カテゴリー別アーカイブ: エフェクター

    IMG20221207204502
  • Fbass プリアンプ アウトボード化

  • 2023/03/02
  • Category:

  • Fベース製内蔵プリアンプのアウトボード化です。

    お客様持ち込みの中古エフェクターのケースを使って内蔵プリアンプをアウトボードエフェクターにする内容です。

    Fベース自体珍しいですが、こちらのプリアンプは0が標準でブースト仕様です。

    かなりの帯域が持ち上がるので非常に癖が強いプリアンプです。

    要望として使えるパーツは流用する内容です。中古品のパーツを流用はお勧めできませんが要望とあれば問題ありません。
    元のパーツを使用するとトゥルーバイパスではない仕様です。ボリュームを追加しました。

    音質はツマミ類が全て0の状態だとエフェクトOFFにしている様なナチュラルさがありますが、EQがガッツリと変化していくタイプなので慣れないとコントロールが難しいと思います。

    ミドルは周波数帯が低めで低域が浅め・高域はバキバキの為、スティングレイのモデファイの様な音色の様にも思います。

    癖のある音色ですが、ピンポイントでこの音色がハマる所で使うプリアンプとしてボードに組む事になると思います。
    確かに内蔵プリアンプとしては使い難い印象があるのでアウトボード化して使う時だけONにする様にした方が使い易いかもしれません。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221206184527
  • aguilar OBP-3 アウトボードプリアンプ化

  • 2023/02/28
  • Category:

  • アギュラー製OBP-3のアウトボード化です。

    元々はベース本体に内蔵するパーツですがこの様に外部エフェクターとして使う事も可能です。

    アクティブベース自体、内部にエフェクターを搭載している事と変わりません。
    パーツを外し、ケースに組む事でエフェクターとして使用できます。

    お客様持ち込みケースに取り付けました。
    現在は穴開け済みケースの品切れが多くなりこうした製作の自由度が無くなっています。
    エフェクター製作はケース加工にお金が掛かる所なので、穴が開いているケースを使用する事が価格を押さえられますがケースが販売していない事が問題になってます。

    新たな加工としてボリューム追加とON時のLED追加です。

    元のケースですがフットスイッチ付近にミニスイッチが付く仕様になっており、踏む際にスイッチを一緒に踏んでしまわないか危険な事と左右のジャックと干渉するので高さ調整のナットが付けれない等の制限があります。
    その辺りは気を付けて使用するのであれば問題ありません。

    OBP-3はアクティブ的な音色が強いので、その分EQ修正が優秀なプリアンプです。
    エフェクター化しても違和感無く使用できる音色です。アウトボードプリアンプとしても使い勝手が良いです。

    音質は現代的とも言えますがベース本体に組んでもアウトボードで使っても使い易いのでプリアンプとして両方の使い道がある意味では良いプリアンプです。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221214181635
  • Boss BassOverDrive ジャック交換

  • 2023/02/08
  • Category:

  • BOSS製ベースオーバードライブのジャック交換です。

    ジャックにガリが発生しており、インプットとアウトプット共に2箇所交換しました。

    エフェクターはボードに組んでしまえばそこまで消耗もせず長持ちするのですが、使用するエフェクターの数が少なくてボードに組んでおらず毎回ケーブルの付け外しを行うとギターと同じくジャックは消耗します。

    エフェクターの大半はポットがダメになる事が多いですが、中古品はジャックがダメになって音が出ないパターンもあるので音が出ないジャンク品は意外と簡単に直せる場合もあり穴場かもしれません。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221107164859
  • VOX V847A LED増設

  • 2023/01/25
  • Category:

  • VOX製V847AのLED増設です。

    ワウも昔から同じ中身ではなく、V847からモデルチェンジし中身が異なる仕様になっております。

    こちらもトゥルーバイパス・LED増設は可能です。

    元からアダプタジャックが付いているモデルとなっており、今までのV847と違いDCジャックは最初から付いているモデルです。

    内部のパーツが低価格化する為にコンデンサ等が安物パーツになっておりますが、この辺りで価格を削っている物と思われます。

    LEDを交換し9ピンフットスイッチに交換してLEDとトゥルーバイパス化しました。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    .trashed-1669103291-IMG20221022205746
  • Free The Tone CS-8037 ケーブル製作

  • 2023/01/19
  • Category:

  • フリーザトーン製CS-8037の製作依頼です。

    スピーカーケーブルで使用するとの事です。

    ケーブルもパーツを持ち込み頂けましたら1本から製作を受け付けています。

    特殊な物を除くケーブルはこちらでパーツを注文して製作可能ですが、こちらでケーブルを販売している形ではございません(製作依頼なのでケーブルの保証期間等は無し)のでご注意下さい。

