検索で辿り着いたなら同じトラブルでここに来た事でしょう。
過去にも同じトラブルを直した物もありますが、何度も抜き差しする状態での使用はお勧めしません。
ボード等に固定し、基本は動かさない様にしないとこのUSB部分が弱いので簡単に破損して使用できなくなります。お客様の方で無理矢理ケースを開けようとして周りが傷だらけになっている状態です。
自分で作業は無理と判断し、こちらに依頼されました。また5V電源なので注意が必要で、エフェクターの9Vではございませんので注意が必要です。
穴を空けてDCジャックを増設しUSBを排除、元のアダプタを使用して動作も問題無く行える様になりました。
動作も確認OKです。こうした改造は保証ができませんが、メーカーは最初から壊れ難い電源で作ってほしいと思います。
壊れ易い構造で販売するのはどうなんだろう?思います。
安物ならOKなのですが、それなりの値段する物ですからね。ありがとうございました♪
This is a DC jack addition for a RelayG10 wireless made by Line 6.
This is a wireless that really seems like the manufacturer is making it to break.
Frankly, it is best to avoid purchasing this product.The USB power supply is fragile and if you came across this article in a search, you probably came here with the same problem.
We have fixed the same problem in the past, but we do not recommend using it in a situation where it is plugged in and unplugged repeatedly.
If you do not fix it to the board and basically do not move it, the USB part is weak and can easily be damaged, making it unusable.The customer tried to forcibly open the case and the surrounding area is covered with scratches.
The customer decided that he could not do the work by himself and asked us to do it.Also, please note that this is a 5V power supply and not the 9V of an effector.
We made a hole and added a DC jack, eliminated the USB, and used the original adapter to make it work without any problems.
The operation is also confirmed OK.I can not guarantee this kind of modification, but I hope that the manufacturer will make a power supply that is hard to break from the beginning.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
Proco Turbo RAT フットスイッチ交換
- 2024/05/21
- Category:
Proco製ターボラットのフットスイッチ交換です。
ON時の音が非常に小さく、恐らくフットスイッチ不良です。
フットスイッチはよくON/OFFしたり多用すれば壊れ易いパーツとなります。
また体重を掛けて踏む人が居ますがこうした事も破損の原因になります。交換しましたが内部が交換し難い構造です。
メーカーは消耗パーツを交換し易い様に作っていてほしい所です。
ありがとうございました♪
This is a foot switch replacement for a Proco turbo rat.
The sound when turning on is very low, probably due to a defective footswitch.
Foot switches are easily broken if they are turned on and off frequently or used a lot.
Also, some people step on the foot switch with their weight on it, which can also cause damage.The inside of the footswitch is difficult to replace.
I wish the manufacturer would make the consumable parts easy to replace.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BOSS GT-10 ヘッドフォンジャック交換
- 2024/04/26
- Category:
-
BOSS製GT-10のヘッドフォンジャック交換です。
ヘッドフォンで使用ができなくなったとの事です。
内部を確認してみるとヘッドフォンジャックの足が折れて破損していました。
正直そこまで丁寧に作られている物とは思えないので耐久性は低いと思います。
機器類の端子関係はよく使う所が壊れる事が多いと思います。同じパーツがありませんので、手持ちの入る物を付け配線して修理しました。
端子が多いジャックなのですが実際に繋がっている所は3カ所だけなのでステレオジャックで流用可能です。
交換後は無事に直りました。
ありがとうございました♪
This is a headphone jack replacement for a BOSS GT-10.
The user said that he could no longer use it with headphones.
The headphone jack was broken and the legs were damaged.
To be honest, I don’t think it was made with that much care, so I think its durability is low.
I think that the terminals of devices often break in the places where they are used most often.Since there are no identical parts, we repaired the jack by attaching and wiring with what we had on hand.
The jack has many terminals, but only three are actually connected, so a stereo jack can be used.
After the replacement, the problem was fixed.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
CRYBABY ワウペダル Thomas Organ 95-910511 ポット交換&フットスイッチ交換 トゥルーバイパス化
- 2024/03/21
- Category:
クライベイビー製トーマスオルガン、95-910511のポット交換・フットスイッチ交換・トゥルーバイパス化になります。
ポットにガリがある状態、またフットスイッチを交換してトゥルーバイパス化しました。
ワウはポットを動かしてエフェクトを掛けるエフェクターなので、使用頻度が多ければそれだけ消耗します。
このポットの抵抗値を変える事でも音質を変えれますので、こだわりがある人は抵抗値を変えてみる改造もオススメです。こちらのモデルは通常のクライベイビーとは内部が違う仕様の様です。
音は内部のパーツが影響しているのか軽めで、深くエフェクトが掛かる感じじゃないワウペダルです。
ありがとうございました♪
This is a pot replacement, footswitch replacement, and true bypass conversion of a Crybaby Thomas organ, 95-910511.The pot has been replaced and the footswitch has been changed to a true bypass.
The wah is an effect pedal that moves a pot to apply an effect, so if it is used frequently, it will wear out.
The sound quality can be changed by changing the resistance value of the pot, so if you are particular about it, we recommend changing the resistance value.This model seems to have a different internal specification from the normal Crybaby.
