月別アーカイブ: 2015年10月

    DSC_3543
  • Ibanez PGM 電気系交換

  • 2015/10/24
  • Category:
  • DSC_3530DSC_3538

    電気系パーツ全て高級パーツに交換し音質UPです♪

    「エレキギター」なので、電気系も重要な要素です。余程高額なギター・ベースで無い限り工場では「生産速度」を重視して作られてる様で、ハンダ付けもあまい状態だったり、それらをハンダ付け直すだけでも音が良くなったりします♪DSC_3541

    交換完了♪DSC_3542

    音抜けが改造前より良くなって、より音がカーンっとアンプから響いてきます♪ディマジオPUは歪ませた時が優秀な印象、メタル系には良いPUかと思います♪

    良いパーツ=高いのですが、それだけの価値はあると思います!

    DSC_3543完成です!

    フレットもすり合わせ、電気系も良いパーツで組みこれで音良く弾き易く状態バッチリです♪

    ありがとうございました!


    DSC_3530
  • Ibanez PGM フレットすり合わせ

  • 2015/10/23
  • Category:
  • DSC_3522 DSC_3523

    Ibanez PGMの限定モデルだそうです♪

    今回はフレットすり合わせ&電気系オール交換です!

    ネック状態がとても悪く音が詰まる箇所がある為、すり合わせにて直します。
    Ibanezの様な薄いネックは演奏的には弾き易いかもしれませんが強度がかなり犠牲になっている為、弦の張りっぱなしや湿気等でネックが動き易いかと思います。
    保管にはかなり気を使った方が良いでしょう。スケールを当てたら驚きました。かなり波打ちしておりました。音が詰まるのもしょうがない状態ですね…。

    DSC_3525
    薄いネックの心配は更に弦を張った際に動き易い事ですが、このネックはそれ程動かないので特に問題は無くすり合わせチェックは完了。
    いつ頃からかは分かりませんが、Ibanezはこんなに薄いネックでも内部に太い補強材を仕込んでいるそうです。

    DSC_3527

    丸め磨き完了!

    DSC_3528

    調整し完成です!
    付いてるディマジオPUはパワーありつつ音抜けが良くてメタルに合いそうな音がしますね♪

    フレットすり合わせは完了♪
    お次は電気系のオール交換です!


    DSC_3521
  • Fender customshop ストラト ナット交換&フレットすり合わせ

  • 2015/10/22
  • Category:
  • DSC_3511 DSC_3512

    Fender customshopのストラトです!

    状態がとても悪く、ナットは死んでて各フレットで音が詰まり弦高をかなり上げないとまともには弾けない状態です。

    フレット状態から見て、付いてるフレットもあまり背が高くないので、すり合わせプランにも悩みました。大幅に削る必要があるけど、かなり修正で削り減るので完成後はフレットの低さに弾き難くならないか?等。

    DSC_3516
    弦を貼った際にもネック状態が変わり狂いが出てしまう状態だったので何度も少しづつすり合わせては弦を張って確認し、必要最低限のすり合わせで完成できる様に留めました。

    DSC_3517
    今回はかなり時間が掛かってしまいましたが無事に完了です♪

    DSC_3518
    お客様の要望で電気系チェック!
    中古で買われたと聞いてましたが中のパーツは交換されてる可能性がありそうですね。PUはセンターが換えてある様です。

    DSC_3519
    さすがFender customshop、出てくる音が良いですね♪

    FenderもGibsonも日本に輸入され四季の変化で状態が悪化したのか、新品でも音が詰まっていたりリペアが必要な状態の物があったりします。
    ただ音の良さは本物なので、その良さが状態で損なわれない様に、本体の性能を100%発揮させる為にも買ったらリペアショップに持って行って診断してもらう方が良いと思います。

    DSC_3521

    大変な作業でしたが無事に完了しました!

    ありがとうございました!


