カテゴリー別アーカイブ: リペア

    IMG20231208215628
  • MD-MM Produce MD-Premier MD-G7 / Plus ナット溝切り調整&セットアップ

  • 2024/04/14
  • Category:
  • MD-MM Produce、MD-Premier MD-G7Plusのナット溝切り調整・セットアップです。

    新品購入との事ですがナット高が高くローポジションが弾き難い状態です。

    少し順反り気味なので調整してみるとトラスロッドが最初から殆ど限界状態でした。
    約10°位しか回せなかったので調整後にトラスロッドが限界状態となりました。

    最近の木材は柔らかく強度も弱いので、弦を張ると大きく反るので新品でもトラスロッドが結構効いた状態で販売されている物も多いです。
    そして完成後に弦を張っててネックが負けて順反りするので、それを直すとトラスロッドも殆ど余裕が無くなる状態となります。

    販売側もこうした事を知った上で何も言わず販売しているので、こうしたギターは弦を緩めて保管していないと数年程度でネックが順反りし調整限度を迎え弾き難いので買い替える事になると思います。
    最初のスタート地点でトラスロッドに余裕が無い物を買ってしまうと将来的に順反りした際の調整範囲が狭い、つまりは寿命が短いという事です。

    買う前に店員にトラスロッドの余り量を「ちゃんと調整ができた状態から」確認させて、それでトラスロッドの余りが多い物を購入して下さい。
    それをしないお店からは買ってはいけません。

    ありがとうございました♪


    This is a nut groove adjustment and setup for MD-MM Produce and MD-Premier MD-G7Plus.

    The nut height is high and the low position is difficult to play.

    The truss rod was almost at its limit.
    The truss rod was almost at its limit after adjustment.

    Since recent woods are soft and weak, they warp a lot when the strings are stretched, so many new guitars are sold with the truss rod in a very effective condition.
    After completion, the neck will be warped by the tension of the strings, and the truss rod will have almost no room to spare when the neck is straightened.

    The seller knows this and sells the guitar without saying anything, so if you don’t keep the strings loose, you will have to replace the guitar after a few years because the neck will warp too much and it will be difficult to play.
    If you buy a guitar that does not have enough room for the truss rod at the start, the adjustment range for future warping will be limited, which means that the life of the guitar will be short.

    Before you buy, have the shopkeeper check the amount of truss rod left over “from the state of being properly adjusted” and buy one with a lot of truss rod left over.
    Do not buy from a store that does not do this.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231022185531
  • Ibanez AF95FM-AYS PU交換&セットアップ SEYMOUR DUNCAN SH-55 Seth Lover

  • 2024/04/12
  • Category:
  • IMG20231022174253

    アイバニーズ製AF95のPU交換・セットアップです。

    セイモアダンカン製SH-55に交換です。

    電装配線がパーツ交換されているがハンダ付けが良くない状態です。
    ご依頼の要望によりPUのみ交換の内容です。

    各所リペア済みの個体との事で弾き易い状態です。

    アイバニーズ製は箱物も優秀なのでお勧めです。
    意外とエレキギター、メタル系に特化している様に見えるメーカーですがヴィンテージ系・オールドサウンドの面も優秀です。

    ありがとうございました♪


    PU replacement and setup for an Ibanez AF95.

    It is replaced with a Seymour Duncan SH-55.

    The electrical wiring has been replaced with parts, but the soldering is not good.
    This is the replacement of PU only as requested by the customer.

    The condition is easy to play as it has been repaired in various parts.