The sound is light and not deeply effected by the internal parts.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
バルトリーニ XTCT MCT375 アウトボードエフェクター DCジャック交換&LED交換&フットスイッチ交換
- 2024/03/19
- Category:
ベースの内臓プリアンプをエフェクターケースに内臓してエフェクター化したバルトリーニXTCT+MCT375、アウトボードエフェクターのDCジャック交換・LED交換・フットスイッチ交換です。
消耗でフットスイッチの切り替えが悪く音が出なくなる事がある状態です。
フットスイッチは基本的に消耗品で、パーツによって「耐久回数〇万回」等と具体的に使用回数が明記されています。
たまに居るのはフットスイッチに体重を掛けて踏む人が居るのですが、恐らくその様に使ってる人も早いスパンで壊れると思います。またLEDが明る過ぎなので普通の物に変えたいとの事でLEDを交換しました。
ここは抵抗器でも調整できますが高光度LEDは非常に明るく目にも痛い光を出すので通常のLEDの方が良いと思います。DCジャックにガリがあり電源の通電に不安がある状態ですので交換しました。
ベースの内臓プリアンプはエフェクター化する事で本体内蔵とまた違う印象があると思います。
アクティブベースは簡単に言えばエフェクターを内蔵したベースになるので、人により使い易い・使い難いと感じると思いますのでしっくりくる物が見つかるまで交換が多いパーツと思います。
外したプリアンプをエフェクターに内臓してしまえば同じ様に使用ができるので「本体に内臓して使うには微妙だけど要らない訳じゃない」の様なプリアンプはエフェクター化して使うのも良いでしょう。ありがとうございました♪
This is a DC jack replacement, LED replacement, and footswitch replacement for a Bartolini XTCT + MCT375, outboard effects pedal, which is an effects pedal with a bass internal preamp built into the effects case.
It is in a state where the footswitch is not switching properly due to wear and tear, and sometimes no sound is coming out.
The footswitch is basically a consumable item, and the number of times it can be used is specified by the part, such as “endurance of 100,000 times.
Sometimes there are people who put their weight on the foot switch and step on it, but I think it will break in a short span of time.Also, the LEDs are too bright, so we replaced them with normal ones.
We can adjust the LEDs with a resistor, but the high luminosity LEDs are very bright and hurt the eyes, so we think it is better to use the regular LEDs.The DC jack has a buzzing noise, so we replaced it.
The internal pre-amp of the bass has a different impression from that of the built-in effects unit.
Active basses are simply put, basses with built-in effectors, so they are easy or difficult to use depending on the person.
If you put the removed preamp inside the effector, you can use it in the same way, so it would be good to use the preamp that is “too subtle to use inside the main unit, but not unnecessary” by turning it into an effector.Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
MXR 復刻版Distortion+ DCジャック増設
- 2024/03/08
- Category:
-
MXR製復刻ディストーション+のDCジャック増設です。
DCジャックの増設です。元々は電池駆動のみの仕様です。
通常版より音が太めのサウンド。
軽いシャーシャーとした歪みが良くなっているモデルですので通常版を使っている方はこちらの方がより良い音になります。DCジャックを増設する事によりパワーサプライ等から電源供給もでき他のエフェクターとボードを組む際に都合が良くなります。
こうした電池のみ駆動のモデルはボードに組んでも交換し易い様に考えたり、考えなくても毎回交換の手間が物凄くなる(ケーブル挿しっぱなしは電池を消耗する為)のでメーカーも当たり前ですが何で最初からDCジャックを付けて販売しないのでしょうか?
はっきり言いますがメーカーも使用する人の事を考え、時代に合った製品作りをしてほしいです。
本来ならこうした改造をする必要が無い様にして物を販売してほしい所です。どうしても楽器業界が古い体質故に「昔は良かったからこのままでいい」と、全く進化が見られない所があるので上層部を若い人に総入れ替えすると良くなる気がします。
ありがとうございました♪
This is a DC jack addition to the MXR Reissue Distortion+.
This is a DC jack addition. Originally battery-powered only.
The sound is fatter than the normal version.
This model has better light shear distortion, so if you are using the normal version, this one will sound better.By adding a DC jack, power can be supplied from a power supply or other source, which is convenient when assembling a board with other effectors.
Even if such battery-only models are assembled on a board, it would be a huge hassle to replace the batteries every time they are replaced (because leaving the cables plugged in drains the batteries), so why don’t manufacturers just add a DC jack from the beginning?
To put it bluntly, I wish manufacturers would think about the people who use their products and make products that are in line with the times.
I would like them to sell products that do not require such modifications.I think it will be better if the upper management is replaced by young people.
Thank you very much.
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
TRACE ELLIOT 7BAND GRAPHIC EQ DCジャック交換
- 2024/01/22
- Category:
トレースエリオット製7BandEQのDCジャック交換です。
素人改造されている様な状態です。
DCジャックが交換されているがガタガタ・ナットが斜めに入ってて取り難い状態です。中古購入の際は注意したい所ですが、いかにも誰かが触りました感がある個体は中身に何がされているか危険な個体です。
修理が困難な位にイジられていたり、大体はダメになって売り出された個体と思います。こちらの個体は元々前の持ち主がDCジャックを交換している様子ですが取り付けが非常に悪く、ナットも斜めに入れて固定する位ですのでDCジャック本体も固定できずガタガタ動き内部断線を起こしている状態でした。
DCジャックを新品に交換し固定をしっかり行う事で問題無く動作する状態になりました。
その他ガリは洗浄剤で直しました。
音が良く効きも良いEQです。
音が良く各種のEQが使い易いので結構気に入ったサウンドでした。
トレースエリオットはかなり古い年代で定番アンプでしたが、アンプの方は使い難く廃れたメーカーですが今確認するともしかしたら良いメーカーなのかも?と思ってきました。ありがとうございました♪
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル●ツイッター DNS_Guitar
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月