    DSC_3508
  • 実験用ギター 製作再開

  • 2015/10/21
  • Category:
  • DSC_3447

    もういつ頃作り始めたのか不明ですが、当店DNS工房を設立した際は作業机だけからのスタートで機材も最低限しか導入できず、ギタークラフトはどうするか?と悩みました。

    悩んでも部屋の問題で導入できない機械はどうにもならないので、今ある機材だけでどれ程の物が作れるか?と実験で作ったギターになります。

    ルーターとボール盤だけで製作し残りは手作業で作り始め、やってみれば「大変だけど、やれない事はない!」と分かり、すぐに作りたかったベースを製作し始めそのまま放置されてた勿体無いギターです…。

    直線加工もルーター、外周加工はルーターのフリーハンド、接着面出しもルーター、材の厚み出しもルーター、機械が無い分非常に大変な作業でしたがやれない訳ではありません♪

    実験用なので端材を組んで作ったネックや、割れが入ってたり大きな凹みがあったりと商品用に使えない材で作ったのでとても世に出すレベルの物ではありませんが、さすがに作り途中でオブジェと化してたので非常に勿体無く感じてました…。
    完成しても遊び用にしかなりませんが、音が良ければレコーディング機材にもラインナップできますから、とりあえず完成させます!
    空いた時間に少しづつ作業を再開しております♪

    DSC_3499
    ネックとボディは完成近くまで作り込んではいたので作業的には後少しの状態です。
    ネックは整え、ボディも外周やアーチを整えました。
    今思うとよくルーターとボール盤だけで作る気になれたもんです…。
    今は製作に必要な機材を全て導入してるので、あの時の環境と比べたら今は作る事が物凄く楽に感じます。
    苦労の日々は将来の役に立ちますね。

    DSC_3508
    一応商品にはならないギターなのでネックは生地着色し軽くラッカーを吹いた程度で終了。
    ボディはまだ未完成なので後程。
    カーリーメイプルの杢が綺麗ですが細長い材だったのでグリップ分しか幅が取れず、ヘッドには大きな耳貼りをしています。
    綺麗な杢だけに残念ですね…。

    過去にこのギターは一度組み込みし音もチェックしておりますがなかなか良かった印象です。
    完成も近いので、どんな音がするのか楽しみです♪


    DSC_3506
  • Killer prime高崎モデル 調整&電気系リペア

  • 2015/10/21
  • Category:
  • DSC_3505

    killerの高崎モデル、primeです♪

    ライヴに使いたいとの事で本番前に調整でした!

    かなり久し振りに出したギターだそうで、調整中にチューナーの反応がかなり悪く、アンプから音を出してチェックしてみたら途切れ途切れな音が出ており電気系にも問題がありました。

    中を空けてチェックするとジャックは接触部が消耗しており、プラグを動かすと音が出なくなります。
    高品質なスイッチクラフト製に交換し音が良くなるだけでなく耐久性もUP!

    そしてボリュームポットはガリだらけで位置により音が出なくなる箇所もあり、こちらはボーンズポットに交換です!

    DSC_3506

    その後は調整し完了!
    無事に使える状態になりました♪

    当時のモデル、PUが何を載せてるのか分かりませんがリアPUを歪ませれば音のキレや噛みつき感が良くてかなり好きな音がしました♪
    ESPのLHが載る前の頃の物とお客様から聞いております。オリジナルPUか、良い音します♪

    ありがとうございました!


    DSC_3497
  • Fender Japan ジャズマスター スイッチ交換&調整

  • 2015/10/20
  • Category:
  • DSC_3481

    FenderJAPAN ジャズマスターの音が出ない!としてリペアに持ち込まれました。

    状態はスイッチが破損している様で常にカタカタと動き、切り替わる感触もせず完全に壊れてる状態でした。

    中を空けて見てみると、ぶつけたり等の衝撃による原因かスイッチ内部のケースが開いてました。組み直してみても音が出ない状態なので交換する事にしました。
    交換後は無事に元通りです♪
    その後は調整し完了!

    DSC_3497

    ジャズマスターの音は独特で好き嫌い分かれます。後は弦が落ちる等はバズストップバー等でブリッジにテンションを掛けないとですね。

    ありがとうございました!


    DSC_3441
  • Rainy 製作その1

  • 2015/10/19
  • Category:
  • DSC_3441

    新たなギター製作がスタートです♪

    名はRainyです!

    今回はストラトのリバースヘッドでウォルナットネック・エボニー指板。ロングスケール22フレットですがつば出し24フレットでも良いかなとも思います♪

    ボディはスワンプアッシュ、ジャガーの形状に仕様はストラト(3シングルPU・シンクロトレモロ)です♪

    DSC_3445

    材はシーズニングしながら製作するので時間が掛かります。
    切ったり削ったりしたら時間を置いて狂い出し。ネックは時間を掛けて製作し狂わないネックを作ります♪

    DSC_3488

    トラスロッド&補強材の溝を掘りました♪

    ネックは指板貼るまでは流れ作業ですが、しっかり作っていきますね!


    DSC_3480
  • AriaproⅡ フレットレスプレべ ナット調整

  • 2015/10/18
  • Category:
  • DSC_3475 DSC_3476

    AriaproⅡのフレットレスプレべのナット調整です!

    ナット溝の高さがかなり高く、弾き難いだけでなくこのままではローポジションを押さえるとシャープし音程がポジションマークよりズレが出てきます。

    フレットレスはとてもシビアな楽器で、ナット溝はギリギリまで攻めてネック反り、指板は円錐指板と状態が良くないと楽器として機能しなかったりと難しい楽器です。

    DSC_3480ナット溝の調整をした後は見違える位弾き易くなりました♪

    弦がフラットワウンドなのでサウンドはウッドベースです♪

    クラシックのベース音って感じでかなり上品サウンドです♪大人のベースですね♪

    ありがとうございました!

     


    DSC_3478
  • SeymourDancan ストラト 調整

  • 2015/10/18
  • Category:
  • DSC_3477 DSC_3478

    Vrzelの紫音さんからレコーディングのクリーン録りに使うかもとの事でSeymourDancanのストラトの弦交換&調整でした♪

    状態が悪いので調整では攻めた状態にできず、状態を考慮した調整になっております。クリーン録り用で問題が出ない辺りまで調整致しました。

    ありがとうございました!

     


    DSC_3452
  • Bacchus テレマスター 電気系交換

  • 2015/10/18
  • Category:
  • DSC_3451 DSC_3453

    Bacchusテレマスターの電気系交換です♪

    音抜けが悪く、生音とアンプからの出音が非常に違和感のあるサウンドです。

    お客様もその辺りに不満がある様で、交換はPU交換&電気系のオール交換です!DSC_3452

    お客様持ち込みのantiquity。

    こちらはタイプ1になります。DSC_3458

    電気系はボーンズポット、オレンジドロップ、CRLセレクター、スイッチクラフトジャックに交換。

    ちなみに安いパーツは「音が出ればそれで良い」レベルの質なので、良いパーツに変えるだけでも音質は向上します。

    今回このギターのザグリにはノイズ処理のロータイトが最初から塗られており、ノイズが消える代わりにハイが落ちてしまうので、テレキャスPU特有の元気なサウンドのキレが少し落ちてしまってますがモダン寄りになりますがこれもまた良いサウンドです♪さすがantiquity!

    ノイズ処理は考え方次第ですが、ギターの大事な高音を損ねるので自分は一切使わないですがライヴ等の現場系ギタリストには場所により必要な改造かもしれません。ハイが出る配線等(実際にはローが出ない配線ですが)で落ちたハイを取り戻そうとしても、失った音域は元に戻れないと思っています。

    IMG_20151016_175819完成です!

    ヴィンテージ感がありつつ現代音楽にも馴染みそうな音質ですね♪

    テレキャス用のリアPUはブリッジと一緒になるので、他のPUと違う独特なサウンドは好きになると他のギターは考えられなくなる魅力を持っています♪

    ありがとうございました!