    Ibanez has excellent boxed guitars, so we recommend this guitar.
    Ibanez is a maker that seems to specialize in electric guitars and metal guitars, but they also have excellent vintage and old sounding guitars.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231030192326
  • sepia Crue EAB-430 ナット交換

  • 2024/04/11
  • Category:
  • セピアキュア製EAB-430のナット交換です。

    ナットが割れており交換する事となりました。
    お客様と相談してタスクXLへ交換、合う手持ちのナットサイズが違うのですがお客様の同意済みで今回は速度重視で仕上げました。

    最初からトラスロッド限界、トップ浮きで弦高が高いが反り状態はまだ良く弾けるレベルです。

    長く使用しているのであればしょうがないのですが、ベースは弦張力が強いのでネックは確実に負けて順反りします。
    ボディもベースの張力なのでトップは確実に浮いてくるので、弦高も高くなっていきます。

    それらを避ける為に弦を緩めて保管しておかないといけません。
    アコースティックベースはそうした意味で長持ちしないと思うので、かなり保管は神経質になる事と思います。

    ありがとうございました♪


    This is a nut replacement for EAB-430 made by Sepia Cure.

    The nut was cracked and had to be replaced.
    The customer agreed to replace the nut with a Tusk XL, which is a different size from the one he had on hand, but we decided to focus on speed this time.

    The truss rod is at the limit from the beginning, and the strings are high due to the top float, but the warp is still at a level where it can be played well.

    If the bass has been used for a long time, it can’t be helped, but the neck will surely lose its tension and warp in order.
    The body also has the tension of the bass, so the top will surely float, and the string height will also become higher.

    To avoid this, the strings must be kept loose.
    I don’t think acoustic basses last long in that sense, so I think storage will be very nerve-wracking.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231205202822
  • Sterling by MUSICMAN MAJ100 フレットすり合わせ&ナット溝切り調整 ローステッドメイプル

  • 2024/04/10
  • Category:
  • スターリン製MAJ100のフレットすり合わせ・ナット溝切り調整です。ローステッドメイプルの仕様です。

    新品購入だと思いますが非常に状態が悪いです。
    昔の2~3万円程度のギターみたいな精度でびっくりしました。
    全体的に音詰まりする上にフレット端が極端に削れている所があり、この状態で販売されていた事が信じられません。
    通常ならメーカーに返品するレベルです。

    IMG20231129194058

    1弦15~19フレットの端が極端に削られた傾斜角が付いており、この部分は1弦が落ち易い状態になります。
    この削られ過ぎた傾斜角が1弦が通るラインに近いので厄介です。
    そしてこの場合、すり合わせで直すという事はこの傾斜角をリセットするだけ全体を必要以上に削って修正しないといけません。
    ここまで酷く削れているなら通常ならフレット交換で直します。
    しかしその場合はすり合わせよりも高額な修理金額になります。

    お客様と相談の上、傾斜角をリセットさせるまで必要以上に削る事はせず全体の悪い状態を直す事となりました。

    ネックもかなり柔らかく、調整にトラスロッドをかなり使用するので使い続けるには長持ちしないかもしれません。
    近年はこうした柔らかいネックも増えているので購入の際にチェックさせた上で購入しないと泣きを見ます。

    ありがとうございました♪


    This is a fret grind and nut groove cut adjustment for a Stalin MAJ100. It is a roasted maple spec.

    I believe it was purchased new, but it is in very poor condition.
    I was surprised at the accuracy, like an old guitar costing 20,000 to 30,000 yen.
    I can’t believe it was sold in this condition.

    The end of the first string from the 15th to 19th fret has an extreme shaved slant angle, which makes it easy for the first string to fall off in this area.
    This is troublesome because this overshaved inclination angle is close to the line where the first string passes through.
    And in this case, to fix it by mortise and tenon, it is necessary to shave more than necessary to reset the inclination angle.
    If the fretboard is so badly shaved, we would normally replace the fretboard.

    After consulting with the customer, we decided not to shave more than necessary until the tilt angle was reset, but to fix the overall bad condition.

    The neck is very soft, and the truss rod is used to adjust it, so it may not last long enough to continue to use.
    The neck is very soft, and we have to use a truss rod to adjust it, so it may not last long.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231221203923
  • Music Man DarkRay フレットすり合わせ ローステッドメイプル

  • 2024/04/09
  • Category:
  • ミュージックマン製ダークレイのフレットすり合わせです。ローステッドメイプルネックのモデルです。

    全体に音にビビりがある状態です。

    スティングレイの最新機種だと思います。歪み回路を搭載し本体だけで音を歪ませて出せる仕様です。

    新品購入と思いますが最初からトラスロッド限界、ネックも非常に柔らかいです。
    確認してみるとトラスロッドを完全に緩めてチェックしてみたらネックは殆ど真っ直ぐ状態です。
    大きくは順反りはしていない状態なので、ネックが元から順反りによりトラスロッドに余裕が無い訳ではありません。
    ネックに強度が無い(木材が柔らかい)ので弦を張ると大きく順反りします。
    これを調整するだけで全てのトラスロッドを使用する状態です。

    この状態で分かる通り、昔から私のブログやYouTubeを見ている人なら意味が分かる事でしょう。
    ベースですので張力が強い、これから使い続ける上でこの状態で大丈夫なのかは未来の話なので分かりませんが恐らく長持ちはしない事でしょう。
    少しでも順反りしたら調整不可、それでいて木材強度が弱いのでこのネックではベースの弦張力にずっと耐えきれるとは思えません。

    トラスロッドを緩めて確認してみると全体的なウネリがあるので、元から精度が悪いのかネック強度が弱い事から早い段階でネックに異常が発生している事と思います。

    ウネリを取る様にフレットをすり合わせて直しました。

    フレットのラインを直した作業後でのチェックでもネック材が柔らかいのは確実で、弦を張ると大きく順反りするのは判断として間違いありません。
    弦を張ると大きく順反りするので調整するだけでトラスロッドが限界になるのも変わらずです。

    こうした状態でも勉強していないリペアマンは「弦は張りっぱなしで良い」とか言うのでしょうけど、いい加減に自分の無知発言を改めた方が良いと思います。
    そうした人達はそこまで無知な人を騙して壊させて買い替えさせて自分の利益を得たいのか?としか考えられないです。

    私が代理店や楽器屋ならまずこの状態の楽器が入荷してきたらメーカーへ返品します。
    検品をろくに行わず売ってるからこうした状態の物がお客様に流れて泣きを見ます。
    本当に販売側はこの現状を知らないのでしょうか?いや、知ってるはずです。
    知ってるならその現状を直すべきだし、知らないならそれも問題です。
    お金儲けの事しか考えていないから扱う商品の品質やサービスの質が低下するのです。

    昔からブログやYouTubeで情報を発信してますが、広まらないので被害を受ける人達は年々増加傾向です。
    お願いですからリスナーの方達は情報を誰から得るのか?誰の情報を広めるべきか?をちゃんと考えて下さい。
    まともに仕事をしている人の情報を広めてほしいです。

    購入する際は以下のこうした動画の内容をチェックをさせた上で購入して下さい。
    販売側からこうした作業を断るのであれば、そこでは買わないで下さい。
    そもそも検品がろくにできてませんから、自分で指示して検品を行わないといけません。
    相手が検品をしてるというのなら状態等の具体的な情報が商品により得られるはずですが、実際にやってる所は少ないから聞いても説明できる所も少ないでしょう。
    検品してるなら後から不具合が分かったら話が違うので、それなら対応してもらうのは当然の権利となるでしょう。

    買ったらどこかしらで調整等してチェックを受けてもらって下さい。




    ありがとうございました♪


    This is a Music Man dark ray fretted mortise and tenon. This model has a lowered maple neck.

    It is in good condition with a chattering sound throughout.

    I think this is the latest model of Stingray. It is equipped with a distortion circuit and can distort the sound with just the body.

    I believe it was purchased new, but the truss rod is at the limit from the beginning and the neck is very soft.
    The truss rod is completely loosened and the neck is almost straight.
    The neck is not warped in any significant way, so it is not that there is no room for the truss rod due to the neck’s original forward warp.
    The neck is not strong (the wood is soft), so when the strings are put on, the neck will warp significantly.
    The only adjustment that needs to be made is to use the entire truss rod.

    As you can see, if you have been following my blog or YouTube for a long time, you know what I mean.
    Since it is a bass, the tension is very strong, and I don’t know if it will be okay in this condition for continued use in the future, but it probably won’t last long.
    If the neck is warped even a little bit, it cannot be adjusted, and the wood is not strong enough to withstand the tension of the bass strings for a long time.

    I loosened the truss rod and found that there is a general warp, so I think that the neck is not accurate from the beginning or the neck strength is weak, so the neck is abnormal at an early stage.

    I fixed it by rubbing the frets together to take away the undulation.

    After the fret line was repaired, it is certain that the neck material is soft, and there is no doubt in my judgment that the neck warps greatly when the strings are stretched.
    The truss rod is still at its limit just by adjusting it because of the large forward warp when the strings are stretched.

    Even in this situation, uneducated repairmen will probably say, “Just leave the strings on,” but I think it’s time for them to change their ignorant statements.
    Do these people want to profit themselves by tricking people who are that ignorant into breaking them and replacing them? That’s all I can think of.

    If I were a distributor or a music shop, I would return instruments in this condition to the manufacturer.
    Because they are sold without proper inspection, the instruments in this condition are passed on to the customers, and they cry.
    Are the sellers really unaware of this situation? No, they should know.
    If they know, they should fix the situation, and if they don’t, that is also a problem.
    The quality of the products and services they offer is declining because they are only thinking about making money.

    I have been sending out information through blogs and YouTube for a long time, but the number of people affected is increasing every year because it is not spreading.
    Please, listeners, who do you get your information from? Whose information should be spread? Who do you get your information from?
    Please spread the information of people who are doing their jobs properly.

    Please have your clients check out the following videos before purchasing.
    If the seller refuses to do this kind of work, do not buy from them.
    If the seller refuses to do this work, do not buy from them.
    If they are inspecting the goods, you should be able to get specific information about the condition of the goods, but there are few places that actually do this, so there are few places that can explain it even if you ask.
    If they are inspecting the product, it would be a different story if you find a defect later, so it would be your right to have it taken care of.

    If you buy a product, have it checked by some other place for adjustments, etc.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231129193328
  • Pakar FLY フレット接着&フレットすり合わせ

  • 2024/04/08
  • Category:
  • IMG20231127190526

    パーカー製フライのフレット接着&フレットすり合わせです。

    全体的にフレット浮きが見られ、殆どのフレットが手で押してフレットが動く状態です。

    パーカーはフレット溝が無く、フレットの山部分だけを指板上に接着された構造です。
    当たり前ですが接着剤は完璧な物ではありません。一生剥がれない訳ではなくこれも寿命がある物と思って良いです。
    何かしらの影響で接着が剥がれる事は有り得ますので、この構造自体が将来トラブルを起こします。
    なので「パーカー製を買う=トラブルがある物を買う」と思って問題ありません。
    楽器屋でもパーカー製は対応を断っている所もあります。

    フレット浮きを接着し直してフレットすり合わせで直しました。
    当店でも保証は一切ございません。万が一作業後にトラブルが出たとしても、作業したばかりの状態だとしても対応には再度料金が発生します。
    それ位に有り得ない構造をしているギターと理解した方が良いです。

    また音が出ないので確認するとジャックの断線があり直しました。
    ピエゾが故障しているのか素人作業跡があり、下手にいじられている事からピエゾ本体の破損とプラスして元の配線状態が分からないので直せない状態です。

    中古購入も下手にイジられていると大事な部品が壊れている事があります。
    パーカーはPU交換もできませんので下手に壊れているとどうしようもない状態になりますので要注意です。
    PUが壊れたら加工してPUを取り出しエスカッション化して組む事もできそうですが、何故にこうした構造で製作されているのかも謎な所です。

    ありがとうございました♪


    This is a Parker fly fret glued & fret grated.

    Overall, there is some fret lift, and most of the frets are fretted by hand.

    The Parker has no fret grooves, and only the fret grooves are glued on the fretboard.
    Of course, the glue is not perfect. It is not a lifetime guarantee, but it has a limited life span.
    It is possible for the adhesive to peel off due to some reason, and this structure itself will cause problems in the future.
    Therefore, there is no problem in thinking that “buying a Parker-made product = buying a product that has a problem.
    Some music shops refuse to deal with Parker-made instruments.

    The fret float was fixed by re-gluing and fret matching.
    We do not offer any warranty. Even if there is a problem after the work is done, we will charge you again to deal with it, even if the work has just been done.
    You should understand that the guitar has such an unbelievable structure.

    Also, when I checked that there was no sound, I found that the jack was disconnected, so I fixed it.
    The piezo may be malfunctioning, and there are signs of amateur work, and since it has been badly tampered with, the piezo itself is damaged, plus the original wiring condition is unknown, so it cannot be fixed.

    If you buy a used one and it has been tampered with badly, important parts may be broken.
    Parker cannot replace the PU, so if it is broken badly, it will be in a helpless state, so please be careful.
    If the PU is broken, it may be possible to take out the PU and make it into an escutcheon, but why it is made in this way is a mystery.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231203191456
  • FenderCustomShop ジャズベース セットアップ

  • 2024/04/07
  • Category:
  • フェンダーカスタムショップ製ジャズベースのセットアップです。

    かなり大きく順反りして弾き難い状態です。

    楽器屋で新品でもフェンダー・ギブソン系は弦高が高め状態で販売されている事も多く気が付きにくいと思います。

    調整後はトラスロッドに殆ど余裕が無い状態となりました。実質限界状態です。こうした事も珍しくありません。
    トラスロッドに余裕があると言っても、元がちゃんと調整されていない段階でのチェックだと意味がありません。
    調整してみるとトラスロッドに余裕が殆ど無くなる事も今では全然珍しい事ではありませんから、だからこそ買う前に調整させた上で余り量を確認してからでないと買ってはいけません。

    こちらは2020~21年モデルとの事なので比較的新しい個体ですが、この様子だとこの先どれだけ長持ちするか怪しいので弦を緩めて保管するのは当然の事ながらそれに加えて湿気が高い所に保管して木材を傍聴させ逆反りさせたりする工夫を日々行わないといけません。

    逆反りする事は良い事で、この場合だと逆反りするとトラスロッドを緩める事となる→トラスロッドの余り量が復活する・ネック反りが正常の状態に近づくという事です。
    不思議と逆反りする事を悪い事を思っている人が多いので謎なのですが、多くの楽器が自分が知らないだけでトラスロッドに余裕が無い事が多いので結果的に逆反りする事は良い事になる場合が殆どです。

    まずは自分の楽器を正しく調整し、その状態でトラスロッドの余裕がどれだけあるか確認して判断して下さい。それができてない場合は自分で判断しないで下さい。
    ちゃんと調整した上でもトラスロッドの余り量が100%近く余っているなら弦は張りっぱなしでも良いでしょう。
    実際はそんな良い個体の方が珍しいです。

    間違っても「弦は張りっぱなしでも良い」と言う、その根拠を説明できないリペアマンの言う事だけは聞いてはいけません。
    よくあるパターンは「弦を張った状態を想定して作ってあるから」や「トラスロッドの力でバランスが取れるから~」等と言う事でしょうが、そんな訳ありません。
    ギターを自分で作った事が無い人が言う言葉です。

    実際は弦を張ってバランスが取れる様に作られていませんし、これが正しいとするなら逆反り状態で作る事となりますが実際はそんな製作を行っていません。
    また弦を張った時に弦張力で正しいネック反り状態になる保証もありません。木材は全て同じ強度じゃないからです。

    トラスロッドは弦を張って反った分を戻す力を発生させているだけで、トラスロッドを効かせる事で弦張力とバランスが取れている訳では無いです。
    強度が高い木材・補強材を使用している個体なら弦の張力が掛かっても全然反りません。
    そうした個体はトラスロッドも殆ど使用しない訳ですからその「弦張力に対しトラスロッドが効く事で反りがバランスしている」等のバランスも関係ありません。

    Ibanez等のチタン補強材が入っているモデルは細い弦等を使うと殆ど反らずに調整できる個体があります。
    例えば弦を張っても全く反らない・ネック剛性が高いので新品でトラスロッドが100%余っている個体等はチタン補強材が入っているIbanezのギターで確認ができる個体があります。その場合、これらはどう説明するの?って話です。バランスって何?って話です。
    トラスロッドは反りを調整するだけの機構、大事なのはネック剛性です。
    そもそもトラスロッドが入っていない楽器もある訳で、バランスするという理論が破綻しています。

    弦の張力はかなり強いので、何も対策されていないネック(補強材を入れない・強度の高い木材を使用しない等)は負けて順反りするのが当然です。
    だから世の中に状態が悪い個体が多く出てくる結果になります。

    そもそも張りっぱなしで本当に大丈夫ならこうしたトラスロッドに余裕が無い・限界等の状態が悪い個体が多く出回る訳がありません。
    多くの販売店は都合が悪い情報を表に出しません。こうした状況は大きいお店程よく知っているはずです。
    そして多くのリペアショップや小売店も楽器メーカーや楽器店と取引している訳で、大手側に都合が悪い情報を出すと干されるのでそうした理由から正しい情報を出しません。

    ただこれら要素は客側からしたら関係ありません。
    良い商品を買う・長く使える状態の物を買うのは当然の権利です。
    そうした状態で販売しないなら、客側がそれを指摘してチェックさせた上で買う様にしないといけません。泣きを見ない為に。

    ありがとうございました♪


    This is a Fender Custom Shop Jazz Bass setup.

    It is hard to play as it has a very large forward bow.

    It is hard to notice the high string height of Fender Gibson basses, which are often sold new at music stores.

    After adjustment, there is almost no room in the truss rod. It is practically at the limit. It is not uncommon for this to happen.
    Even if there is room in the truss rod, it is meaningless to check the truss rod if it has not been adjusted properly.
    It is not at all unusual nowadays for the truss rod to have almost no margin after adjustment, which is why you should not buy one unless you have it adjusted and check the amount of margin before buying it.

    This is a relatively new model (2020-21), but I doubt how long it will last in this condition, so you have to store it with the strings loose, and in addition to that, you have to store it in a humid place to let the wood listen to you and warp backwards every day.

    Warping is a good thing, and in this case, warping in reverse will loosen the truss rod, which will restore the excess truss rod and bring the neck warp closer to normal.
    It is a mystery why so many people think that warping is a bad thing, but in most cases, it is a good thing because many instruments have no room in the truss rod, and they do not know it.

    First of all, please adjust your instrument correctly and check how much room there is on the truss rod in that condition to make a judgment. If you have not done so, do not make your own judgment.
    If the truss rod has nearly 100% excess after proper adjustment, you may leave the strings on.
    In fact, it is rare to find such a good one.

    Do not listen to a repairman who cannot explain why he says “it is OK to leave the strings on”.
    A common pattern is to say, “The guitar is made with the expectation that the strings will be stretched,” or “The truss rod’s power will balance the guitar,” but this is not true.
    These are the words of people who have never made a guitar themselves.

    In fact, guitars are not made in such a way that they can be balanced when strings are put on them, and if this were true, guitars would be made in a reverse warped state, but in reality, guitars are not made in such a way.
    There is also no guarantee that the tension of the strings will result in the correct neck warp when strings are applied. Wood is not all the same in terms of strength.

    The truss rod only generates a force to restore the warp caused by the tension of the strings, but it is not balanced.
    If the wood is strong and reinforced, it will not warp too much when the strings are tensioned. If a truss rod is not used, the balance will not be affected.
    The tension of the strings is quite strong, so it is natural that a neck with no measures (no reinforcement, no use of high-strength wood, etc.) will lose and warp in the same order as the strings.

    If it were really safe to leave the strings taut in the first place, there would be no reason why so many of these pieces with no room in the truss rod or in a marginal state would be on the market.
    Many dealers do not reveal information that is inconvenient to them. The larger the store, the more knowledgeable they are about this situation.
    Many repair stores and retailers also deal with instrument makers and music stores, and if they give out information that is inconvenient to the major players, they will be hung out to dry, so they do not give out correct information for these reasons.

    However, these factors are irrelevant from the customer’s point of view.
    It is a natural right to buy a good product and one that is in good condition for a long time.
    If they don’t sell the product in such a condition, the customer should point it out to them and let them check it before buying. To avoid any tears.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231111214012
  • Yamaoka Guitars 山岡ギター レスポール 配線直し&セットアップ BELDEN BSW 1180

  • 2024/04/05
  • Category:
  • ヤマオカギター製レスポールの配線直し・セットアップです。

    お客様持ち込みのベルデン製ヴィンテージ配線に交換。BSW 1180というモデルとの事です。

    配線材も様々な種類があり、ヴィンテージパーツとして非常に高価な物も多いですが結局は自分が意図した音になるのか?が重要です。
    メディアも販売側もビジネス色が強いので、「ヴィンテージ=物凄く良い物」として売っているのでこの辺りはしっかり情報を収集する事が大事です。

    配線を交換した後のチェックではフロントはマイルド、リアは明るめのサウンドです。

    ありがとうございました♪


    This is a rewiring and setup of a Les Paul made by Yamaoka Guitar.

    The wiring was replaced with vintage Belden wiring, model BSW 1180, brought in by the customer.

    There are many kinds of wiring materials, and many of them are very expensive as vintage parts, but in the end, it is important to get the sound you want. In the end, it is important to get the sound you intend.
    The media and the sales side are very business oriented, so it is important to collect information about the vintage parts as they are sold as “vintage = very good”.

    After the wiring was changed, the front sounded mild and the rear sounded bright.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231115185049
  • mayones regius6 PU交換&セットアップ SEYMOUR DUNCAN NAZGÛL™ Sentient

  • 2024/04/04
  • Category:
  • IMG20231115173019

    マヨネーズ製レギウス6のPU交換・セットアップです。

    ノイズが大きいとの事で持ち込まれました。

    各パーツがアース結線されておらず、銅朴テープを通してアースが取れる前提の配線仕様です。
    こうした状態は本当に良くないので直した方が良いです。パーツが緩むと音が出ない・トーンが効かない等のトラブルが簡単に出ます。

    パーツのアース結線とPU交換を行いました。ジャックは消耗してるので交換です。

    IMG20231115173056

    ビス類がブッシュが埋め込められて、そこの内径にビスが止まる様になっておりますがPUの箇所は取れています。
    ブッシュは木ネジタイプの物。
    PUを外すと埋め込まれたブッシュと一緒に出てきました。
    通常ならPUの高さ調整でビスを回すので、ブッシュも一緒に回らない様に接着する等していた方が良いと思います。

    PUはセイモアダンカン製のセンティエント・ナズグルに交換です。

    音がタイト、日本製のギターみたいな音です。
    深く歪ませても音の輪郭があり現代のモダン系として扱い易いサウンドと思います。

    ありがとうございました♪


    This is a PU replacement and setup for a Mayonnaise Regius 6.

    It was brought in because of high noise.

    Each part is not wired to ground, and the wiring specification is based on the assumption that grounding can be obtained through copper rusted tape.
    These conditions are really not good and should be fixed. If the parts are loose, it is easy to have problems such as no sound or tone.

    We have wired the parts to ground and replaced the PU. The jack is worn out and should be replaced.

    The screws are embedded in the bushings, and the screws stop in the inner diameter of the bushings, but the PU part has been removed.
    The bushing is a wood screw type.
    When the PU is removed, the bushings and the embedded bushings come out.
    Normally, you would turn the screws when adjusting the height of the PU, so it would be better to glue the bushing so that it does not turn with the PU.

    The PU is replaced with a Seymour Duncan Sentient Nazgul.

    The sound is tight, like a Japanese made guitar.
    Even when deeply distorted, the sound has a good contour, and I think it is easy to handle as a modern type of sound.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar




    IMG20231102204501
  • メーカー不明テレキャスター ナット溝切り調整&セットアップ

  • 2024/04/03
  • Category:
  • メーカー不明のテレキャスター、ナット溝切り調整とセットアップです。

    ワーモス等のコンポーネント?なのか、何かしらメーカー品のロゴを削ってるのか判断は不明です。

    ナット溝高が高い上に下手に手を加えたのか状態が悪い・大きく順反り状態で弾き難い状態です。

    中古品は出所不明な事と前オーナーが何かしら下手に手を加えていたりするので詳細は分かりませんがコンポーネントのネック等は「ナットを仕上げる・フレットをすり合わせする等して仕上げてから使用する前提」で販売されています。
    恐らく前オーナーはこれらを知らない・自分でやってみたけど失敗して手放した様な印象に思います。

    また調整後にトラスロッドが限界状態となりました。
    現代の木材は柔らかい物が多いのでこうした事も珍しくないですが、これらが理由から新品でも中古品でもトラスロッドの余り量を確認して買う事は必須事項です。
    トラスロッドの余り量が多く表記されていても調整前でしたら意味がありません。
    特にトラスロッドの効きが悪いと余り量が多くても実質意味をなさないので、ちゃんと調整できた所からの余り量が表示されていないと意味がないです。

    こうしたトラスロッドに余裕が少ない・限界の物は使用しない時は弦を緩めて保管が必須です。
    これ以上順反りしたら直せません。
    こうならない様に使用するには購入時にトラスロッドに余裕が多い物を買う・順反りさせない様に弾かない時は弦を緩めてネックに負荷を与えない・十分に加湿した環境で保管する(乾燥も木材が縮み順反りになる原因)事が大事です。
    近年の楽器は木材が柔らかいので、弦を張ると大きく反るので最初の調整からトラスロッドに余裕が少ない事も多いです。

    リペアマンでも未だに弦は張りっぱなしで良いと言う人が居るので要注意です。
    現代はとにかく昔と比べ木材の強度が全然違うレベルに柔らかくなっている為、こうした「張りっぱなしで良い」という情報は古いです。
    昔はネック材に強度もあり大丈夫な物が多かったのかもしれませんが、現代は緩めていないと長持ちしません。
    むしろそれを狙っていて、長持ちさせず早いスパンで買い替えさせるあくどい手段を用いているので本気で張りっぱなしで良いと言ってる人が居たら要注意です。

    ナット溝を適切な高さに加工し弾き易くなりました。

    ありがとうございました♪


    Telecaster of unknown make, nut groove cut adjustment and setup.

    Components from Warmoth, etc.? It is unclear if it is a component of a maker such as Warmoth, or if the maker’s logo has been cut off.

    The nut groove height is high, and it may have been badly modified, or it is in poor condition and hard to play due to the large forward warp.

    The source of the used instrument is unknown, and the previous owner may have made some poor modifications to the instrument.
    I have the impression that the previous owner was unaware of these procedures, or that he tried to do them himself but failed and gave it away.

    Also, the truss rod was at its limit after adjustment.
    This is not unusual because most modern woods are soft, but for these reasons, it is essential to check the amount of truss rod left in both new and used guitars.
    Even if the amount of truss rod excess is indicated as large, it is meaningless if the truss rod has not been adjusted.
    Especially if the truss rod is not working well, even if there is a large amount of excess, it is meaningless, unless the amount of excess from where the truss rod was properly adjusted is indicated.

    The nut groove has been machined to the proper height and it is now easier to play.

    Thank you very much.


    〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101

    ギターリペア工房 Draw a New Sound

    東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪

    ●ホームページ Draw a New Sound

    ●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中! 
    マイチャンネル YouTubeチャンネル

    ●ツイッター DNS_Guitar