SCHECTER 楽器屋オーダー 配線直し&調整
- 2016/10/25
- Category:
-
SCHECTERの楽器屋オーダー品の様です。
今回はノイズが気になるとの事で弾いて確認したり、中を空けて見たりしてチェックしました(写真はチェック後のものです。)。フロント・センターのシングルPUのノイズが普通の物より大きくて気になりますね。お客様のご希望で電気系を3Wayトグルを使いシンプルな1Vo1To仕様に配線する事となりました。
配線し調整して完成です!
シンプルイズベスト、音に関してはなるべく電子パーツを通らずにシンプルにした方が一番良いと言われていますがまさにそれですね。配線後は音の力強さが改造前と全然違います。ノイズの方は配線前にPUを単体でチェックしてみると元々少しは気になるPUの様です。ですが配線後は配線前と比べかなりノイズが下がりました。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・弦交換・・・1000円
・全体調整・・・3000円
・全体配線・・・3000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
月別アーカイブ: 2016年10月
フジゲンEXPERT OS 電気系パーツ交換&アーム調整
- 2016/10/25
- Category:
フジゲンのEXPERT OSの電気系パーツ交換・アーム調整でした。
今回は季節の変わり目でネック反り状態により音が詰まる等の状態変化を直しに来た際に改造を検討されていたとの事で、今回はかなりのカスタマイズです。 トレモロスプリングの話題商品ですね。ロウヴィンテージスプリングは通常の物より柔らかく滑らかに動きます。これに変えるだけで音が良くなると言ってる人も居る位ですね。スプリングの鳴りは実際にPUも拾っているので音質は変化します。使ってみると音の煌びやかさに違いが出ますので価格もお手頃でオススメです! PUはフロントにディマジオHS-4、リアにHS-3をセレクト。センターはダミーになります。各種ビスを交換、スイッチポットを使いPUのタップができる仕様等、お客様の要望によりこの仕様に仕上げました。
HS-3、HS-4はいわゆるシングルPUにコイルを2段積み、ハムキャンセル効果を取り付けたPUでその効果でノイズが無い分高域のキレが通常のシングルより落ち着きはありますがシングルPUの音をそのままキープしてノイズレスにした様なサウンドです。タップすると音色はあまり変わらず通常のシングルPUの音になるので今までのサウンドを使いたい場合はタップすると良いでしょう。
タップしても音質のキャラクターが大きく変わる訳ではなく、むしろ殆ど変わらないのでどんな時に使う?と思うかもしれませんが歪ませていく使い方で本領を発揮しますね。クリーン・クランチはタップ状態がスタンダードなサウンドなので良いかもしれませんが、歪みが大きくなってくるとさすがにノイズが大きくなって使い難くなってきますので通常仕様のハムキャンセル効果の恩恵が出てきます。使い分けて効果的に使っていくと良いでしょう。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・弦交換・・・1000円
・全体調整・・・3000円
・電気系全パーツ交換配線・・・5000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
10月26日発売 Mary’s Blood 3rdアルバム FATE
- 2016/10/24
- Category:
お世話になっておりますMary’s BloodのRIOさんからリペアの際に来店された際に10月26日発売の最新アルバム「FATE」を頂きました♪
日々盛り上がりを見せるガールズバンドシーンですが、Mary’s Bloodはデビュー当時から海外ライヴ、メジャーデビューアルバムがオリコン9位等の勢いが止まらないバンドです。26日には3rdアルバム「FATE」が発売されます。ゲストギタリストにルーク篁(CANTA、聖飢魔Ⅱ)、五十嵐美貴(SHOW-YA,mintmints)を加えアレンジに人時(黒夢)を加えた豪華な部分も注目です。
2016年10月26日、3ndフルアルバム「FATE」をリリース!男顔負けの激アツメタルをお聴き下さいませ♪
カテゴリ
どうにかする事もまたリペア
- 2016/10/23
- Category:
リペアにはいろいろなパターンがあり、「リペア=決まったやり方」がある訳ではありません。
・予算に合わせて問題がある所だけを直す。
・全ての原因を直して100%の状態になる様に直す。
が基本の二通りですね。その為、お客様の依頼内容の都合によってはリペア手法が変わっていきます。
そして中には「これでは無理」と言う状態になっているギター・ベースもあります。
「多くのリペアショップで断られた。」や「直すなら高級ギターが1本買える位の金額を言われ諦めた。」等、中には考えられない位の状態が悪いギターベースが来た場合、どの様に判断して直すのか?と決める必要が出てきます。
直すのは非常に大変だけど、このやり方でなら直せる等、発想を転換する機会が必要になる場面も出てきます。
今回はそんな過去にあった経験の中で大掛かりだったリペアを一部紹介します。
それはお店を始めて間もない頃、「トラスロッドが折れている」という事で、いろいろなリペアショップを回ったが断られたりあまりにも高額な修理費でとても頼めないので困っているとの事で当店に来店されました。
確認してみると確かにトラスロッドは抵抗を感じず、ただただ中の棒が伸びていくだけで反りの変化がありません。
そして何よりの問題は弦を張っていない状態でもこれは弓矢かな?って表現してもいい位、物凄い順反りでした。世界で一番反っております!と言っていいのでは?と思う位、常識を遥かに超えた順反り状態でした。もちろんこれに弦を張れば更に順反りになるのでまず弾く事を絶望する順反りです。目視の段階でこれでは使い物にならないと判断ができる程、弦を張れば下手すれば弦高が2桁近くに達するのでは?という状態です。
トラスロッドが折れているなら指板を剥がしてトラスロッドを入れ直して直せる考えに至りますが、これだけ順反りが酷いとストレート出しに削るにしても無理がある状態です。ロッドを入れ直して、ロッドを限界まで回した所でストレートになるのか?と思う状態だし、プラスで削って真っ直ぐにできた所で弦を張った後の調整は?削った事で強度も下がるので将来的にまた順反りに困るのでは?と言うよりこの物凄い順反りなら削る修正の場合だと指板は確実に無くなるし、トラスロッドが埋まってるラインにまで達するだろうと、多くの所で断られた理由は考える程納得してしまう状態でした。
この時にダメ元でヒーター修正をやってみたのですが、ヒーター修正は熱と水分を利用し木材を膨張変形させクランプによりストレート修正の力を加えた状態で材に変形を加えて状態を矯正し直すもので、少しは良くなったと思えば数日様子を見てると結局元に戻ったり、意味はありませんでした。中には直る物もあるそうですが、リペアショップでヒーター修正が妙に安い理由もこの時納得しました。ヒーターによるリペアは直ればラッキーというレベルでしょう。
ネックがこの状態ではまずこのネックを直して使うのはとても無理、と判断しお客様と相談して決めていきます。
Fender等のボルトオンネックの誕生は生産効率もありますがネックに致命的な問題が起こればネックを交換できる事を理由に作ったと言われています。スルーネックの場合だとネック(ボディ中心までを含む)を交換する形となります。こちらの型はボディトップにトップ材を張ってるタイプなので、リペアはまずそのまま交換なら高額なリペアですね。
お客様の予算の兼ね合い等もあり、なるべく安く直したいとの事で新しくネックを作ってボルトオンのベースとして作り直す事となりました。
フォレストっぽいヘッドシェイプ・24フレットエボニー指板。インレイ無し・指板幅を大きめにとのオーダーとネック材はメイプルと指板はセレクトさせて大きさに合わせて作る事となりました。
トラスロッドが効かない理由は指板を剥がしてみるとロッドのエンド側、T字の溶接部が取れて真っ二つになっておりここで引っ掛かっていないからロッドが効かない状態・回せば中心の棒だけを引っ張って出てくるという状態でした。ロッド自体はただの鉄の棒なのでこれが折れるのは物理的に不可能ですので折れたパターンは聞いた事が無いので有り得ないと思いますが、今回の様な溶接部が外れるパターンは初めてでした。トラスロッド製造時のトラブルの様ですね。
状態の酷い元のネックを切って外し、ネックもボディも製作途中の写真ですがネックを作り寸法を合わせてポケットを掘ります。
セットネックやスルーネックもネックに致命的な問題が起きれば直すのが難しい、または高額なリペアが必要になりますがそれは通常の考えられるリペアをした場合で、リーズナブルな金額で直すならボルトオンにしてしまうのも手です。場合によっては今は何かしらでFenderタイプのネックなら単体で簡単に購入できますから、そのネックに合わせてザグリを掘って取り付ければリペア料金も抑えられます。
ネックグリップは好みもあるので、実際に触らせながら好みの仕様で仕上げて完成です!
直す事もそうなのですが、無理なものは無理と判断する事も大事です。無理なら別の方法で考えると。
幸い楽器は「作れる物」ですので、無理に直してずっと心配が残る様な仕上がりになるならイチから作った方が安心だし料金も手頃に済む事も多くあります。そのアドバイスもリペアでは行えますので、一人で悩まずにまずは相談してみましょう。
長々と読んで頂きありがとうございました♪
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
Gibson ES-335 レフティ 調整
- 2016/10/23
- Category:
-
ネックが物凄い順反りでかなり弾き難かったと思います。弦の張りっぱなしはネックを順反らせる原因になりますので弾かない時は緩めて使っていきましょう。特にマホガニーネック等は柔らかいので要注意ですね。
調整し完成しました。左利きのギターは数が圧倒的に少ない為、元々少ない上に良い物は手放さない人が多いので特に中古で良い物が出回る事も少なく入手が特に難しいですね。
左利きのギターも当店は大歓迎です。右利きと同じく対応しております。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・全体調整・・・2000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
Fab. オーダーベース 調整&ジャック交換 当日仕上げ
- 2016/10/23
- Category:
お世話になっておりますMoreのEn’yaさんからFab.のオーダーベースの調整&調整の当日仕上げでした。
En’yaさんが12012時代の時、塩谷朋之としてベースマガジンに載った時のベースでもあります。
ジャック不良で音が出ない状態で交換し調整して仕上げました。EMGで安定した力強いサウンドで全体バランスも良い感じです。ポットにガリが出ていますが今の所は問題無いでしょう。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・全体調整・・・2000円
・ジャック交換・・・1000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
ESP Forest フレットすり合わせ&電気系チェック
- 2016/10/22
- Category:
ESP FORESTのフレットすり合わせ&電気系チェックです。
改造されてリアのみのコントロールですがノイズが酷い状態です。
フレットも全体的にかなり減っており音詰まりも起きている状態です。
電気系についてはハンダ不良、接触不良等でノイズが発生していた様ですね。全体をやり直すと出ていたノイズもすっきりと無くなりました。すり合わせした事で調整も攻め込めて良い感じです。コントロール内にはゲインボリューム、3つの切り替えスイッチによりキャラクターが大きく変わるので自分好みにカスタムしていきましょう。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・弦交換・・・1000円
・全体調整・・・3000円
・フレットすり合わせ・・・8000円
・配線直し・・・3000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
dragonfly BORDER 666 電気系パーツオール交換&ナット溝切り調整
- 2016/10/21
- Category:
ドラゴンフライの666mmスケール、BORDER 666の電気系パーツオール交換、弦を太いゲージにする為にナット溝調整の内容です。
2音下げチューニングとの事ですが細いゲージが張られており音がハッキリと出音ができない状態です。666mmスケールとはいえ厳しい状態と判断し56か52のゲージをオススメし52-12を張る事となりました。 PUはセイモアダンカンのSentient・NAZGULの組み合わせです。
組み込み、ナット溝を新たに張る太いゲージに合わせて調整し仕上げました!
思っていた通りテンション感が丁度良いです。フロントのsentientはヴィンテージ系の音質でありつつ歪ませてもパワー負けしない力強さもあるハイブリットタイプですね。クリーンでも歪ませても違和感無く万能的です。Nazgulは細かい歪みでジャージャーと、歪ませてみるとコンプが掛かった様に粒立ちの整ったサウンドはバッキングで良い音質になりそうです。弾き易い歪みになってくれますね。アクティヴPUっぽい整った感ですが違和感がある程のコンプ感はなく自然な感じなのでハイゲインには特にオススメでしょう。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・弦交換・・・1000円
・全体調整・・・2000円
・ナット溝切り調整・・・2000円
・電気系全パーツ交換・・・5000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
Scoop ストラトキャスター PU交換&調整 当日仕上げ
- 2016/10/20
- Category:
ScoopのストラトキャスターのPU交換&調整の当日仕上げでした。
レリックがカッコ良いですね。 今回交換するPUはDAVID ALLENのTru 62です。
交換のサウンド、これは確かに62サウンドそのものですが他のPUと一味も二味も違いますね。お値段もかなりの金額なのですが使ってみると納得です。使ってみると「安い!」と言ってしまう事かと。一言で言うとリッチでFenderと比べると耳に痛くない高域、低音の気持ち良い膨らみ加減が丁度良い所でFenderの王道サウンドを出しつつも人の聴感上で良い所に寄せていった様な音質ですね。ハーフトーンの音質は明らかにFenderを超えた気持ち良さですね。何でPUだけでこんなに良い音が出るの~!?とビックリです。新しいシングルPUの歴史を作っていくPUメーカーなのかもしれません。自分のギターにシングルPUを使う時は今度からコレ買いましょうかね。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・弦交換・・・1000円
・全体調整・・・2000円
・PU交換・・・4500円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
Ibanez RG721 調整&ナット溝調整 当日仕上げ
- 2016/10/19
- Category:
新品で買ったばかりというIbanez RG721のナット溝調整&調整の当日仕上げでした。
ナット溝の高さがかなりあって弾き難い状態でした。細かい所のクオリティは価格帯によりかなり変動しますので、細かな部分での難点は値段的にしょうがない所なので気になる様ならリペアでクオリティを上げて使いましょう。最近のIbanezは低価格帯の音質がかなり向上していて、この音でこの価格!?と驚く様なギターがどんどん出てきていますね。
ありがとうございました♪
~今回のリペアプラン~
・全体調整・・・2000円
・ナット溝切り調整・・・2000円
〒114-0014 東京都北区田端1-21-3 エーデルワイス101
ギターリペア工房 Draw a New Sound
東京都 山手線 田端から徒歩2分 どこよりも早いリペア早期仕上げ対応可能のリーズナブル料金&丁寧な作業のギターリペアショップです♪
BLOG CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月