    8037は音が太めで低域に寄った音質の様です。
    程好い高域に太めのサウンドですのでクラブサウンド等の音楽に合うケーブルと思います。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20221009194159
  • MXR 10bandEQ DCジャック交換

  • 2023/01/10
  • Category:

  • MXR製10bandEQのDCジャック交換です。

    かなり消耗した個体でLED等も点灯しない箇所があります。

    ここまで消耗してきたら交換というより買い直した方が良いのですが、音の面では問題が無いのでまだまだ使えそうです。

    消耗でDCジャックに接触不良が起き電源が入らなくなるトラブルです。
    新しいジャックに交換して解決しました。

    まだアダプタジャックも先端が曇り接触不良を招く為、細かいペーパーで表面を磨いたらガリなども出なくなりました。

    LEDは光らない所がありますが問題無く使用できる様で良かったです。

    ありがとうございました♪


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG_20220725_191517
  • TECH21 SANSAMP CLASSIC エフェクター製作

  • 2022/11/19
  • Category:

  • サンズアンプクラシックの製作依頼です。

    現在は当時のモデルが廃盤で入手不可との事、現行品は音が違い気に入らないとの事で当時のサンズアンプクラシックを製作してほしいとの要望でした。

    ネットも探せば回路図が出てきますが、当然ながら動作の保証が無い事と完璧に回路を読める訳ではありませんので本当に同じ回路なのかも不明な状態です。

    それでも構わないとの事でお客様からの要望でネットで入手した回路図を元に製作してみました。

    製作してみると音は出ました。
    ただ元の音とは違い音質は明るめです。
    元のサンズアンプはコモリ気味の音なので、そもそも回路図が本物と同じなのか不明な物なのですが音やツマミの効きは似ています。

    製作した物も意外と扱い易い音質との事で気に入ってもらいました。

    ありがとうございました♪

    ~今回のリペアプラン~

    ・エフェクター製作依頼・・・25000円~


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20220611185645
  • マークベース ロッカー500 ガリ取り

  • 2022/11/04
  • Category:

  • マークベースのベースアンプ、ロッカー500のガリ取りです。

    アンプも小型化が進み自分のアンプを持ち込む人が増えてきました。
    特にベースアンプは小型化が進んだ事で音作りがし易くなったと思います。

    その中でも定番なマークベースですね。低価格で音質が良いです。

    結局は消耗品パーツが付いている所に長年使っていれば難が出てきます。

    長年使った物の中を空けてみてほしいのですが、ホコリ等のゴミが詰まっており排熱等の性能が低下すると熱によるダメージも多くなり消耗を早めます。

    今回は内部の清掃とガリが出ている箇所を洗浄しガリを取る事ができました。

    ありがとうございました♪

    ~今回のリペアプラン~

    ・アンプリペア・・・3000円~

    ・洗浄・・・1000円~


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG_20220718_164300
  • BOSS BD-2 keeleyMOD ジャック交換

  • 2022/11/01
  • Category:

  • BOSS製ブルースドライバー、キーリーモデファイ品のジャック交換です。

    ガリが出て音切れする状態です。

    エフェクターも低価格なモデルはジャックが安物なので壊れ易いと言えますが、エフェクターはボード等に組み込むと外す事が無いのであまり交換頻度はギターより高くありません。

    ジャックを交換し、無事に安定して音が出せる状態に復元しました。

    ありがとうございました♪

    ~今回のリペアプラン~

    ・エファクターリペア・・・2000円~

    ・ジャック交換・・・1500円~


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20220606190739
  • MOTU ultralite-mk3 hybrid 配線直し

  • 2022/09/14
  • Category:

  • MOTU製ultralite-mk3 hybridn配線直しです。

    たまにこうしたトラブルの修理が来られますが、こうも似た症状が多いとなるとこの機種は電源部の作りが良くない様です。

    いつもの様な症状とは違い、今回は基盤部のトラブルです。

    基盤の破損は基本的に破損個所が分からなくなるのでお手上げとなるのですが、今回は電源が入らないのでいろいろとテスターチェックしているとアダプタはちゃんと電源が来ている(アダプタ不良で電源が入らない事も全然有り得る)・DCジャックは生きているので通電不良ではない、という発見でした。

    いろいろとチェックしていると基盤内で通電するはずの箇所に通電していない箇所を見つけ、そこを配線で繋げてみると電源が入り直す事ができました。

    基盤も使用時間が長いと見えない所で通電不良が起きるのか、元から作りが悪い事から起きたトラブルなのかは判断できませんが今回は特殊な壊れ方だったので大変でしたが無事に直す事ができました。

    ありがとうございました♪

    ~今回のリペアプラン~

    ・エフェクターリペア・・・2000円~

    ・配線直し・・・2000円~


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar