「基本的な機材は揃えたけど、なんだか音が物足りない…」「もっと自分の理想のサウンドに近づきたい!」
ギターを始めてしばらく経ち、基本的な演奏はできるようになったけれど、機材への不満を感じ始めている皆さん、こんにちは! DNS Guitarの村吉です。
最初の機材選びは、ギターを始めるための第一歩として非常に重要ですが、さらにステップアップするためには、より高品質な機材に目を向ける必要があります。
今回は、そんな**「脱初心者」を目指す中級ギタリスト**に向けて、サウンドを劇的に向上させるためにおすすめの機材を厳選してご紹介します! これらの機材を取り入れることで、あなたのギターサウンドは一段とプロフェッショナルになり、演奏の表現力も格段にアップするはずです。
さあ、次のレベルへ進むための投資をしてみませんか?

~サウンドメイクの要!高品質なギターアンプへの投資~
ギターサウンドの根幹を担うギターアンプは、ステップアップにおいて最も重要な機材の一つです。
初心者レベルのアンプから、より高品質なアンプに投資することで、サウンドの深み、ダイナミクス、そして音色選択の幅が劇的に向上します。
真空管アンプの魅力: 温かく、マイルドなサウンドとコンプレッション感のある歪みが特徴。ピッキングの強弱に対するレスポンスも高く演奏表現を自由自在に可能にします。メンテナンスが必要な場合もありますが、その独特なサウンドは多くのギタリストを魅了し続けています。
おすすめのモデル: Vox AC30、Fender Blues Junior、Marshall DSLシリーズなど。
高品質なソリッドステートアンプ: 近年では、真空管アンプに匹敵するほどの高品質なサウンドを出力できるソリッドステートアンプも登場しています。メンテナンスの手間が少なく、耐久性に優れているのが魅力です。
おすすめのモデル: Kemper Profiler、Line 6 Helix、Fractal Audio Systems Axe-Fx IIIなど(これらはデジタルなアンプシミュレーターですが、高品質なサウンドメイクが可能です)。
選び方のポイント:
プレイスタイル: 演奏するジャンルやプレイスタイルによって、最適なアンプの特性は異なります。ロックやブルースが好きなら歪みチャンネルが多いアンプ、クリーンサウンドを重視するなら空間系サウンドが得られるアンプを選びましょう。
出力: 自宅練習がメインであれば 低出力のものでも十分ですが、ライブやスタジオ練習を行うのであれば、ある程度の出力があるものを選ぶ必要があります。
スピーカー: アンプ内蔵のスピーカーも音質に大きく影響します。W数をよく確認しましょう。

~サウンドの個性を引き出す!高品質なエフェクターの導入~
アンプのサウンドを外部機器として、エフェクターはあなたのサウンドに新たな個性と音色を加えるための強力なツールです。
初心者レベルのエフェクターから、より高品質なものにアップグレードすることで、サウンドの向上と表現力が格段に向上します。
歪み系エフェクター: オーバードライブ、ディストーション、ファズなど、歪みサウンドはロックギターの基本となるサウンドです。高品質な歪み系エフェクターはノイズが少なくトーンコントロール幅が広く、様々な歪みサウンドをより細かく作り込むことができます。
おすすめのモデル: Ibanez TS808、Fulltone OCD、JHS Pedals Morning Gloryなど。
空間系エフェクター: ディレイ、リバーブ、コーラス、フランジャーなど、サウンドに広がりや奥行きを与えるエフェクターです。高品質な空間系エフェクターは、より自然で美しい響きを生み出し、演奏に広がりを加えます。
おすすめのモデル: Strymon Timeline (ディレイ)、Eventide Space (リバーブ)、TC Electronic Corona Chorus (コーラス)など。
モジュレーション系エフェクター: トレモロ、フェイザー、ロータリーなど、サウンドに揺れやウネリを加えるエフェクターです。高品質なモジュレーション系エフェクターは、より複雑で独特なサウンドを生み出します。
おすすめのモデル: EarthQuaker Devices Rainbow Machine (ピッチシフター/モジュレーション)、MXR Phase 90 (フェイザー)、Neo Instruments Ventilator II (ロータリーシミュレーター)など。
エフェクター選びのポイント
サウンドの好み: 自分の理想のサウンドを明確にし、それに合った特性を持つエフェクターを選びましょう。
接続順(ルーティング): エフェクターの接続順によってサウンドは大きく変化します。色々試して、自分にとってベストなルーティングを見つけましょう。
トゥルーバイパス: エフェクターOFF時の音質劣化を防ぐトゥルーバイパス仕様のモデルを選ぶと、よりクリアなサウンドを維持できます。
電源: 複数のエフェクターを使用する場合はパワーサプライ電源供給が重要です。パワーサプライの導入も検討しましょう。

~ギターの音質向上!高品質なギター本体への投資~
初心者レベルのギターから、より高品質なギターに投資することは、サウンドだけでなく、演奏性やモチベーションにも大きな影響を与えます。高品質なギターは音のレンジが豊かで、サスティーンが長く、各弦の分離感が優れています。また、ネックの仕上げやフレットの仕上げも手作業で行われているため、演奏時のストレスが大幅に軽減されます。
より高品質なエレキギター: ボディ材、ネック材、ピックアップ、電装系など全てのパーツの品質が向上することで初心者レベルのギターとは比較にならないほどの豊かなサウンドと快適な演奏性を実現します。
おすすめのモデル: Fender American Professional IIシリーズ、Gibson Les Paul Standard、Suhr Modern Plusなど。
より高品質なアコースティックギター: 単板トップの採用や、選ばれた良質材を使用することで豊かで深みのあるサウンドが得られます。低価格帯よりも繊細に音の表現ができるようになります。
おすすめのモデル: Martin D-28、Taylor 814ce、Collings D1Aなど。
■ギター選びのポイント■
木材の材質: ボディトップ材(スプルース、シダーなど)、サイド・バック材(ローズウッド、マホガニーなど)の組み合わせによって、サウンドの特性が大きく異なります。
ネックの形状と仕上げ: 自分の手にフィットするネック形状と、スムーズなフィンガリングを可能にする様々なシェイプ形状への仕上げがどのようにされているか?が重要です。
ピックアップ(エレキギター): ピックアップの種類(ハムバッカー、シングルコイルなど)によって、サウンドのキャラクターが大きく異なります。
試奏: 可能であれば、実際に手に取って弾いてみて、サウンド、演奏性、そしてフィーリングが自分に合っているか音を出して弾いてみて確認しましょう。
★★★プロの耳より情報★★★
近年は低価格帯でも非常に高品質な楽器が増えてきました。
なので周りからの見栄を気にしないのであれば10万円以下でも性能面で全く問題無いモデルも存在します。
エレキギターでお勧めなモデル:スクワイヤー製クラシックヴァイヴシリーズ
エレキベースでお勧めなモデル:スクワイヤー製クラシックヴァイヴシリーズ、サイアー、YAMAHA、Ibanez
アコースティックギター:Lルシアー、シーガル
いずれも低価格帯ながら音質や弾き易さが非常に高レベルですので、見た目(周りからの評判)を気にしないならお勧めなモデルです。

~まとめ~
「脱初心者」を果たし、さらに高品質なサウンドを目指すためには、ギターアンプ、エフェクター、そしてギター本体への投資が非常に有効です。これらの機材をアップグレードすることで、あなたのサウンドはプロフェッショナルなレベルへと近づき、演奏のサウンドも上級者のサウンドになる事でしょう。
今回の記事でご紹介した内容は、あくまで選択肢の中の一部です。一人で満足する所からバンドや環境により目指すサウンドによって最適な機材は異なります。
読んで頂きありがとうございました!
I’ve got the basic equipment, but the sound isn’t quite right…” ”I want to get closer to my ideal sound!
Hello to all of you who have been playing the guitar for a while and have learned to play the basics, but are beginning to feel dissatisfied with your equipment! I’m Murayoshi from DNS Guitar.
Choosing your first equipment is a very important first step in getting started on the guitar, but to take it a step further, you need to look into higher quality equipment.
For those **intermediate guitarists** who are looking to “get out of the beginner’s chair,” I would like to introduce a carefully selected list of equipment that I recommend to dramatically improve your sound! By incorporating these pieces of equipment, your guitar sound will become more professional and your playing will become much more expressive.
Now, why don’t you make the investment to take your performance to the next level?
~The key to sound makeup! Invest in a high-quality guitar amplifier.
Guitar amps are one of the most important pieces of equipment when moving up to the next level, as they are the foundation of the guitar sound.
Investing in a higher quality amp will dramatically increase the depth of sound, dynamics, and tonal options.
The appeal of tube amps: warm, mild sounding and compressed distortion. They are also highly responsive to the force of your picking, allowing you to freely express your playing. Although it may require some maintenance, its unique sound continues to attract many guitarists.
Recommended models: Vox AC30, Fender Blues Junior, Marshall DSL series, etc.
High-quality solid-state amps: In recent years, solid-state amps have emerged that can produce a high-quality sound that rivals that of tube amps. They are attractive because they require less maintenance and are more durable.
Recommended models: Kemper Profiler, Line 6 Helix, Fractal Audio Systems Axe-Fx III, etc. (These are digital amp simulators, but can produce high-quality sound.)
Key points for selection:.
Style of play: The characteristics of the best amp depend on the genre or style of music you play. If you like rock or blues, choose an amp with a lot of distortion channels; if you value clean sounds, choose an amp that produces spatial sounds.
Output: If you mainly practice at home, a low output amp will suffice, but if you play live or practice in the studio, you will need an amp with a certain amount of output.
Speakers: The speakers built into the amp also have a significant effect on sound quality, so check the wattage carefully.
~ Bring out the individuality of the sound! Introducing High-Quality Effects Pedals~.
Using your amp’s sound as an external device, effects pedals are powerful tools for adding new character and tone to your sound.
Upgrading from beginner-level effects pedals to higher quality ones will greatly improve your sound and expressiveness.
Distortion Effects: Overdrive, distortion, fuzz, and other distortion sounds are fundamental to rock guitar. High-quality distortion effects pedals offer less noise and a wider range of tone control, allowing you to create a variety of distortion sounds with more finesse.
Recommended models: Ibanez TS808, Fulltone OCD, JHS Pedals Morning Glory, etc.
Spatial Effects: Delays, reverbs, choruses, flangers, and other effects that add breadth and depth to your sound. High-quality spatial effects pedals create a more natural and beautiful sound and add dimension to your playing.
Recommended models: Strymon Timeline (delay), Eventide Space (reverb), TC Electronic Corona Chorus (chorus), etc.
Modulation Effects: Tremolo, phaser, rotary, and other effects that add sway and swell to your sound. High-quality modulation effects pedals create more complex and unique sounds.
Recommended models: EarthQuaker Devices Rainbow Machine (pitch shifter/modulation), MXR Phase 90 (phaser), Neo Instruments Ventilator II (rotary simulator), etc.
Points to consider when choosing an effects pedal
Sound preferences: Define your ideal sound and choose an effects pedal with the characteristics that match it.
Routing: The order in which the effects pedals are connected can greatly affect the sound. Experiment to find the best routing for you.
True Bypass: Choose a model with a true bypass to maintain a clearer sound when the effects pedals are off.
Power Supply: Power supply is important when using multiple effectors. Consider installing a power supply.
~ Improved guitar sound quality! Invest in a high-quality guitar body ~.
Investing in a higher quality guitar from a beginner level guitar will have a significant impact not only on sound, but also on playability and motivation. A high-quality guitar has a richer range of sound, longer sustain, and better separation between each string. In addition, the neck and frets are finished by hand, which greatly reduces stress when playing.
Higher-quality electric guitars: The improved quality of all parts, including body material, neck material, pickups, and electrical components, provides a rich sound and playing comfort unmatched by beginner-level guitars.
Recommended models: Fender American Professional II series, Gibson Les Paul Standard, Suhr Modern Plus, etc.
Higher quality acoustic guitars: The use of a veneer top and selected quality woods give a richer, deeper sound. They allow you to express your sound with more finesse than lower-priced guitars.
Recommended models: Martin D-28, Taylor 814ce, Collings D1A, etc.
Key Points in Guitar Selection: 1.
Wood: The combination of body top material (spruce, cedar, etc.) and side/back material (rosewood, mahogany, etc.) will greatly affect the sound characteristics.
Neck shape and finish: How the neck shape fits your hand and how the finish is applied to the various shapes for smooth fingering is important. This is important.
Pickups (electric guitars): The type of pickup (humbucker, single coil, etc.) will greatly affect the character of the sound.
Tasting: If possible, pick up the guitar and play it to see if the sound, playability, and feel are right for you.
~In summary
To “get out of the beginner’s chair” and achieve a higher quality sound, investing in a guitar amp, effects pedals, and the guitar itself is a great way to get started. Upgrading these pieces of equipment will bring your sound to a professional level and make your playing sound more advanced.
The information presented in this article is only a partial list of options. The best equipment will vary depending on the sound you are aiming for, from one person’s satisfaction to a band’s or environment’s.
Thank you for reading!
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
●ホームページ Draw a New Sound
●YouTubeではブログでは語られない裏話からギターの作り方まで掲載中!
マイチャンネル YouTubeチャンネル
●ツイッター DNS_Guitar